ここあコテージⅡ

鳥撮り、ガーデニング、手作りした物などを紹介します。

ホオジロ&モノサシトンボ

2021-07-02 06:28:12 | 

畑の作業の後は、お楽しみの探鳥・探虫ですが、

この頃は畑の雑木林も夏枯れで、鳥があまりいないです。

声が聞こえたのはアオジとオオヨシキリ。

でも、姿は見つけられませんでした。

 

雑木林とは逆の、畑入り口付近の林です。

パーッと飛び出たのが2羽のホオジロでしたが、

1羽だけ止まってくれました。

 

オスのようですが、何やら芋虫のようなものを咥えています。

もしかするともう1羽の為の餌?と思ったら、

 

 

 

咥え直して

 

 

 

パクッ!自分のお腹に納まりましたとさ。笑

 

 

***

 

 

虫の方も少なかったですが、

 

モノサシトンボではないかなと。

これはメスでしょうか。

 

だいたい体長は5㎝くらい。

何匹かいましたよ。

 

***

 

この時期の果物と言えばサクランボ。

佐藤錦も随分お手軽価格で買えるようになりましたね。

 

県産の「佐藤錦」です。

 

 

県内では「ジュノハート」という新種のおいしいサクランボを

昨年から売り出しています。ハート型なんですよ。

中でも大きめのものを「ハートビート」という品名で区別して売っています。

かなり高価なので、当分私の口に入りそうもありません。

早く量産して、庶民にも食べさせて下さいな~! 笑

 

 

毎日真夏日(30℃)の津軽地方です。

今日は28℃予報。

冷凍庫にはアイスの箱が数種類ストックされています。

(夫が好みで買ってきます。)

我が家の人気は「井村屋のあずきアイスバー」。

昨日は「あずきアイスバー」の日だったようですね。

井村屋さんが決めたんですって。笑

糖分が気になりながらも食べてます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年の初収穫&山桑ジャム | トップ | 我が家のアジサイ&他の花 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (kazue)
2021-07-02 10:58:03
鳥の鳴き声を聞いて種類が分かったら楽しいでしょうね。私に分るのは・・・と指を折ってみますがほんの数種類です。

井村屋の小豆バーは我が夫も好きだったなあと思い出しています。生きていたらきっとこの時期冷凍室にストックされていたでしょう・・・(笑)
返信する
Unknown (ソングバード)
2021-07-02 15:57:27
こんばんは。
ホオジロも、大きな芋虫をゲットして大満足の様子!!
一度でお腹がいっぱいになりそうですね。
イトトンボもいろんな種類がいて難しいですね。
モノサシトンボが、何匹もいて羨ましい限りです。
サクランボも美味しそう!!
井村屋のあずきアイスも好きですが、我が家はシャトレーゼのチョコバッキーかな!!(笑)
返信する
kazueさんへ (ここあ)
2021-07-02 16:06:23
kazueさん、こんにちは。
コメントをありがとうございます。
身近な鳥は覚えると楽しいですよ。名前を覚えると興味が増してきます。
鳴き声だけだと、カッコウやカラスなど特色のあるものは分かりやすいですが、
覚えるのは大変で、私は記憶力も低下しているので、聞き分けられない事が多いですよ。笑

あずきバーは人気ですよね。飽きが来ないです。元々あんこが大好きなんですよ。
男の人も結構あずきバーが好きのようですね。
返信する
ソングバードさんへ (ここあ)
2021-07-02 16:19:28
ソングバードさん、こんにちは。
いつもコメントをありがとうございます。
久しぶりにホオジロに会えました。最近は夏枯れの始まりなのか、
なかなか小鳥に会えず、淋しい思いをしています。丸々太った芋虫ですよね。
うちの畑にいたのかもしれません。

シャトレーゼのチョコバッキー!検索してみたら、おいしそうですね。
今度お店に行ったら、探してみたいと思いますよ。
チョコ系も大好きです♪
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事