goo blog サービス終了のお知らせ 

TIOの雑記帳

広島 イタリアン フレンチ ハーブ 菜園 魚 えびのせわた Linux Mac Windows 株

Spice magicです。

2024-12-31 11:02:30 | カレー スパイス料理

本格インド料理 Spice magicの過去記事

 今年も最終日になりました。本年もありがとうございました。よいお年を。

 今日は、家でまったりと過ごす予定でしたが、ネットで検索してみると、Spice magic が最終営業をされています。行くしかありません。オープンぴったりの11:00に入店です。予約が入っていて、奥のカウンターならOKだそうです。予約なしの方が次々と来られ、空くまで駐車場で待機です。4組待です。


・3種カレーミールス セット
・チャイ


・3種カレーミールス セット ビリヤニ



3種ミールスにライスはビリヤニに変更です。ビーフビンダル、バターチキン、ゴアプロウン(海老)の3種です。スパイス技術は天下一品ですね。香り高く芳醇とは、こう言う事です。ビーフビンダルは辛口で、ワインとビネガーを使われているような、深い味にほんのり酸味があります。バターチキンは北インド風のコクと滑らかさがあり、北インドにはない鶏皮の旨みも感じます。プロウンは、なんの風味かはわかりませんが、口の奥から鼻に抜ける心地よさがあります。ライタも手が込んでヨーグルトと言うより質のよい美味しい乳製品のような感じです。ミールスではありますが、サラサラ南インドカレーとはちょっと違って、インド各地のスタイルが鏤められています。

・チャイ

カルダモンとシナモンの風味が感じられます。

・3種カレーミールス セット +ビリヤニ 2100円
・チャイ 400円
計(税込み) 227円 2500円

 

広島県広島市安佐南区大町西3丁目18−2

本格インド料理 Spice magicの過去記事
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリア料理 ヴェーネレ

2024-12-30 12:26:10 | イタリアン

ヴェーネレの過去記事

 イタリア料理 ヴェーネレです。ネットを見ていると今年の営業は最終日らしく急遽訪問です。今日はお客さんは9人ぐらいでしたが、次々と入店されます。スタッフの子も、他県に修行に出られるらしく、本日最終日です。さみしくなりますね。パワーアップして戻って来てください。新年は2日からシェフのワンオペで営業されるそうです。


・前菜
・フォカッチャ 紫芋を練り込んだパン
・牛肉のスパゲッティ デミグラスソース
・豚肉とソーセージのボリート
・コーヒー


・前菜

スルメイカの墨煮、牛タンの生ハム、茄子のラザニア風、鴨のロースト カポナータです。牛タン生ハムはお店の売りになりそうです。スルメイカの墨煮の食感はよくて、まろやかです。鴨のローストも、味がいいですね。

・フォカッチャ 紫芋を練り込んだパン



・牛肉のスパゲッティ デミグラスソース

3度目の登場です。今回は濃厚に仕上げられています。同じソースでもバランスを変えれば違った感じになります。チーズをふってさらに濃厚にしました。美味しいですね。

・豚肉とソーセージのボリート

コンソメスープです。豚バラとソーセージと根野菜を使われて、旨みは強いですが、さっぱりとしています。このスープで、魚のスープ仕立てを食べてみたいです。

・コーヒー

KIMBOです。

前菜・メイン・ドリンク付きランチ  
計(税込み)
3200円

 

広島県広島市中区大手町3-5-19 2F

ヴェーネレの過去記事
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オステリア タムラです。

2024-12-29 14:21:21 | イタリアン

オステリア タムラの過去記事

 今年もあと僅かです。朝から畑の手入れと菊芋の収穫で、手間取ってお昼をまわりました。と、言う事で西条のオステリア タムラです。広島市内より3度ぐらい低くくて風が冷たいです。


・三原・梶谷農園ハーブサラダとスペイン産 イベリコ豚 サラミ
・マダラの白子 スパゲッティー
・スペイン産 ガルシア栗豚ロース肉のロースト
・コーヒー


・三原・梶谷農園ハーブサラダとスペイン産 イベリコ豚 サラミ

非常に状態のよいハーブサラダです。直接契約をされているので、いいものが優先的に扱えます。個人で買うなら2週間遅れで手に入るって感じです。

・マダラの白子 スパゲッティー


パスタをフォークで巻いた感じと、食感がいつもと違います。ダルクオーレの1.4mmからタンマの1.5mmに変更されています。やや太いですがソースの絡みや歯切れのよさは、いつもと同じです。なかなか いいパスタですね。ねっとり濃厚な白子にカラスミの風味とオイリーさがあり、ほんのりと紫蘇の風味があります。マイクロハーブの香りです。

・スペイン産 ガルシア栗豚ロース肉のロースト

栗豚の脂は甘くさらっとして、身もピンクかかった霜降りでジューシーさがあります。野生種に近い味です。美味しいですね。

・コーヒー

水出しコーヒーです。

・三原・梶谷農園ハーブサラダとスペイン産 イベリコ豚 サラミ
1200円
・マダラの白子 スパゲッティー
1700円
・スペイン産 ガルシア栗豚ロース肉のロースト
2600円
・コーヒー
  400円
計(税込み)
5900円

 

広島県東広島市西条中央3-26-35 ハーバートクラブ 1F
オステリア タムラの過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バインミー HIRO-MY 豚耳スパイシーおこわ

2024-12-28 11:36:30 | アジアン エスニック

バインミー HIRO-MYの過去記事

 買い物が終わってランチです。いつものごとく、フレンチ イタリアンは満席です。で、バインミー HIRO-MYです。表の看板のおこわが美味しそうだったので入店です。会社の上席がいます。それ以外は、ベトナムの方のようで、若くお洒落でスタイリッシュです。日本人と区別がつきませんね。


・豚耳のスパイシー煮込みおこわ
・ココナッツジュース


・豚耳のスパイシー煮込みおこわ


全体的に甘口に仕上がっています。豚耳は程よい食感のコラーゲンで、臭みもありません。ベトナムのシャルキュトリーです。もち米の上にフライドオニオンと味のついた甘い感じのペースト状のものがあり、味がよくて美味しいですね。

・ココナッツジュース

グラスと缶ジュースが運ばれてきました。こういう仕組みなんですね。ストローで飲んでいると、何かが詰まります。よく見るとココナッツの実がストローに詰まるようです。

・豚耳のスパイシー煮込みおこわ 1000円
・ココナッツジュース 380円
計(税込み)税込244円 1380円

 

広島県広島市中区堀川町6−8 西村ビル B1F

バインミー HIRO-MYの過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんけ鮮魚店でクロソイとマダコを買いました。

2024-12-28 09:58:12 | T食堂

なんけ鮮魚店の過去記事

 9:58 なんけ鮮魚店です。お客さんは沢山いますが、正月前では、近年稀に見る不漁だそうです。大型魚は揃っていますが、デカすぎです。小ぶりなソイがモノがよいらしいので買ってみます。朝締めのブラです。大きなマグロの兜半分が1000円です。安いのですがデカすぎます。


・ラインナップ





2.6kgのヒラメが欲しかったのですが、予算オーバーです。朝締めのクロソイがあったので購入です。

・クロソイ、マダコ

ブラのクロソイです。生かせ込みされているので、状態は非常にいいでしょう。クロソイ 32.5cm 472g 1225、マダコ 127g 662円 税込み 計 2038円

・捌き

クロソイやタケノコメバルは、鮮度がよいと身がザクザクします。楽しみです。今回は肝、胃袋、心臓、ガンバラもいただきます。

【クロソイ、マダコのその後】土曜 夜
・クロソイ、マダコの晩酌セット

今日も肴で一杯やります。マダコ刺し、ハマチの西京焼き、クロソイのガンバラのお吸い口です。マダコはパック詰めをカットしただけですが、大きなマダコで吸盤がコリッとして身も柔らかく美味しいです。醤油はなんけ鮮魚店で売っていた、大豆の香りの強いものです。マダコと合います。ハマチの西京漬けは3週間ぐらい前に作って凍らせたものです。クロソイのガンバラのお吸い口は、鮮度がよすぎるのでテスト的に作りました。弾力が凄くて、味があります。刺身は1日寝かせてみます。数日間はザクザクするような歯ごたえでしょう。

【クロソイ、マダコのその後】日曜 夜
・クロソイ、マダコの刺身

クロソイの刺身の食感テストです。薄く切ってみると食感としっとりさがありますので、厚めにカットしてもよさそうです。胃袋の食感はよくて、肝は味が薄かったですが、ポン酢で食べると美味しかったです。マダコは非常に美味しいです。刺身のつまに梶谷のマイクロハーブを添えました。ピリッとした苦味と風味は素晴らしいです。梶谷の味が戻ってきました。

【クロソイ、マダコのその後】月曜 夜
・クロソイ、マダコの刺身

クロソイは厚めにカットしました。サクッとした食感とネットリ感があります。肝、胃袋、心臓はポン酢でいただきました。マダコは文句なしの美味しさです。ブリの腹身も添えました。脂が多いので、個人的にはハマチのポン酢が好みです。魚は刺身が美味しいです。

【クロソイ、マダコのその後】火曜 夜
・クロソイ、マダコの刺身

今日は大晦日なので、年越しそばを食べて、酒のつまみにお刺身です。クロソイは旨味が出て美味しく名ています。マダコもいい味です、ブリは脂が多いので飽きました。

【マダコのその後】水曜 昼
・マダコとセロリのサラダ

マダコ、赤玉ねぎ、セロリ、戻しレーズンとレモン搾りのシンプルなサラダです。清涼感とみずみずしさとレーズンの甘味があります。いい風味です。

【マダコのその後】水曜 昼
・マダコのラグー 軽いトマトソース



朝は御節を食べましたが、お昼はオイルをたっぷり使った炭水化物が食べたくなったのでタコのラグーパスタにしました。タコの臭み取りにガーリックと一緒に焼いていると、タコが小さくなりました。食感はよかったのでソフリットと赤ワイン、パッサータディポモドーロを煮詰めて、パスタを合わせて完成です。今年一発目のパスタですが、美味しいですね。

【クロソイのその後】DDoS攻撃のため作成日時不明
・クロソイのフィッシュヘッドカレー シンガポール風


スパイスは足りなかったため、ガラムマサラを加えて、ココナッツミルク氷は1つだけ使いました。シンガポールカレーは食べた事がないので、自分が思うフィッシュヘッドカレーです。タマリンド、レモングラス、ココナッツミルクでそれらしい感じではないのかと思いつつ、カレーリーフを使わず、鉢植えのバイマックルを使ったほうがよかったかも。クロソイは身離れがよく、コロッとし弾力があって非常に美味しいです。ライスは太るので、カレー煮付けとしていただきました。

【クロソイのその後】DDoS攻撃のため作成日時不明
・クロソイの古代小麦のシチリア風 アンチョビパン粉 サフランの香り



旨味が足りませんでしたので急遽醤油を使いました。旨味も出てよくなりましたが、シチリア風ではないし、サフランがもったいなかったです。こんな物ですね。

【クロソイのその後】DDoS攻撃のため作成日時不明
・クロソイのポワレ バジルの香り

味は覚えていません。身は美味しかったような記憶がありますが、詳細は不明。クロソイとマダコ全ていただきました完食です。


広島県安芸郡府中町本町4丁目9−8

なんけ鮮魚店の過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パグで鶏の唐揚げランチです。

2024-12-27 12:05:32 | 洋食

ビストロ パグの過去記事

パグです。メニューに鶏の唐揚げと書いてあったので入店です。相変わらず人が多くて、すぐに料理が出てきます。女子数人と男性が入店され、オムレツハンバーグ定食を頼まれました。手間がかかり、ふわふわオムレツにシェフが付きっきりになるので、揚げ物のタイミングを逸する事が結構あります。空気を読めよって思いますが、仕方ありません。今回は早めにオーダーしたので、揚げの状態はバッチリです。


本日の日替わりランチ

・サラダ
・スープ
・パン
・鶏の唐揚げ
・コーヒー


・サラダ・スープ・パン

今日は芯のシャキシャキした美味しいレタスです。軽く温まったバケットです。

・鶏の唐揚げ

醤油と生姜が効いて、タルタルも美味しいです。ブランシールした人参は甘くて柔らかくて美味しいです。じゃがいもの茹では毎回今ひとつなのですが、今回は焼を入れてあるので、いつもより美味しいです。出来ればフライドポテトにして欲しいですね。ローズマリーの香りがあれば更にいいです。じゃがいものアプローチで安い定食か、安くて美味しい定食かの分かれ目です。

・コーヒー



本日の日替わりランチ  
・鶏の唐揚げ 880円
・コーヒー 380円
計(税込み) 1260円

 

広島県広島市中区東白島町10−4

ビストロ パグの過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サワディ レモングラスグリル マッサマンカレー

2024-12-23 18:42:13 | アジアン エスニック

サワディ レモングラスグリルの過去記事

 東南アジア料理が食べたかったのですが、お目当てのお店の電気が消えていたので、ちょっと歩いてサワディーです。メニューを見るとマッサマンカレーがあったので頼んでみます。


・夜ごはんセット 生春巻き、鶏の皮揚げ
・マッサマンカレー
・ジャスミンティー


・生春巻き、鶏の皮揚げ

春巻きと鶏の唐揚げは美味しく感じます。甘いチリソースとパクチーの清涼感があります。

・マッサマンカレー

意外とシンプルな作りです。カルダモン、シナモン、ココナッツミルクが尖っている訳ではありませんので一般人向けです。カレーの中にゴロッとしたじゃがいもが入って、ライスとじゃがいもで炭水化物が多目。最近はスパイスを多用したお店が増えているので特別感は感じませんでした。でも、程よく美味しいです。

・トムヤンクン

茸をたくさん使われています。辛味は抑えてあり口にしやすい作りです。海老は一つ入っていて海老の風味は強くありません。以前、他店で海老の旨味のトムヤンクンをいただいた事がありますが、海老汁で酸っぱ辛さがなかったので、このくらいがちょうどよいかも。

・ジャスミンティー

ハーブティーに関しては、庭に沢山生えているので特別感はありません。480円出すならビールの方がよさそうです。

・夜ごはんセット マッサマンカレー 2200円
・ジャスミンティー 480円
計(税込み)税込244円 2680円

 

広島県広島市中区堀川町5−2 モーツアルトハウス4F

サワディ レモングラスグリルの過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島タイ料理 マナオ マッサマンカレーです。

2024-12-21 11:39:27 | アジアン エスニック

広島タイ料理 マナオの過去記事

 広島タイ料理 マナオです。昔 にんにく屋マナオってお店がありましたが、移転リニューアルって事かな。マッサマンカレーがあったので入店です。


・春雨サラダ、牛スープ
・牛肉とじゃがいものマッサマンカレー
・コーヒー


・春雨サラダ、牛スープ

春雨は薄味で、もう少し何かが欲しいのと、スープは味が濃いです。もしかすると、スープに春雨を浸して食べるのかも。

・牛肉とじゃがいものマッサマンカレー

ライスはタイ米でパサパサです。ライスにカレーをかけるとライスがしっとりして口触りがよくなります。nandi ぽいところを狙っているのかも。カルダモンが効いてパクチーの清涼感があり、じゃがいもはちょっと多いかも。牛肉は薄切りベーコンのようなカットで結構入っています。値段相応だと思います。味は自宅で作っているカレーの味に近いので、親近感が持てます。

・コーヒー



・牛肉とじゃがいものマッサマンカレー  
計(税込み) 1180円

 

広島県広島市中区立町6丁目11 立町ビル 2F

広島タイ料理 マナオの過去記事

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんけ鮮魚店でマダイを買いました。

2024-12-21 09:57:55 | T食堂

なんけ鮮魚店の過去記事

 9:58 なんけ鮮魚店です。海が荒れて水揚げが少なかったそうです。肝パンのカワハギや水槽に巨大なヒラメが2匹います。


・ラインナップ



2.6kgのヒラメが欲しかったのですが、予算オーバーです。朝締めのマダイがあったので購入です。

・マダイ

ぶらっぶらのマダイです。寒くなって味も戻って来ているでしょうから楽しみです。39cm 847g 2066円 税込み 2231円

・捌き

脂がのっている状態のよいマダイです。お腹まわりもよかったのですが、今回は身とカマとガンバラをいただきます。

【マダイのその後】日曜 朝
・マダイの朝食セット

アラ煮つけと松皮造りです。アラは食べるところが多くあり、ふわふわの身で美味しいです。刺身は寝かせないと鮮度がよすぎるのでどうかと思いましたが、脂があって美味しいです。もう少し寝かせた方がもっと美味しくなるかも。

【マダイのその後】日曜 昼
・マダイのヴァプール プチポワフランセーズ

マダイの蒸し物です。皮目はバターでカリッと焼き入れしましたが、白ワインで蒸すので皮がふにゃふにゃです。身はふっくらふわりとした美味しさです。皮パリ ポワレの方がよかったかも。でも、ヴァプールのよさもありますね。

【マダイのその後】月曜 夜
・マダイの晩酌セット

マダイの腹身の刺身とクズ身のお吸い口です。2日半寝かせなので、旨味としっとりさが出ています。もともと脂のあった固体なで、調理技術一切なしで、切り付けただけでこの味は凄いです。酒がウマイです。

【マダイのその後】火曜 夜
・マダイの晩酌セット

マダイの背身の松皮造りと、正月用に作って冷凍していたハマチの西京漬けを焼きました。3日半寝かせの松皮造りは、程よく熟成が進み、味がよく皮目にも旨味が感じられます。美味しいですね。西京焼きは味が濃かったので味抜き処理をしていますので、バランスもよくなっていました。本来はクリスマスイブなので、鶏のローストで一杯やりたいところですが、マダイの状態の都合もありますので、なるべく早く食べ切ります。

【マダイのその後】水曜 夜
・マダイのカルパッチョ

オニオンドレスソースに醤油を加えたカルパッチョです。醤油を使っているのでウマくて当然ですね。梶谷のハーブが足りなくて見窄らしさがありますが、寝かせてねっとり感が出て非常に美味しいです。

【マダイのその後】水曜 夜
・マダイのポワレ トマトソース

トマトソースぽいですが、玉ねぎにアンチョビケーッパーガーリックを炒めてパッサータディポモドーロを加えた玉ねぎソースです。ポワレの焼きは完璧です。美味しいか美味しくないかは、結局塩加減で、その塩加減に玉ねぎアンチョビケーッパーガーリックを加えた風味のある塩味です。塩焼きを複雑にしただけの焼きですが非常に美味しくまとまっています。バジルの風味が欲しかったのですが、お庭のバジルは寒さで全滅でした。お庭のイタパセを使いました。イタパセの香りもいいですね。

【マダイのその後】木曜 夜
・マダイの晩酌セット

5日寝かせのマダイの腹身刺しです。このマダイは締め方がよくて骨の動脈に血が残っていませんでした。味もよかったのですが、寝かせて更に味が上がっています。過去1か過去2に味のよいマダイです。カマの塩焼きも脂があってふわふわです。身は全ていただきましたが、残った骨でダシを作ります。絶対美味しいでしょう。楽しみです。

【マダイのその後】木曜 夜
・マダイのフュメ ド ポワソン

マダイの背骨を焼いて香味野菜とイタリアンパセリで煮詰めます。人参は入れていません。シンプルな骨ダシです。


広島県安芸郡府中町本町4丁目9−8

なんけ鮮魚店の過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルーパリ 白島店 スペシャルランチです。

2024-12-19 12:05:22 | カレー スパイス料理

ルーパリ 白島店の過去記事

 ルーパリ 白島店です。ナンが好きな人には大きなナンは嬉しいでしょうが、大きすぎるとちょっとですね。大きなナンを出すと日本人のアクションがあり、日本人は大きなナンが好きなのだと間違った認識をされ巨大化したと思われます。これはネパール人がしでかした事です。北インド料理店は、個人的には全粒粉を使ったロティやプーリーをメニューにのせて欲しいです。また、北インド料理、パキスタン料理は炭水化物中心の食事なので、糖尿病患者が世界でも特質して多いです。食べ過ぎは要注意です。


・ルーパリスペシャル ほうれん草チキン
・チャイ


・ルーパリスペシャル ほうれん草チキン

ルーパリスペシャルがどんなものか興味本位で頼んでみました。見るからにデカくて見た瞬間食べ切れないと思いました。パパドとターメリックライスは半分以上残しました。パパドは豆粉ですが、ライスを含めて凄い炭水化物の量です。タンドリーチキン、バーベキューチキンも美味くていい感じで、一つ一つは美味しいのですが、もうちょっと量を考えて欲しいです。同僚の女子もナンの小さめを頼んでも、大きすぎて食べ切れないそうで、ナンは半分以下と指定して頼んでいるそうです。辛さは5段階あり、カレーの種類によって辛味にブレがあるので、辛さは3段階にしてテーブルチリを置いてもらえれば、より好みに持っていけると思います。北インド料理店のシェフは、自分たちは、パキスタンやネパールのヤツラとは違うとプライドを持っているようですが、ルーパリ以外のお店でもバランスがガタガタになっています。凄腕の北インド料理店のシェフも南インド料理にシフトされています。ネパールから遠く離れているのでネパール人に荒らされていませんから。南インド料理やスリランカ料理は量的にバランスが取れています。一般的に量は400gでお腹いっぱいと言われています。チェーン店やコンビには、350gにして、デザートやその他もろもろを注文させる戦略を取っていますので、ナンは半分の量でお代わり自由にした方がスマートでは?マーケティングの見直しが必要でしょう。これはルーパリだけではなく、ネパール人に荒らされた北インド料理店の課題でしょう。

・チャイ

美味しいチャイです。

・ルーパリスペシャル ほうれん草チキン  
計(税込み)125円 1342円

 

広島県広島市中区東白島町14−15

ルーパリ 白島店の過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする