朝がきた。
柔らかな陽の光を浴びて、
自転車を漕ぎ出す。
その一日は、
幸せが満ち溢れていることがある。
気持ちがすれ違い切ないこともある。
我を忘れるほどに涙に覆われることもある。
言葉を無くしただ手を握るしかないことも。
出会えたドキドキを一人胸に隠すことも。
些細なことにムキになり憤慨することも。
目の前が真っ暗闇で怯えることも。
夜になっても思い出し笑いしてしまうことも。
産声が聞こえた。
今ここに一つの命が生まれ、
最初の一歩を踏み出す。
その人生はときに、
祝福の光に包まれ眩いことがある。
平坦ではない道が続き踠き苦しむこともある。
自己を失い誰かの人生を生きてしまうことも。
確信を持ち、突き進む日々も。
打ち砕かれた自尊心を拾い集めることも。
涙の雨が止まない日々も。
心にぽっかりと穴が空いて何も考えられない日々も。
冷たく閉鎖的な日々も。
重ねた日々の途中に夢が叶うことも。
どんな一日でも、
どんな日々にも、私を照らす光がある。
どんな一日でも、
どんな日々にも、あなたを照らす光がある。
その光を想像すれば見えてくる。
浮かんでくる。
何が見えますか。
誰が見えますか。
私にも見えます。
それは私に生きる活力を与えてくれる。
大きく息を吸って吐いてみる。
生かされている。
精一杯、生きてみよう。
『サイダーハウスルール メインテーマ』
この曲を聴いていて浮かんだことを書き留めてみました。とても好きな曲です。映画のテーマ曲ですが、私はこの映画を観たことはありません。でもとても好きで聴き始めるとひたすらリピートです。2分くらいの短いバージョンが好きです。
最初、爽やかなピアノから始まり、バイオリンやビオラなのかな、それからオーボエ?幾重にも重なり奏でていく流れが"一日"を、"人生"を描いていくようで、私の過ごした様々な光景が浮かんでくるのです。最後はフルート?からのオーボエ?その優しい音色が"照らす光"となって気づかせてくれる。深い愛を感じる曲なのだけど、愛とか書くと別のものな感じがしてなかなか表現難しいです。あと奏でている楽器が分からず格好がつきませんね笑
5分ほどありますが、半分までがメインテーマです。一度聴いてみてくださいね。
cocchiy