ここあコテージⅡ

鳥撮り、ガーデニング、手作りした物などを紹介します。

初撮りのケリ&一冬過ぎたらゴミの山

2023-05-25 05:56:01 | 

シギやチドリを見たくて、お休みの日に海へ行きました。

その途中の田んぼの上空から、ものすごい鳴き声が聞こえてきました。

ケリ、ケリ、ケリ。。。

どうやらケリ2羽と猛禽類1羽のバトルだったようです。

結局バトルはすぐ終わり、2羽のケリに軍配が上がったようです。

 

バトル後に田んぼに降り立った1羽のケリ。

私には初撮りになりました。

(以前ケリを見ましたが、撮影はできませんでした。)

 

ケリは田んぼの中では全然目立たないのですね。

探すのに苦心しました。

 

 

嘴と足が真っ黄色なのに、体が田んぼに同化してしまいます。

ペアと思われる2羽でしたが、1羽しか撮れませんでした。

 

 

飛んだ方が目立つのですね。

白、茶、黒、黄、シックな色合いですが、

なかなかきれいですね。

 

せっかくなので、今話題のチャットGPTに「ケリ」について尋ねてみました。

 

ケリ(鳧 Gray  headed  Lapwing)

チドリ目 チドリ科 タゲリ属

ケリリ、キリリイと鳴く

 

この情報はごく一部ですが、

こちらから尋ねれば、次々と応答してくれるようです。

たまには変な回答や誤答もあるようなので、

注意が必要だそうですね。

 

 

***

 

さて、シギ・チドリがいつも来る海岸に行ってみました。

 

この風景は、地元の方ならご存じの場所。

 

 

一冬を過ぎた海岸は、もののみごとにゴミの山でした!!

 

これはごく一部です。

大きなオレンジ色のブイにはハングルが書かれていました。

流木はやがては土になるのでまだマシですが、

プラスチックなどは細かくなって、

それを魚が食べ、その魚を人間が食べます。

 

秋まではボランティアの協力もあって、

だいぶきれいになっていました。

 

このブイには貝類やフジツボがくっついていて、

長い時間が経ったのかと思われます。

 

 

 

この日、ここにはシギもチドリも全くいませんでした。

いなくて、かえってホッとしました。

こんなゴミでは、鳥たちにも何か被害を被らせますからね。

 

途方に暮れる海岸のゴミの山。

ボランティアたちだけで行うには限界がありますよね。

私自身もこの山を見て途方に暮れ、ゴミ拾いの気持ちが萎えました。

行政に訴えた方がいるのですが、

担当者によって温度差があるようです。

 

同じ日本海側でも、自治体によってはきちんと対応して、

自治体と地域の建設会社と協力して片付けている所もあります。

そんな海水浴場は、やはりきれいです。

 

この海岸も海水浴場です。

まもなく海開きの季節になります。

もはやボランティアだけの力では無理なことは一目でわかります。

まずは自治体が主体になって、そして地域の方々や

ボランティアの方々の協力が必要ですね。

 

こんな海洋ゴミは全国にたくさんあるそうですね。

困ったものです。

 

***

 

昨日は朝早く、急きょ畑に行って、サツマイモの苗を植えて来ました。

前日急きょ苗が手に入ったものですから、早く植えなくてはなりませんでした。

昨年同様ベニアズマを植えました。我が家はホクホク系が好きです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヒヨドリ、コムクドリ、カル... | トップ | ベンセ湿原の風景①ニッコウキ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ロメオ)
2023-05-25 08:42:21
おはようございます。
ケリ、飛翔姿も綺麗に撮影されましたね。
あの独特の甲高い鳴き声と、パッと飛んだ時の美しさは、強烈な印象ですよね。
シギチの春の渡りも一段落したようですね。
今季は海に行かないまま終わってしまいました。
小さな海岸に人が多いので、足が遠のいてしまいます。
青森の浜辺は美しいイメージですが、潮流の関係でこれほどのゴミが流れつくのでしょうか?
返信する
ロメオさんへ (ここあ)
2023-05-25 11:17:42
ロメオさん、こんにちは。
いつもコメントをありがとうございます。
ケリが猛禽とバトルしていたおかげで、ケリの存在に気づきました。
こちらではケリは数年に一度見られればいい方なので、とても嬉しく思いました。
ものすごく大きな声なんですね!あれだけ大きいと、鳥を知らない人でも。何だろうと思って見上げますよね。
私も今年はシギチはまだ十分見ていなくて、ムナグロもコチドリなどもまだなんですよ。
これから少しでも見られたらいいなと思います。

青森の海は、陸奥湾や太平洋側はきれいですが、日本海側は一様にゴミが多いですね。
やはり隣国の物が多くて、時には医療用の物まで流れ着くので、正直触りたくないですね。
1年間きれいにしても、冬が過ぎれば春にまた同じ位かそれ以上のゴミが流れ着くので、本当に気持ちが疲れてきますよね。
毎日海を守っているボランティアの方々の気持ちはいかほどかと。。。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事