goo blog サービス終了のお知らせ 

ここあコテージⅡ

鳥撮り、ガーデニング、手作りした物などを紹介します。

桜と小鳥たち②&スイセン

2022-04-28 06:12:11 | 

桜に止まってほしい小鳥の一番人気は、

やはりメジロでしょうか。

どなたが最初に呼んだのか「桜ジロー」。

 

今年も満開の桜にようやくメジロがやって来てくれましたよ。

 

数羽の群れでした。

 

 

 

 

チューチュー、チューチュー、蜜を吸ってます。

桜の蜜は他の花の蜜よりおいしいのかな?

じっとしていないので、撮影も苦労しますね。

 

 

とりあえず今年も撮れた「桜ジロー」でした。

 

 

今年はなかなかアトリに会えませんでしたが、

1羽のメスに会いました。

 

アトリは群れで行動する事が多く、

1羽だけで居るのは珍しいです。

咲いていませんでしたが、桜の木なので桜アトリです。

まもなく見納めかもしれませんが、

せめて顔が真っ黒くなったオスにも一目会いたいです。

 

 

***

 

 

公園から家に戻る途中で、スイセンの群生した所がありました。

 

一重や八重のスイセン

 

 

先端がギザギザな黄色いスイセン

 

 

まん中がオレンジ色のスイセン

 

 

真っ白いスイセン

 

 

スノーフレークも仲間入り

 

スイセンも品種がたくさんありそうですね。

正式な名前は全然わからないです。^^;

 

野生のスミレ

 

スミレにもいろんな種類がありますね。

似たのもあって自信がないので、スミレでひとくくり。^^;

このスミレは初めて見たような気がするのですが。

 

***

 

今年も市民農園への申し込みが完了しました。

4/29に耕運機で耕して下さるそうです。

5月に入ったら、早速買ってあったジャガイモと里芋の

種芋を植え付けようと思います。

 

大根や人参などの直まきの種は楽ですが、

豆類などの大きな種はポットで発芽させてから植え付けるので、

もうそろそろポット植えしないといけませんが、

まだそこまで準備ができてなくて、

これから少しずつ備えたいと思います。

今年も畑のシーズンが始まりましたよ。^^

 

 

 

 

 

 

 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 桜と小鳥たち① | トップ | 桜と小鳥③ »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ここあさんへ (ミルク)
2022-04-28 13:35:03
こんにちは。
市民農園、借りられることになり、よかったですね。
耕起してから、貸してくれるんですね。

メジロ君、動きが激しいのに、よく撮れてますよ。
うちのあたり、桜がないので、見かけることないです。
ホント、かわいいですね~
返信する
ミルクさんへ (ここあ)
2022-04-28 14:59:48
ミルクさん、こんにちは。
いつもコメントをありがとうございます。
ようやく私も畑のスタートラインに立ったところです。
これから種を買ったり、蒔いたり、ポット苗に植えたり、いろいろありますが、
まだ現地に行けてないので、何もかもこれからです。
ミルクさんは早いスタートですばらしいですね!今年もお互いに良い収穫になりますように。

メジロと桜のコラボは、カメラマンには人気です。桜の蜜はとてもおいしいらしく、
たくさん桜がある所には、メジロがよく来ますよ。意外と小さく素早いですが、群れで来て、オリーブ色(黄色)で、
目の周りが白いので識別は簡単ですよ。桜以外にも来るので、会えるといいですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

」カテゴリの最新記事