いつもの公園で散歩兼鳥見をしていた時、
スズメの親子が飛んできました。
親が1羽だけに餌を与えました。
すると、待ち切れない右の子スズメが、
「ボク(ワタシ?)も食べたーい!早く、早く!!」とでも言いたげに、
黄色い大きな嘴を開けて、訴えています。
親は1羽しかいないので、1対2では忙しすぎて、
大変ですよね。
ようやく食べさせてもらえたもう1羽。
こんなことを毎日繰り返す日々の親スズメ、
子育ての大変さは、人間だけではありませんね。
こちらは別のスズメたち。
こちらも2羽の子スズメに親1羽(右)
子スズメが落ち着いて静かな時に、
ようやく親は羽繕いするゆとりが持てるのでしょうね。
スズメも、他の小鳥たちも、子育ては大忙し。
ご苦労さまですね。
こちらは、ある産直の建物の軒下にできたツバメの巣。
親ツバメが巣の中で卵を温めていました。
もうまもなく産まれる事でしょうが、
ツバメも雛が産まれたら、毎日、毎日、餌運びやら
フンの掃除やら、身を粉にして働くのでしょうね。
どうか無事に産まれ、育まれますようにと祈ります。
***
スズメたちを見た日、上空を珍しい鳥が通り、
慌ててカメラを向けました。
恐らく「チゴハヤブサ」ではないかと。
(イマイチはっきりしませんが。
チゴハヤブサなら滞在記録はあるようなので、
可能性はあります。)
だとすると、初見・初撮りです。
ナミテントウ
公園の柳の、くるっとした葉先に止まっていました。
益虫さん、がんばって!
青いモミジの花は赤くてプロペラのようで面白いですね。
これも公園の青もみじです。
***
今日は、これから畑に行きます。
豆とトウモロコシがまだ発芽しておらず、
今年はどうなっているんだろうと心配してます。
ダメならまた種を植えなくてはなりません。
果たしてどうなっているでしょうか・・・。
明日からまた暑くなりそうです。
いつもコメントをありがとうございます。
身近なスズメさんたち、特に今時期は親子連れが多いですね。かわいくて、ついカメラを向けてしまいます。スズメの母さんも休む間もなく忙しい毎日、大変ですね。
スズメの食堂には、毎日親子スズメたちが集まって、おいしいご馳走を食べられるので、母さんスズメはひとときの休息を楽しんでいるのかもしれませんね。
チゴハヤブサが、まさか近くの公園に来るなんて、とてもラッキーでした。県内には報告例があるのですが、数は多くはないようです。是非また会いたいです。
飛べるようになってもからも2羽に餌を与える親は忙しいですね。
うちのスズメ食堂にも仔スズメが来るようになりました。
ツバメも雛が孵り連日親鳥2羽が餌運びで頑張っています。
健気で応援したくなります。
チゴハヤブサ飛んでるのに気が付かれて良く撮れましたね。
いつもコメントをありがとうございます。
最近は、スズメが現れると、親子かな、幼鳥かな、と期待しながら見るようになりました。今のシーズン、小鳥の成長を見るのも楽しみの1つですね。
そちらではもう2回目の繁殖をしているのですか!やはり南の地方は早いですね。こちらも段々そうやって繁殖していくのでしょうね。
チゴハヤブサに会えるとは思っていなかったので、とても嬉しかったですよ。気づくのが遅くて、慌ててカメラを向けました。サーッと頭のはるか上を通ったので、カメラを向けるのに精一杯。あっという間にいなくなってしまいました。私の地域でもチゴハヤブサはあまり見られないので、今後いつ会えるかわかりませんが、今度はじっくり見てみたいです。(^^)
今日は22℃ほどで、とても良い天気で、気持ち良かったです。畑ではホトトギスが鳴いていました。近くから聞こえたのに、なかなか姿を見せてくれず、今日も会えませんでしたよ。ウォッチャー泣かせですね。笑
先日、公園で独り立ちした様子のスズメの幼鳥のグループを見かけました。
我が家の近くのスズメたちは、どうやら二度目の子育てを始めたようです。
チゴハヤブサ、初見初撮りおめでとうございます。
私もいつか会いたいものです。
今日は、畑仕事で気持ち良い汗をかいていらっしゃるのでしょうね(^^♪
いつもコメントをありがとうございます。
スズメの親子を見て、私もほっこりさせられました。どの鳥の親も、今は必死で子育てしていますね。ツバメもまもなく雛が孵りそうです。また見に行こうかと思います。
やはりチゴハヤブサだったんですね!!初見・初撮りになりました。とはいえ証拠写真なので、この次会えるかどうかわかりませんけどね。(^^;)ありがとうございました!
では、では、畑に行ってきま~す!
スズメの親子姿が微笑ましいですね。
餌をもらう時は、子も必死!!どこの親も大変ですよね。
ツバメのかわいい雛ももうすぐ見れそうですね。
上空を飛ぶ猛禽、やっぱりカッコいいですね。
下尾筒の赤褐色が確認できるので、チゴハヤブサかと思います。
もう少し近くで見れるといいですね。
豆とトウモロコシも上手く発芽するといいですね。