「描く」仕事の現場から

イラストレーター兼デザイナー兼ディレクターTETSUの独り言

事業研修についての視点。新たな教育の谷間。

2008年02月24日 | JILLA(日本イラストレーション協会)
先日,何人かで話していた時に上がった内容が,
少し,ヒントとして気になり出している。それは、

「30代前半~中盤くらいに、もう一度まとまった
 学習の必要な時期が来る」
「そこに適切な教育機関あるいは、研修事業が少ない」
 ということだ。


「生涯学習」が唱えられて久しいが、
どうも,この言葉はこと,最近に至っては「老後」に
向けて打っている印象が消えない。
(個人的な印象かもしれないが)
そんな晩年機の話ではなく,これから家族を持とうとか、
働き盛りに差掛かろうとか,そういう人たちがとても
多く、セーフティネットの外に落ちている気がする。

僕は,はじめて就職した会社でとても手厚い研修を
受けた。その研修は今思えば,すばらしく、バランス
よくいろいろなことを経験させてくれて、後年、チームを
理解するための多くの手助けとヒントをくれた。

フリーランスになってから、デザイン制作会社を中心に
30近くの企業にまわっているが、一部の大手代理店を除き、
制作会社には、ほとんど「研修」と呼べる体裁のものが
ないように見受けられる。

たいていは即,現場だ。

専門学校で,特化した技術を習い、即現場に行って
その技術で仕事をする。そんな人たちも多い。
悪くはない。だが、その技術の変化がすごく早いので、
技術のスキルだけで競争した場合、当たり前のように
若い世代に多くの中堅は取って食われる。
会社を変わる、辞職するなんていうのは日常茶飯事。
大学を出てそういう会社に就職した人も、多くが
3~5年で最初の会社から転職していく。
前向きな転職もある。反面、「お払い箱」的なものも
少なくない。

昭和の日本企業はそうではなかったと聞く。
「育てる」余裕があったのかもしれない。

あると思っている「業界」も日々変化し、実は縮小して
いたり、パイが無くなっていたり、自分の知らないところ
に,突如(では本当はないのだが)大きな商域もとい業界
が現れたりする。「出版」「広告」といったものを中心に
マスコミ4媒体などと習ったのはもう過去の話。
これからの人たちにそんなことを伝えるのは無意味ですらある。
自分たちの外にそういう業界があると安心している人たちは
確実に溺れる。凪いだ内海はなく、時化の海にこぎ出して
いることに気づかなければいけない。
新しいといわれたIT業界さえ、再編され、細分化され、
可能性の見直し、行き詰まり、新しい考え方の出現と
日々変化の嵐である。

今、多くの「しらない」人たちがあふれている。

今,新しい大きなエネルギ-政策の転換や、地球
との向き合い方が叫ばれ、食の問題はじめ、自分
の足下を見れば、新しいクロスメディア、新しい
アライアンス。そういう「激しい変化」に自分たちが
いることに気づいてチャンスを見出していかなければ
いけない時代。
個であっても「社会」に対して「役に立つ」あるいは
誰かに対して「与える」存在でなくては生きていけない。

そのためには、「今」と「社会」を見渡すことが
どの職業に於いても、とても高いプライオリティーで
必要なのだと思う。
「絵が描ける」だけではいかほどの役にも立たない。

高い社会性と,高い個の技術の両立が並立して
いなければいけない。

「コミュニケーションのルール」であるとか、
「イマジニアリング」であるとか、
「イメージを共有するためのスキル」であるとか。
「チーム化」のスキルであるとか。

サッカーでいうところの「高い戦術理解」の部分。
多くのフリーランス志望の若者が「個」の技術はあっても
「戦術理解」が低いために、ビジネスの現場に
連れて行くことが出来ない(つまり,試合にだせない)。
なかには、「個」の力で突き抜けていくやつもいるだろう。
ただ,それは全体の1%に満たない。

出来れば,そういった部分の再学習の現場が30前後に
もっと必要な気がするのである。








最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2008-02-25 04:15:16
う~ん、いろいろ考えさせられますね。

「生涯学習」は、おっしゃるとおり「老後」のイメージはありますね。と、いうか例えば経理畑で引退した人が蕎麦を打ってみたり、陶芸を始めてみたり、今までとは違うモノを学習するイメージですかね。
違う世界を見たい、学びたいって事になると仕事や家族との時間の他に時間とお金を工面する。そうなると30代っていうのは厳しいですね。

TETSUさんのおっしゃる今の仕事に直結した技術などをアップロードしていくような作業は必要かも。

ああ~、私なんぞはメモリーを増設しないとキツイです(苦笑)
返信する
Unknown (Kieth)
2008-02-25 04:17:36
↑Kiethでした...。
スミマセン、名前落ちしてました。
返信する
Unknown (TETSU)
2008-02-25 14:09:33
長文で申し訳ありません。
なんというか、まとまらず。

大多数が「就職」出来た団塊の世代の
2~30年前は、「会社」がその役割を
多く担っていたのですが,
今は,会社員を経由しない人が多く
なっていることもあり,
新しいシステムで,そこにネットを
張る必要があると思うのです。
返信する