ここあコテージⅡ

鳥撮り、ガーデニング、手作りした物などを紹介します。

ポインセチアの花と植物&つがーるちゃん灯籠

2022-01-18 06:19:11 | ガーデニング

昨年末、我が家のポインセチアをアップしましたが、

その後の様子をご覧頂こうと思います。

 

一層赤い葉が大きくなってくれたのですが。。。

(相変わらず緑の葉は黄ばんだまま。)

実は私の不注意で、1本の立派な枝を折ってしまったのです。涙

(夕方に鉢に段ボール箱の覆いをかけ、朝に外しますが、

外す時に箱の隅っこにひっかかってしまったようです。><)

 

その枝は花瓶に挿しておくと、枯れずに保たれて、

今もそのままで元気なんですけどね。涙

(浸けておいても根は出そうにないです。

挿し木はできないのかな?)

 

そのかわいそうなポインセチアに12月前半から

つぼみのようなものが出て来ました。

 

つぼみというか、これが花です。

赤い葉は花ではなく、「苞(ほう)」と言います。

 

ポインセチア(Poinsettia)

トウダイグサ科トウダイグサ属 メキシコ原産

和名/猩々木(しょうじょうぼく)

英名/Christmas flower(クリスマスフラワー)

(赤はキリストの血の色、緑は永遠を象徴)

 

 

さて、ついでに我が家の植物を紹介しますね。

と言っても、珍しくもない植物です。笑

年中室内で育てているドラセナ属の植物で、正式名はわかりません。

6,7年前に花屋で購入した寄せ植えに1本混じっていたのを、

独立させていたらドンドン伸びてしまい、

ひょろひょろになったので、カットして何本かに分け、

挿し木にして4本に増やしました。

今でも伸び続けていて、挿し木にしやすい優秀な子です。^^

 

 

こちらはサボテンですが(娘所有)、面白い形になりました。

最初は1コしかなく、まん丸で小さめのサボテンでしたが、

何年経っても花が咲かず(ピンクの花が咲くはず?)、

そのうち背が伸び、形が円筒のようになり、

脇芽が増えて来たので全部を切り離し、

鉢増しして、植え替えてみました。

でも、これも丸かったのに、こんな風にひょろ長くなりました。

何かミニ牛乳瓶のような形ですよね。

一体なぜこんな風になるのか、どうして花が付かないのか、

未だに謎のサボテンです。

(多分、世話の仕方が間違えてるのかも。笑

南の窓に置いていますが、夜は寒いせいでしょうかね??

はたまた栄養が足りていないのかもしれません。)

 

***

 

さて先週末、用事でつがる市のイオンにある本屋へ行った時の事です。

買い終わり、2階から1階を眺めていたら(吹き抜け)、

つがる市公認のゆるキャラが灯籠になって飾られていました。

 

つがーるちゃんです。

(ゆるキャラで一番好きなのは「ソラカラちゃん」、

次に好きなのが、この「つがーるちゃん」です。)

つがーるちゃんの灯籠はいつからあったのかな??

灯籠と言うか、ねぶたかな?

 

つがーるちゃん、頭はメロン、頭のてっぺんはイネ、

体はメロン、ボタンはトマト、脚は長芋(水玉模様)、

頭の横にはリンゴの花飾り、ゴボウの花飾りの靴履いて、

尻尾はネギですよ。

 

この子は、全部つがる市のブランド野菜&果物で

できているという設定ですよ。笑

 

全国ゆるキャラコンテストではなかなか上位になれません。

無口です(笑)。動きも静かめ。

きっと目立たないのかもしれませんよね。

実際のつがーるちゃんは意外と大きくて驚きます。

私もミーハーですね。笑

 

昨日はお休みだったので、また白鳥飛来地に行きました。

野原、公園、湖沼、ほとんど鳥見は不可能です。

可能なのは大きな川と海くらいです。

海と言っても、雪が深くない地域の漁港でないと無理です。

きっと今頃、誰もいない公園には、

小鳥たちが来ているのかも知れません。

早く雪がとけてくれないかなあ。

 

 

 

 

 

 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 金柑ジャム、キウイジャムを... | トップ | 白鳥飛来地①白黒の鳥たち »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ソングバード)
2022-01-18 07:09:19
おはようございます。
ポインセチアの花ってこんなに小さいのですね。
初めて見ました。
サボテンの花は休眠期間を与えてあげないと咲かないみたいですよ。
という、私も何度か失敗してますけど!!
可愛い花が待ち遠しいですね。
「つがーるちゃん」、果物と野菜の塊なんですね。
ちなみに、我が町さいたま市のゆるキャラは「つなが竜ヌゥ」。
「見沼田んぼ」の主の「つなが竜」の子孫ですよ!!
返信する
ソングバードさんへ (ここあ)
2022-01-18 09:11:12
ソングバードさん、こんにちは。
いつもコメントをありがとうございます。
ポインセチアのつぼみかと思ったら、これが花だったなんて、私も驚きました。
その中からしべだけが伸び放題。なんとなくこの花のイメージが崩れました。笑
サボテンは休眠期間が必要なのですか!!それは知りませんでした。ありがとうございます。
検索して調べて、育て直したいと思います。来年の夏は咲いてくれますように。。。

さいたま市の「つなが竜ヌゥ」君、初めて知りました。かわいいですね!「見沼田んぼ」の主の「つなが竜」自体が初めて聞いたので、
何か面白い伝説があるのでしょうね。後で検索してみますね♪
返信する

コメントを投稿

ガーデニング」カテゴリの最新記事