goo blog サービス終了のお知らせ 

TIOの雑記帳

広島 イタリアン フレンチ ハーブ 菜園 魚 えびのせわた Linux Mac Windows 株

CITAN スナップエンドウとバターのスパゲッティ

2025-03-11 18:37:19 | イタリアン

イタリアンのごはんやさんCITANの過去記事

 エキニシのCITANです。シェフ曰く5500円のコースを始めるそうです。今後コースをメインで展開するかも との事です。飲み屋街のエキニシでコースのみの展開は新しい風が吹きそうです。


・メーカーズマーク ロック
・ピクルス、パン
・サーモンのポワレ クリームソース
・スナップエンドウとバターのスパゲッティ


・メーカーズマーク ロック



・ピクルス パン

フルーツ蕪、カリフラワー、ラディッシュのピクルスと自家製パンです。パンはいつもより薄くしてまわりをカリッと食感を出してあります。これまで、カポナータとパン、今回のピクルスとパンは、野菜を食べてパンが美味しいと感じたレストランは記憶にないので、これもCITANの魅力でしょう。野菜ではありませんが、ゴルゴンゾーラパンも美味しいです。

・サーモンのポワレ クリームソース


厚いサーモンです。ソースはクリームでオゼイユの酸味とディルの香りがあります。飾りに添えるのではなく、熱入れされているので調和があります。サーモンは焼き上げた皮目を下にしてあるのですが、ソースで皮パリはふやけてなく身の焼き上げもいい状態です。非常に美味しいです。

・スナップエンドウとバターのスパゲッティ

これは面白いです。スナップエンドウとバターで仕上げるパスタです。畑の伝道師のDNAですね。感想は、私のレシピに加えます。スナップエンドウだけで ここまで持って来れるのかと驚きました。カッティングした後にソテーをするから出せる食感と味で、和の技法を取り入れて仕上げてあります。パスタと一緒に茹でてしまいがちですね。当たり前の事が当たり前ではないと言う事です。師匠の渡邉明シェフの桜海老とスナップエンドウのパスタも美味しかったのですが(YouTubeで真似して作りました)、スナップエンドウだけの方が洗練されています。師匠超えされています。ヴォイエッロ 1.7mmのパスタとの相性のよさもあり高い完成度です。


・メーカーズマーク ロック  850円
・ピクルス、パン   450円
・サーモンのポワレ クリームソース ?円
・スナップエンドウとバターのスパゲッティ ?円
・計(税込み) 4150円

 

広島県広島市南区大須賀町11−8
イタリアンのごはんやさんCITANの過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

taverna TAKEDA ランチコース

2025-03-09 11:50:39 | イタリアン

taverna TAKEDAの過去記事

 今日もフレンチ、イタリアンはどこも満席です。歩いてtaverna TAKEDAにたどり着きました。最近は日曜も営業しているみたいです。シェフは口数が極端に少なく、慣れが必要ですが、腕は間違いないので、美味しいシチリア料理を作ってもらえます。


・前菜5種
・ミニサラダ
・マグロとアンチョビ、ドライトマト、オリーブのオイルソース
・真イワシのシチリアパン粉 包み焼き
・ドルチェ
・コーヒー


・前菜5種

牛ハツとひよこ豆のオイル煮、イカのフリットとクスクスのトマトソース、鶏のスモーク、ポテサラ、なすのカポナータです。シチリアの食堂のコンセプトがぴったりでブレがありません。シンプルで作りがゴテゴテしてなく味もいいですね。

・ミニサラダ

人参のアンチョビドレッシングです。

・自家製パン

味を入れていないパンです。料理に合わせやすいです。

・マグロとアンチョビ、ドライトマト、オリーブのオイルソース

プリッとしたキレのよいツルツルパスタ フェラーラの1.4mmです。マグロの旨味、アンチョビの旨味、ドライトマトの旨味があるので、非常に美味しいです。

・真イワシのシチリアパン粉 包み焼き


ベッカフィーコです。シチリアですね。ベッカフィーコを出すイタリアンは以外と少ないです。手間がかかる割に儲けが少ないと言う事かも。非常に美味しいです。

・ドルチェ

ビアンコマンジャーレ、ピスタチオのセミフレッドです。

・コーヒー



・ランチコース  
計(税込み) 3300円

 

広島県広島市中区八丁堀 12−18 チェリス新八丁堀1F
taverna TAKEDAの過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレーの木 3種ミールス

2025-03-08 11:46:17 | カレー スパイス料理

南インドカレー食堂 カレーの木の過去記事

  買い物が終わってランチです。いつも通りフレンチ イタリアンは満席です。最近は南アジア料理や東南アジア料理ばかり食べているので料理上手になりそうです。今日はカレーの木です。南インド料理は久々で、3種ミールスを頼んでみます。


・3種ミールス  ケララチキンカレー、キーマカレー、さつま芋ムングダール
・マサラホットチャイ


・3種ミールス  ケララチキンカレー、キーマカレー、さつま芋ムングダール


ケララチキンカレーは酸味を強く出してキーマは酸味はなしです。さつま芋ムングダールは甘い味付けです。芝エビのコランブもあります。大根のアチャール、鶏のアチャール、金柑のチャツネ、ひよこ豆のチャナマサラ、ほうれん草のクートゥ、南インドのドーナッツ ワダです。南インドのサラサラカレーは美味しいですね。ネパールのサラサラとは違ってスパイシーさの中に軽さがあります。酸味、スパイシーさ、甘さ、いろんな味のカレーです。本格的にヤリすぎると日本人の味覚から外れるかも。美味しいミールスです。

・マサラホットチャイ

スパイスと甘さが効いています。口にするとほっとします。

 

・3種ミールス  ケララチキンカレー、キーマカレー、さつま芋ムングダール 1980円
・マサラホットチャイ 440円
計(税込み)220円 2420円

 

広島県広島市中区中町1−5 REGO 2F

南インドカレー食堂 カレーの木の過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんけ鮮魚店でサバ、コノシロ、マグロのカマを買いました。

2025-03-08 09:55:45 | T食堂

なんけ鮮魚店の過去記事

 9:55 なんけ鮮魚店です。私のBlogは、いろんな料理人さんに見られているようで、T食堂ではなく魚の値札を確認されているようです。物価が上がっていますから、100gいくらか手に取るようにわかります。広島市内より安い安芸郡府中町価格です。広島市内の中にチョコッとではなく、ドカッと府中町があり、MAZDAの城下町なので広島市と合併しなくてもやっていける日本一大きな町です。今日は地物のサバとマグロのカマとコノシロを買ってみます。マグロのカマは大トロが取れます。ながせのシェフがいます。挨拶をして世間話です。フグの注文をされているそうで、ながせファンの方は楽しみですね。


・ラインナップ




ラインナップも素晴らしいです。柵になったものも多くあり、刺身パックも充実しています。

・サバ、コノシロ、マグロのカマ


地サバは焼きに使います。コノシロの脂は間違いないでしょうが、骨がどのくらい強いか気になります。マグロのカマは大トロが取れます。楽しみですね。サバ 38cm 495g 1000円、コノシロ 24.5cm 131g、24cm 125g 210円 税込み計2387円です。

・捌き


サバもコノシロも脂があります。カマの刺身は上の柵だけで、他は強い筋が入っているので煮物にします。マグロカマ 961g 1000円で、取れた身は、493g-パレット190g=身303gです。


【コノシロ、マグロのカマのその後】土曜 夜
・コノシロ、マグロのカマの晩酌セット

マグロのカマの筋がある部位のつみれ、マグロのカマの大トロ握り、コノシロの酢締め刺しです。マグロカマのつみれは筋が多くありますが、下拵えをしっかりすれば、口の中でほどけます。白ネギをたっぷり使ったのでスマートで美味しいヤツです。カマの大トロ握りは、口にするとトロけます。噛むと更にトロケてジュースのようです。高級店でいただくと、目ん玉飛び出るぐらいの値段になるのでしょうが、カマなので二束三文です。でも身を綺麗に取り出すのには技術が必要ですね。コノシロの酢締め刺しは、マグロとは違った脂ののりかたで、身もしっかりして味もあります。マグロより美味しいかも。クッソ安い魚が最高に美味しかったです。

お品書き
・ワカメポン酢
・マグロカマ 握り
・コノシロの酢締め
・マグロカマ つみれ汁

【マグロのカマのその後】日曜 朝
・マグロのカマのラープ プラー トゥナー カルパッチョ風


甘くて酸っぱくて辛いマグロのカマ肉のサラダ仕立てです。カラブリアピッコロを一つだけ使いましたが、想像以上にピリピリです。炒った米(カオクワ)を包丁で潰してふりかけるとナッツぽい食感と香ばしさが出ています。ライム、レモングラス、ナンプラーでタイの風味が全開です。

【サバ、マグロのカマのその後】日曜 夜
・サバ、マグロのカマの晩酌セット

カマ肉を早く食べないといけませんので、マグロバーグです。かし森の魚ハンバーグを参考にながせの擦り流しあん風に仕上げました。魚バーグは極限までシンプルにしないと、その魚種の味がわからなくなります。カマ肉、白ネギ、生姜、小麦粉、塩のみで、低温でじっくり焼き上げて、ふわっとしたマグロの美味しさが感じ取れます。強いスジも熱入れでコラーゲンになっています。あんの出来もよく大成功です。締めサバも大成功です。生酢を使ったのですが、オレンジやライムを使うと洋食にもエスニックにもなりそうです。とても美味しく仕上がりました。

お品書き
・蓮根の酢漬け
・マグロカマ バーグ 大根の擦り流しポン酢あん
・締めサバ
・マグロカマ つみれ汁

【サバのその後】月曜 夜
・サバのラープ プラー マークレーウ

サバのサラダ仕立ての混ぜご飯のイメージでしたが、自家菜園のバイマックルの葉は寒さで全て落ちています。ドライバイマックルをパウダーにして代用しようと思いましたが、清涼感が足りないので、プリックナンプラーとチリソースを作りました。サバを崩し解してジャスミン米と合わせ、パクチーと卵黄と個性のある梶谷農園のマイクロハーブナンプラーを混ぜてライムを搾ると、甘くて、酸っぱくて、辛くて、美味し~い。トムヤムプラートゥナーを加えるのを忘れています。忘れっぽいです。バエはみすぼらしさがありますが、結構イケます。

【サバ、コノシロ、マグロのカマのその後】水曜 夜
・サバ、コノシロ、マグロのカマ 晩酌セット

お寿司はかなり前から外食をしませんでした。締めたてのコリコリした食感やザクザクした鮮度抜群の魚の味を知ったからです。握りより刺身のほうが美味しいのですが、しゃりに合わせてネタを寝かせると何を食べているかわからなくなり、ただ美味しいだけでは面白くありません。最悪なのは素手で食材を触る不衛生さは異常です。優れた寿司職人は手にしゃりが付かないなど、とんでもない勘違いをしています。手にしゃりが付かないのは、汗が多く発汗しているからで、何でお前と体液交換しなければいけないのか、頭の悪いヤツとSEXするよりタチが悪いです。素手で食材を触るな、てのが本音です。でも、メチャクチャ濃いハイボールのセンベロしに、今はなきアッセ 6F魚喜に行くのが楽しみでしたけど。私が尊敬するミシュランシェフは必ず調理用手袋をしています。寿司屋の不衛生さにちょっと物申しました。で、しめ鯖は美味しかったのですが、コノシロの方がもっと美味しかったです。意外ですね。マグロカマの大トロは2貫食べたら美味しかったですが、5貫食べたら胸焼けするかも。

お品書き
・ほうれん草の黒胡麻和え
・締めサバ、コノシロ、マグロカマ 大トロの握り
・マグロカマ つみれ汁

【サバ、コノシロ、マグロのカマのその後】水曜 夜
・サバ、コノシロ、マグロのカマのクズ身の刺身

サバ、コノシロ、マグロのカマのクズ身の刺身です。高級店なら破棄される部位ですが、破棄された分も単価にプラスされます。知らぬが仏ですね。クズ身は形こそ悪いけれども、これが美味しいんですよ。酒が進みます。

【サバのその後】木曜 夜
・サバのチュー チー トード  プラー マクレーウ


揚げサバのレッドカレーです。今回は海老のピリ辛オイルも使ったのですが(イタリアンで言う海老の香りのするピッカンテ)、油の浮き具合が少ないので、もっと脂を使わなければいけないのでしょう。ココナッツミルク氷は1つしか使っていないので、取りあえず赤ぽい色にはなっています。塩分濃度を抑えるためナンプラーは写真の半分ぐらいしか使えませんでした。でも、なかなか美味しいです。レッドカレーペーストの塩分濃度が高かったのだと思います。次回は微調整します。ナンプラーの風味が弱いとエスニック感が足りないかな。これもいい経験です。レッドカレーペーストは、まだ残っているので、赤くないレッドカレーを作ると思います。あしからず。

【コノシロのその後】金曜 夜
・コノシロの刺身

ブラのコノシロの5日半寝かせです。そもそもコノシロは脂があるので、寝かせる必要はありませんが、マグロのカマが思ったより食べるのに時間がかかりました。寝かせすぎかも。脂が多くても身の質がよいので、マグロのカマ大トロやサバよりも食感があって美味しいかも。いい味です。サバ、コノシロ、マグロのカマ全ていただきました。完食です。


広島県安芸郡府中町本町4丁目9−8

なんけ鮮魚店の過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Aoi にしき御膳

2025-03-07 12:02:49 | 日本料理・居酒屋

食遊亭 Aoiの過去記事

 最近はお昼休憩がズレ込んで、お昼ご飯も食べにいけません。今日は時間通りにお昼で、久々にランチします。AOIです。お店の中が見えなくて、高級店のような入り辛さがあるのですが、定食よりちょっと贅沢な御膳があります。CP抜群です。ちなみに靴を脱ぐので、靴下に穴が開いている人は注意です。


にしき御膳
・サラダ
・刺身
・揚物
・茶碗蒸し
・御飯
・汁物
・デザート


・サラダ



・にしき御膳

刺身は、サーモン、太刀魚、マダイ、ハマチです。美味しいかったですが、マダイのスジが口に残りました。小皿は、豚と大根の煮物でスライス豚でしたが味はよかったです。天ぷらは大葉、紅芯大根、タコ、南京、海老です。定食よりも完成度があり、本格御膳の半額なので値段を考えればよく出来ています。CP抜群ですね。

・デザート

パイナップル、リンゴ、オレンジです。

・にしき御膳  
計(税込み)140円

1540円

 

広島県広島市中区東白島町10−16

食遊亭 Aoiの過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ながせの旬彩善 三月

2025-03-03 12:06:59 | 日本料理・居酒屋

季節料理ながせの過去記事

 ながせです。3月になりました。ひな祭りに因んで今年も甘酒がコースに出ると思います。今日は、お客さんは11人です。時間的にヤバいかも。サラリーマンは1時間しかないお昼休憩ですから、早食いします。


ながせの旬彩善 三月
・突出 甘酒 菱豆腐
・造里 盛り合わせ  
・前菜 蛤吸物、寄せ玉子、手毬寿司、ふき煮、ホタルイカのぬた、鉄扉寄せ、鮭の幽庵焼き
・煮物 豚の角煮
・揚物 新玉葱と白魚のかき揚げ
・飯物 豊栄町産白米、漬物、味噌汁


・突出 甘酒 菱豆腐

ひな祭りに因んで、菱豆腐と甘酒です。3層の緑はグリーンピースで他2層は不明です。

・造里 盛り合せ

写真の撮り忘れで以前のものを使います。今回は、ヨコワ、ブリ、マタイ、マゴチ、シマアジです。ヨコワはしっとりサッパリ、ブリとシマアジは脂があり、しっとり ねっとりです。マダイは寝かせてあり柔らかく旨味があります。マゴチはコリコリです。

・前菜 蛤吸物、寄せ玉子、手毬寿司、ふき煮、ホタルイカのぬた、鉄扉寄せ、鮭の幽庵焼き


蛤の吸物は蛤ダシとお酒の風味が出て唸ります。蛤も柔らかくて旨味たっぷりです。ホタルイカは3/1に解禁で、ワタの感じがよかったので、富山産か兵庫産のメスでしょう。美味しいですね。鮭は、焼き加減がよく家庭では出せない焼きです。サラマンダーが欲しいですね。梅の蕾やピンクの桜型のなんだったか忘れましたが、ふきが添えて季節感が出ています。春の近づきは、縮こまっていたたくさんの植物が一斉に活気付きます。そんな季節になりました。でも 雑草は余計ですけど。

・煮物  豚の角煮

ボリュームがあり、柔らかく煮込まれています。甘味の出し方は和食ならではです。

・揚物 新玉葱と白魚のかき揚げ

白魚と新玉ねぎの掻き揚げです。美味しい掻き揚げですが、白魚の感じは、風味が多少あるぐらいで、味覚の優れている人でないとわからないと思います。

・飯物 豊栄町産白米、漬物、味噌汁

少し早めのグリーンピースご飯です。風流でもあり春の音連れです。今では年がら年中グリーンピースはありますが、私の中ではピゼッリを使ったプチポワアラフランセーズを作るのが春のイメージです。時間がなかったので、早食いして味わえなかったのが残念です。

・ながせの旬彩善 三月  
計(税込み) 2750円

 

広島県広島市中区東白島町17−22 アーバングレース広島 1F

季節料理ながせの過去記事
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バインミー HIRO-MY スペシャルバインミー

2025-03-02 12:16:04 | アジアン エスニック

バインミー HIRO-MYの過去記事

 バインミー HIRO-MYです。ちょっと前からバインミーに興味がありまして、テイクアウトして内容の分析をしてみます。


・スペシャルバインミー


・スペシャルバインミー



豚ハム、鶏、ベーコン、きゅうり、椎茸、大根、人参、パクチーと甘いソースの構成です。ハードパンはそれ程かたくはありません。ソースの再現が出来れば簡単に作れそうです。


・スペシャルバインミー  
計(税込み) 880円

 

広島県広島市中区堀川町6−8 西村ビル B1F

バインミー HIRO-MYの過去記事
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国家庭料理 味家 石焼ビビンバ定食

2025-03-02 11:54:15 | アジアン エスニック

韓国家庭料理 味家の過去記事

 味家です。表の看板に石焼ビビンバ定食があったので興味が湧きました。石焼ビビンバは7年ぶりぐらいかな。取り敢えず入店です。歳の多い女性2人でまわされています。お店の形状は上の階のジャイディーと同じ配置です。10席ぐらいの小さなお店ですが、リラックスして食事が出来ます。


・スープ おかず キムチ
・石焼ビビンバ定食


・スープ おかず キムチ

わかめスープのわかめがトロトロです。キムチはガツンと来ませんが程よい味付けです。

・石焼ビビンバ

韓国の家庭の味かどうかはわかりませんが、牛ひき肉 、もやし、にんじん、ぜんまい?つくし?のようなものが入っていて、ご飯が熱でじわじわとおこげになっていきます。牛ミンチの風味がよくて美味しいですね。


・石焼ビビンバ定食  
計(税込み) 990円

広島県広島市中区本通2−21

韓国家庭料理 味家の過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バードマン的場町 ラープ プラー マークレーウ

2025-03-01 12:17:46 | アジアン エスニック

バンコク食堂バードマン的場町の過去記事

 先ほどTAMTAM88でブン麺を食べたのですが、スタッフの研修中でメニューがフォーとブン麺の単品4種のみでした。スープは、健康のため飲まないので、いまだにお腹が空いたままです。

 ちょっと歩いて、バンコク食堂バードマン的場町です。たくさん人が並んでいます。席が1つ空いて、一番最後に並んでいた お一人様の私が先にお店に入れました。今月のスペシャルメニューのサバの塩焼きがあったので、頼んでみます。


・ラープ プラー マークレーウ
・グリーンカレー


・ラープ プラー マークレーウ


ラープはサラダ仕立てで、プラーは魚で、マークレーウはサバかな? サバのサラダ仕立てと言う事でしょう。細く線切りされたバイマックルとミントがあり、サバを解して混ぜていただくと非常に美味しいです。テーブル調味料もあるのですが使わずとも、魚やハーブが好きな人はそのままでも十分でしょう。サバの下に紫玉ねぎがみずみずしくて、きゅうりもみずみずしいです。パクチーもいいですね。卵の黄身を混ぜるとねっとりマイルドな解しサバご飯になります。機会があればまた食べたいです。

・グリーンカレー

茄子のたっぷり入ったグリーンカレーです。バイマックルが2枚入って噛むと清涼感全開です。

・ラープ プラー マークレーウ  
計(税込み) 1380円

 

広島県広島市南区的場町1丁目7−24

バンコク食堂バードマン的場町の過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TAMTAM88 牛肉ピリ辛ブン麺

2025-03-01 11:33:41 | アジアン エスニック

TAMTAM88の過去記事

TAMTAM88です。現在はスタッフの研修中で、メニューは、フォーとブン麺の4種のみです。コムタムが食べたかったのですが、スタッフ研修中では仕方ありません。


・牛肉ピリ辛ブン麺


・牛肉ピリ辛ブン麺


牛肉は、柔らかく煮込まれていますが、アジア食材店にある肉の感じです。ピリ辛で美味しいスープです。でも健康のためにスープは少しだけ飲みました。ブン麺は丸くツルッとして喉越しのよい米麺です。テーブル調味料もあり、入れて食べると味変できます。スープを飲まないとお腹は膨れませんね。次回はコムタムを食べてみたいです。


・牛肉ピリ辛ブン麺  
計(税込み) 940円

 

広島県広島市中区胡町1−20 B1F

TAMTAM88の過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする