goo blog サービス終了のお知らせ 

ここあコテージⅡ

鳥撮り、ガーデニング、手作りした物などを紹介します。

公園のキツツキ③コゲラ

2024-01-22 06:27:33 | 

公園のキツツキ3回目はコゲラです。

アカゲラのいた所からかなり離れたエリアにいました。

今回も1羽のみです。

 

コゲラ(小啄木鳥)を見ると、いつも頭の赤い印を探すのですが、

この子の頭にも赤い印はありませんでした。

見えないだけで、あるかもしれないのですがね。

なので、雄雌の判別はまたしてもできませんでした。

 

 

鳴き声は独特。ギーギー。

キツツキ類の鳴き声はどの種類も独特だから

すぐにわかりますよ。

 

 

頭を曲げて、器用に餌探しをしています。

 

 

 

アカゲラより小さく、アカゲラの派手さに比べたら、

かなり地味なキツツキさんですが、

何だか顔がやんちゃに見えて、昔の素朴な子供のような

丸坊主の少年を連想してしまいます。

 

 

公園の片隅に、雪だるまがありました。

ちょっと変形しているのは、気温が高かったから??

雪山で遊ぶ子供たちの作品かも。

 

 

ここには2体。

こちらも溶けかけていますが、2つ並んで微笑ましい。

 

雪が少ない年なので、子供たちも雪山でそりを楽しんだり、

雪山を登ったり降りたりして楽しんでいます。

 

***

 

昨日は風がかなり強かったため、+3℃の気温でも、

体感はマイナス日くらいに感じたほどの寒さでした。

雪は昨日も降らず、道路は土も見えて来ています。

大寒に入りましたが、過ごしやすい冬です。

でも、このまま行くと、今年も夏が恐ろしい?!

あ~、考えない事にします。。。笑

 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 公園のキツツキ②アカゲラのメス | トップ | 公園のゴジュウカラ①得意技 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ロメオ)
2024-01-22 08:52:43
おはようございます。
アカゲラの♂♀に続いて、コゲラの登場ですね。
知らない人が見たら、アカゲラの子どもと思い込んでしまいそう。
小さくて愛らしいコゲラですね。
雪だるまが溶けずにこうして残っているのは、北の国ならではですね。
神戸でも水曜に雪の予報ですが、どれくらい積もるのか・・・
多少のみぞれでも、雪に慣れていないので交通渋滞は必至だと思われます。( ̄▽ ̄;)
返信する
ロメオさんへ (ここあ)
2024-01-22 09:57:52
こんにちは。
いつもコメントをありがとうございます。
確かに小さなコゲラは、知らない人からはアカゲラの子供に見えてもおかしくないかも、ですね。
最近は気温が高めで、雪もあまり積もらず、せっかくの雪だるまもとろとろに溶けました。
現在はこれらの雪だるまは、何かわからないくらいになっています。

そちらも水曜日には雪が降るのですね。
雪に慣れていない地方は、1㎝でも積もれば学校が休みになったりしますよね。
昔、テレビで見て、学校が休みでうらやましかった
のを思い出しました。笑
ロメオさんは慣れていると思いますが、運転の時はくれぐれも気をつけて下さいね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

」カテゴリの最新記事