「描く」仕事の現場から

イラストレーター兼デザイナー兼ディレクターTETSUの独り言

チェンジ。イラストレーターの場合。

2009年02月19日 | ■社会
明日は協会の今季最後の理事会です。
その前に様々な未来に向けてのビジョンを
今日有志の理事で親睦会をかねて、
妄想ブレストを飛ばして来ました。

イラストレーターを生業としている方々は、
この1~2年で、望む、望まないに関わらず、
「生活」において、多くの方が「チェンジ」
を余儀なくされる。そういう認識、予想があります。
今まで、多くのクリエイターのぶら下がって来た
広告・出版・ゲーム・印刷などの業界が
その役割を変えつつあるからです。
一部の新聞は3月以降,利益が7割減になるとも
伝えられています。

大きなメディアが消失した今、その残像が
かすかに残ってはいますが、本質的に,今までと
同じところに同じ大きさのメディアはない事に
気がつかねばなりません。

料金体系も変わります。

イラストレーターが描くべき事、
光を当てるべき事も、広告や、出版が主体だった頃より
少し高い視点のものが求められる。
私たちのハードルも上がっています。

適正価格は「社会的にどれだけ役に立つか」も
ひとつの尺度になる。それは、多くの企業が
そう求められる事と同じ軸線上にあります。
今までより小さな予算と大きな予算が現れます。

多くの立場の方々からお話を聞いています。
そして、多くの方々が向かおうとしている方向に
私たちのアイデア・企画なども偶然にも
沿っているようです。
私たちのアクションはあちこちで化学反応を
始めました。

経済産業省/全国中央会/中小企業庁/環境省
エネルギー資源庁/地方経済/コンテンツビジネス
/NPO/ファッション業界

今までと違う分母が動き出しています。
多くのつながりが10年後までにわたる
クリエイタービジネスの今後をようやく輪郭を持って
見せ始めた、そういう感じを受けます。

私たちは、その先陣として、やるべき事が
いくつもある。クリエイターは自覚を持って
高い理想とともに社会に関わることを要求されます。

プライオリティの順番は
「社会にとって意味のある発信」
「高い意識の表現」

「意味のある消費」「意義のある消費」
そういう意識の高い消費者とのマッチング。

今年もひとつづつ。
準備は進んでいます。




最新の画像もっと見る