goo blog サービス終了のお知らせ 

TIOの雑記帳

広島 イタリアン フレンチ ハーブ 菜園 魚 えびのせわた Linux Mac Windows 株

なんけ鮮魚店でヤリイカ、アナゴ、レンコダイを買いました。

2025-03-01 09:59:27 | T食堂

なんけ鮮魚店の過去記事

 9:58 なんけ鮮魚店です。先週のマダイが残っているので、冷凍保存できる魚介を買う予定でしたが、マダコがなかったので 、ヤリイカ、アナゴ、酢締め用のレンコを買ってみます。


・ラインナップ






水揚げが少なかったらしいですが、十分なラインナップです。

・ヤリイカ、アナゴ、レンコダイ

先週の食材の残りがあるので、冷凍保存できる物を探していました。ヤリイカはOKでアナゴとレンコは早く食べないといけません。ヤリイカ 177g 590円 195g 535円、アナゴ 70cm 401g 800円、レンコ 24cm 233g 230円 税込み2327円

・捌き


ヤリイカとスミは冷凍保存して、アナゴはブラなので刺身にします。レンコは酢締めでなら生食可能です。

【アナゴ、レンコダイのその後】日曜 夜
・アナゴ、レンコダイの晩酌セット

大き目のアナゴだったので、骨切りをして煮アナゴにしました。ちょっと塩分濃度が高いです。修正が効かないので、残りは混ぜご飯にします。春子は絶品です。大き目のレンコだったので半身を使いました。皮目がコラーゲンのようになって口当たりがよく美味しいです。

【アナゴのその後】月曜 夜
・アナゴの糸作り パクチー醤油 パクチーの根 フリチュール

アナゴの骨が強くて骨切りか糸造りしかありません。骨抜きは時間がないのと骨抜きするのには小さすぎます。結局糸作りしてパクチー醤油を和えて完成です。パクチーの根はフリチュールしてプリックナンプラーでいただきました。根の細いところはサクサクして太いところはホクホクです。揚げると香りは落ちますが、ほんのり鼻に抜ける風味は洒落ています。アナゴの糸作り パクチー醤油にプリックナンプラーをつけて食べると、無意識に美味し~いと声が出ました。あまりにも美味しかったので、唐辛子も一緒に食べると、すさまじい辛さのため全身が固まり汗が噴出しました。口の中の物は破棄して、口を濯いで唐辛子は取り除きました。根っことパクチーとお酒で口を整えて、懲りずに糸作りパクチー醤油をプリックナンプラーでいただくと、やっぱり美味しいです。辛いものは苦手なので唐辛子には注意です。でもアラビアータや麻婆豆腐が食べたくなるのは何故ですかね。不思議です。


【アナゴ、レンコダイのその後】火曜 夜
・アナゴ、レンコダイの晩酌セット

煮アナゴの塩分が高かったので、混ぜご飯にしました。混ぜただけですが過去最高の美味しさで、宮島のミシュラン店より数段美味しいです。大きく骨の強い固体なので骨切りをしたため身に味が入りすぎたのが原因です。その分脂があるので美味しく感じたのだと思います。美味しいと言われているアナゴ専門店は220gぐらいの固体を使っています。今回はその倍の固体なのでブレが出たと言う事でしょう。春子の刺しは抜群の美味しさです。通常は150gの春子を使うのですが、その倍の大きさです。2日寝かせて馴染んでいます。美味しいと思ったのですが、アナゴの炙り刺しは更に美味しいです。これも大きい固体なので身に旨味があり舌にのっただけで旨味が感じられました。固体の大きさと味入れの関係が理解できたので収穫です。

お品書き
・酢漬け蓮根
・春子刺し、アナゴの炙り刺身
・アナゴ混ぜご飯

【ヤリイカのその後】水曜 夜
・ヤリイカとそのスミのスパゲッティーニ

イカスミパスタにはパターンあって、コウイカ、アオリイカ、モンゴイカの大量のスミを使う場合と、ヤリ、ケンサキ、スルメのちょっとしかないスミを使う場合と、出来合い物を使う3パターンです。出来合い物は調味料が入った美味しさで、ヤリ、ケンサキ、スルメのスミは甘味と旨味が強くて、コウイカ、アオリイカ、モンゴイカのスミは味が薄いけど真っ黒に出来ます。ヤリ、ケンサキ、スルメのスミを使う場合は、スプーンで潰しながら水で溶くを最低3回すれば、十分なスミが取れます。ここが重要で潰さないとスミは出てきません。写真はスミイカ系のスミを使ったか、出来合い物を使ったように見えますが、ヤリイカのスミだけです。手間をかけると非常に美味しくなります。パスタはダルクーレ 1.4mmです。

【アナゴのその後】木曜 夜
・煮アナゴのアラビアータ



煮アナゴのアラビアータで、イメージはTOVLA osteriaです。カラブリアピッコロを5つ使っているのでパンチが出ています。パスタは1.4mmのバリラで、細いパスタは軽さとキレがあります。アナゴは糸造りにして煮込んだので原型は崩れていますが、ソースにアナゴの脂ののった旨味がソースを更に美味しくしています。写真を見ただけでスペシャリテってわかります。大成功です。

【バナメイエビのその後】金曜 夜
・バナメイエビのチューチンクン


先週買ったバナメイエビを凍られていました。レッドカレーペーストも2時間かけてペーストにして凍らせたものを使った海老のレッドカレーです。無頭エビなので旨味が足りないので、海老殻とにんにく、ホムデン、唐辛子で作ったピリ辛海老オイルも使ています。味はパンチが効いて美味しいです。海老の熱入れもうまくいってプリプリです。今回はドライバイマックルなのでフレッシュな爽快感は弱いです。全体的には美味しく仕上がりましたが、ジャイディーで食べた物より尖がっていますので、次回は修正します。思ったほど赤くならなかったのも修正します。ヤリイカ、アナゴ、レンコダイ全ていただきました。完食です。あ~ イカはまだ残っていましたのでシーフード食材として来週使います。


広島県安芸郡府中町本町4丁目9−8

なんけ鮮魚店の過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パグでチキンディアブルです。

2025-02-27 12:10:06 | 洋食

ビストロ パグの過去記事

 パグです。本日の日替わりは、チキンディアブルなので入店しないといけないでしょう。いきなり お客さんでいっぱいです。でも料理はスグに出てきます。広島市最速のランチです。


本日の日替わりランチ

・サラダ
・スープ
・パン
・チキンディアブル
・コーヒー


・サラダ&スープ

今日のスープは、キャベツやベーコンがたくさんに入っています。サラダはシャキッとしています。

・チキンディアブル&パン

見た目は赤いトマトソースにカイエンを使ったのかと思いましたが、粒マスタードをチキンに塗ったパン粉焼です。パンチはありませんが、チキンの焼き具合がよくて、特に脂のブニュッとしたところがないので、モグモグ食べました。美味しいチキンです。ガル二はブランシールしたキャロットとじゃがいもです。じゃがいもについては、余裕があればローストにすれば更によくなると思います。880円ですから難しいかな。

・コーヒー



本日の日替わりランチ  
・チキンディアブロ 880円
・コーヒー 380円
計(税込み) 1260円

 

広島県広島市中区東白島町10−4

ビストロ パグの過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOVILA osteria

2025-02-25 18:54:58 | イタリアン

TOVILA osteriaの過去記事

 TOVILA osteriaです。今日は連休開けもあるのか お客さんはいません。ここに来る前に2件アジア食材店をまわって、その途中、お店は寂しいぐらいどこもガラガラでした。こういうこともあるんですね。ゆったり食事します。


・カティーサーク ロック
・生ハムとパルミジャーノのサラダ ハーフ
・広島産カキの茸クリームスパゲッティ
・サワラのロースト


・カティーサーク ロック



・生ハムとパルミジャーノのサラダ ハーフ


今回は、甘味のある苺とルッコラ、水菜、スイスチャードぽい茎の色があります。生ハムメロンは一般的ですが、生ハム葉野菜も美味しいです。

・広島産カキの茸クリームスパゲッティ

グリルした焼牡蠣とブランシールした2種の大きな牡蠣を使った牡蠣と舞茸のクリームソースです。パルミジャーノをガンガン削られ、焼いた牡蠣の香ばしさがアクセントになっています。肥えた味のある牡蠣の旬も今月いっぱいですね。もう一回食べたいです。パスタはカンポフィローネの1.95mmです。美味しいパスタなのですが、パスタ折れが続いていて使い続けるか微妙だそうです。卸のサンヨーエンタープライスは、美味しいパスタを発掘するのが上手なのですが、納期の遅れ、品質のバラツキ、輸送の杜撰さがあるようでイタリアメーカーならではの悩ましさです。

・サワラのロースト


3.5kgのサワラです。脂がありふわふわです。ソースは赤ワインとフォンドヴォーとスーモークキャロットピュレにラディッキオロッソが添えてあります。清涼感のある香りにマイクロパクチーです。魚ダシではありませんが、ソースブールルージュに近い作りで、サワラの状態よさとテクニックが調和しています。お見事です。お腹いっぱいになりました。

 

・カティーサーク ロック
  810円
・生ハムとパルミジャーノのサラダ ハーフ
1280円
・広島産カキの茸クリームスパゲッティ
1930円
・サワラのロースト
2620円
計(税込み) 6690円

 

広島県広島市西区横川町3丁目1−28

TOVILA osteriaの過去記事
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャイディー ガパオライス

2025-02-24 11:20:45 | アジアン エスニック

ジャイディーの過去記事

 雪が降って寒いです。買い物が終わってランチなのですが、時間が早すぎます。11:00オープンのお店をネット検索すると、ジャイディーがありました。安くて本格的なタイ料理を提供してもらえます。


・サラダ
・ガパオライス
・スープ


・サラダ

ここのサラダは、シャキシャキしてライムを使った自家製ドレッシングです。

・ガパオライス・スープ

今回は、豚肉のガパオライスです。鶏はどこでも食べられますから。お肉はブロックをナイフで粗くカットされています。鶏とは違って食感があり 噛みごたえがあります。プリックナンプラー(チリ、ナンプラー、ライム)をかけて食べると非常に美味しいです。カイガタのフライパンもお洒落です。

・ガパオライス  
計(税込み) 1000円

 

広島県広島市中区本通2−21 グレイシャス小田 4F

ジャイディーの過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オステリア タムラ

2025-02-23 14:04:20 | イタリアン

オステリア タムラの過去記事

 西条です。寒くてどんよりと曇って、あ〜 雪が降りそうです。西条の寒さは過酷です。遭難するかも。オステリア タムラで温まります。


・三原・梶谷農園ハーブサラダとスペイン産 イベリコ豚 サラミ
・仏)ピエドムートン(カノシタ茸) リングイネ 
・スペイン産)プーレ(若鶏)ジョンヌのロースト
・コーヒー


・三原・梶谷農園ハーブサラダとスペイン産 イベリコ豚 サラミ

今日の梶谷は茎や根っこの一部も使われて、歯を合わせるたびに風味が強く出てきます。非常に美味しいです。

・仏)ピエドムートン(カノシタ茸) リングイネ 

ピエドムートンですが、ジロール茸との違いがわかりません。つまり美味しい茸です。葉っぱはマイクロセロリで風味があります。今回のパスタはフェリチェッティのリングイネです。歯切れがよくて弾力があります。ピエドムートンの香りがあるのでクリームソースでも美味しいでしょう。しばらくは色んなパスタを試してみるそうです。


・スペイン産)プーレ(若鶏)ジョンヌのロースト


身質は柔らかくて黄色が入って、甘味とコクがあります。色や甘みはエサにとうもろこしを使っているためです。バターとの相性も抜群ですね。美味しい鶏です。

・コーヒー

水出しコーヒーです。

・三原・梶谷農園ハーブサラダとスペイン産 イベリコ豚 サラミ
1200円
・仏)ピエドムートン(カノシタ茸) リングイネ
1700円
・スペイン産)プーレ(若鶏)ジョンヌのロースト
3000円
・コーヒー
  400円
計(税込み)
6300円

 

広島県東広島市西条中央3-26-35 ハーバートクラブ 1F
オステリア タムラの過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重慶美食 辣香屋 マーボー豆腐定食

2025-02-22 12:08:00 | アジアン エスニック

重慶美食 辣香屋の過去記事

 買い物が終わりお昼ご飯を食べようと思いましたが、ん〜 今日は、仏 伊 和 全て満席です。こうなると、ネパール料理かタイ料理かな。麻婆豆腐が食べたくなったので、重慶美食 辣香屋です。お客さんは少ないです。繁盛していたイメージでしたが、今日はたまたま少ないのかも。


・マーボー豆腐定食


・マーボー豆腐定食

見た目は美味しそうです。一口目は、ピリッとしてホワジャオか効いて舌がシビレます。食べ進めて行くと、ピリ辛はなくなり食べやすくなりました。とろみは強めで、お肉は炒めてパラパラの状態ではなく、小さなかたまり状態です。唐揚げは衣が厚くサクサクです。なかなか美味しい定食です。880円はCP抜群です。フレンチ、イタリアンを食べないとお金が減りませんね。

・マーボー豆腐定食  
計(税込み) 880円

 

広島県広島市中区紙屋町2丁目3−10

重慶美食 辣香屋の過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんけ鮮魚店 マダイ、サッパを買いました。

2025-02-22 09:56:38 | T食堂

なんけ鮮魚店の過去記事

 9:56 なんけ鮮魚店です。今日は料理人さんが多いです。ミシュランシェフもいます。鮮魚店の廃業が続いたので、こうなります。今日の水槽には、クエとハタの掛け合わせのクエタマ?がいます。底にはオコゼもいます。小ぶりなアンコウも欲しいのですが、マダイを買ってみます。2kg弱かな。


・ラインナップ




クエとハタの掛け合わせが泳いでいます。4kg弱のヨコワやサワラがあります。サワライダーでしょう。1.7kgのマダイがあったので購入です。

・マダイ、サッパ


いい感じのマダイです。朝締めのブラでしょう。個人的には40cm前後が一番美味しいのではと思っているのですが、今回は51cmのマダイです。寒い時期のマダイなので身は締まって味もよいと思います。期待できそうです。51cm 1730g 3840円、サッパ 100円 税込み 計4255円

・捌き


つまんでみると、いい味で、状態のよいマダイです。お腹まわりも厚みがあって脂がのっています。今回は身とカマと胃袋、心臓、白子をいただきます。ちなみに50cm超えるマダイの兜割は、メッチャかたいので、怪我をしないように集中して、無理は絶対しないように。

・バナメイエビ

エビの買い忘れで、近所のスーパーで追い買いです。でも、ちょっと小さいです。

【マダイのその後】土曜 夜
・マダイの晩酌セット

50cmクラスの兜 カマは美味しいです。どう美味しいかと言うと、頬肉はしまった感じで食感があり、唇、舌はコラーゲンでプルプルです。頭肉はふわふわで、目ん玉まわりはトゥルッとしています。顎にもコラーゲンと肉があって口ざわりが楽しいです。カマ肉は、まさにマダイの身そのものです。ダシも出て絶品ですが、骨があるのでウザさはありますね。刺身は背身の湯引きと刺身です。分厚くカットしてお湯にドボンしました。皮がメッチャ縮まり、凄い鮮度で、寝かせていないのにもかかわらず、ねっとり感とトロリ感があります。刺身はお金を出さないと美味しいものは口に出来ませんが。大きな兜 カマは200円で売られています。絶対買いですね。マダイのクオリティがわかったので、いろいろ作ってみます。

お品書き
・ワケギ ぬた
・茄子 お浸し
・マダイの兜 カマ 煮付け
・マダイの刺身 湯引き

【マダイのその後】日曜 朝
・マダイのロースト フレンツェの食堂風トマトソース

マダイの一番美味しいところです。皮が縮まり身が厚く盛り上がりました。火入れに時間がかかりました。見るからに美味しそうですが、味はもちろん抜群です。ソースは玉ねぎアンチョビ、ケッパーとパッサータ・ディ・ポモドーロのトマトソースです。

【マダイ、サッパのその後】日曜 夜
・宇和島鯛めし

下の3つが宇和島鯛めしセットで、上が刺身と春菊のお浸しとサッパの甘酢あんかけです。簡単で美味しいですね。

【マダイのその後】月曜 昼
・マダイのカオパットプラーマイ

マダイのクズ身を揚げて解した焼き飯です。ホムデン(紫玉ねぎ)と冷凍レモングラス(32本入り400円)を1本使いました。卵と炒めて、作った調味料(ナンプラー、にんにく、砂糖、レモン、カラブリアピッコロ)を加えて追い炒めして完成です。ナンプラーの風味とレモングラスがタイそのものです。ライムがなかったのが残念です。ライスは湯取り方のパラパラのジャスミン米です。本来はアジがよいらしいですが、マダイでもうまいです。

【マダイのその後】月曜 夜
・マダイの晩酌セット

マダイの肝和えは、肝、胃袋、白子、心臓、クズ身です。柚子ダシポン酢をかけるのを忘れていました。臭みもなく濃厚で美味しいです。天ぷらはマダイ、玉ねぎ、白舞茸、万願寺しし唐です。マルドンのお塩でいただきました。マダイはふわふわで、味があるので塩が一番です。刺身は2日半寝かせで昨日よりも ねっとりして美味しくなっています。酒がすすみます。

お品書き
・茄子のお浸し
・マダイの肝和え
・マダイの天ぷら
・マダイの刺身 湯引き
・マダイのガンバラ お吸い口

【バナメイエビのその後】水曜 夜
・バナメイエビのクンパッポンカリー&トムヤムクン



1枚目の写真がトムヤムクンの材料です。ナムプリックパオ、ナンプラー、自家製グラスドボライユ、冷凍ココナッツミルク。香りにドライバイマックル、生姜、レモングラス、自家菜園のパクチーです。日本人向けトムヤムクンって感じで、エビのピリ辛チリオイルが欲しいです。酸味はレモンを使いましたが、やっぱりライムですね。2枚目がクンパッポンカリーの材料です。写真以外に、セロリの葉、万能ねぎ、ホムデンをにんにくオイルで炒めて溶き卵調味料とエビを炒めて完成です。溶き卵調味料にガラムマサラを加えています。美味しい事は美味しいのですが、やはりエビのピリ辛チリオイルが欲しいです。次回はエビオイルを作ってもう一度作ってみます。気付いたのは、エビをプリッとさせるのには、茹で工程を入れて、フライパンで一気に熱を入れたほうが安定して失敗がないと思います。

【マダイ、サッパのその後】木曜 夜
・マダイ、サッパの晩酌セット

今回は失敗です。かぶら蒸しの温めなおしで目を離しているうちに団子がボロボロに崩れました。幽庵焼きは味が薄すぎました。茄子のお浸しと刺身を加えるのを忘れています。天ぷらが美味しかったのでよしとします。

お品書き
・マダイのかぶら蒸し 失敗
・マダイの肝和え
・サッパのアグロドルチェ
・マダイの天ぷら
・マダイの幽庵焼き 失敗

・レッドカレーペースト


レッドカレー用のペーストです。すり鉢でペーストにするのに2時間以上かかりました。出来たのは93.2gです。ドーッと疲れたので寝ます。

【マダイのその後】金曜 夜
・マダイのカオパット トムヤムプラーマイ

トムヤムクンスープの残りを煮詰めて、揚げたマダイを解してジャスミン米を使ったプラウのような感じです。海老も1匹あるのでカオパット トムヤムクンでも間違いではないでしょう。揚げたマダイをふわふわにするとメリハリがなくなるので、強めに揚げて、食感を出したカオパット トムヤムプラーマイです。超ウマです。 トムヤムクンの残りを使ったので、プラウ、ピラフ、パエリア、かたいお粥のようでもあります。層になっていないのでビリヤニとは違うかな。でも大満足です。1.7kgのマダイはまだ残っているのですが、生食はヤバくなっているので、熱入れ料理に使います。

【マダイのその後】3/1 夜
・マダイのチューチープラーマイ

マダイのポワレですが、ソースはタイレッドカレーです。ピリ辛で塩辛くて どうにもならないので、予定の3倍ココナッツミルクを入れるとタイカレーの感じが出ました。マダイよりも海老の方が美味しいですね。次回はチューチークンを作ります。


【マダイのその後】3/3 夜
・シンガポール フィッシュヘッドスープカリー

フィッシュヘッドカレーは、何度か作っていますが、今回はスープカレーです。イメージとしては、東南アジアのスパイシーさと清涼感のある煮付けで、お酒を飲みながらいただき、炭水化物は使わないです。太りますから。インドのフィッシュヘッドカレーとシンガポールのフィッシュヘッドカレーの違いは、タマリンド、レモングラス、ココナッツミルク、少しナンプラーで清涼感を出しているところが違うのではないかと個人的には思っています。50cmのマダイなので、食べるところが沢山あって、身がしっかりしています。唇や顎身も食べられてコラーゲンも沢山取れます。スープもダシが出て美味しいのですが、健康のため少しだけいただきました。お酒もメコンウイスキーにすれば、もっと酒が進んだかも。ちなみにメコンウイスキーはとうもろこしで作られたバーボンです。でも、ケンタッキー州以外はバーボンと名乗ってはいけません。マダイ、サッパ全ていただきました。完食です。

【マダイのその後】3/4 夜
・マダイのフュメドポワソン


マダイの骨ダシです。


広島県安芸郡府中町本町4丁目9−8

なんけ鮮魚店の過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォーコハノイ 豚焼きライスセット

2025-02-18 18:56:45 | アジアン エスニック

フォーコハノイの過去記事

 フォーコハノイです。毎週土曜のお昼は買い物のため、お店の前を通る事が多いのですが、いつも階段のシャッターがしまっていて、どんなシステムになっているのか不思議でした。聞いてみると今は旧正月で3Fで飲み放題をやっている回答でした。会話については微妙でした。ちなみに入り口の階段の斜めに設置された「PHO CO HA NOI」の看板に頭をぶつけました。痛ってーって感じです。私は181cmあるので、背の高い方は注意です。


・333ビール
・豚焼きライスセット


・お店の様子

お客さんは私一人でした。テーブル席が3つで10席あります。チンスー スイートチリソースが置いてあります。私の座った席にはありませんでした。

・333ビール

ハノイビールを頼みましたが、切れていたらしく333ビールにしました。軽い感じです。

・豚焼きライスセット


お店の人は料理人って言うより、小柄な女の子って感じです。ベトナム料理店は、女性が料理を作って男性がサービスをされるイメージがあるのですが、私の思い込みかな。料理は美味しいです。スープの香りがよくて、蕪と人参の酢漬けはフレンチのようです。揚げ春巻きはそのまま食べても美味しいです。タレが甘く、ヌクマムは、食べなれているコラトゥーラとは違った風味があります。タレをライスにかけて食べても美味しかったです。豚肉も柔らかくて、タレの味はやや濃かったですが、好みの量でいただきました。満足感はあります。でも、もうちょっと食べたいかな。次回はバインミーを食べてみたいです。フランスの植民地だった事もありオープンサンドや、一度も植民地になったことのないタイの独特の進化とは違った料理です。合わせ調味料の美味しさは食べやすくて魅力がありますね。また、リピします。

・333ビール 600円
・豚焼きライスセット 1200円
計(税込み) 1850円

 

広島県広島市中区八丁堀8−6

フォーコハノイの過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華料理 四季 麻婆豆腐ランチ

2025-02-16 11:51:27 | アジアン エスニック

中華料理 四季の過去記事

 中華料理 四季です。あ〜 17人待ちです。お客さんが次々来られて列に並ばれます。中華系の方が多いようです。年齢層は高めで、若いカップルや若い女子がいません。順番待ちをしていると、中国人らしき人のお連れが来られて、結局20人待ちです。外には、椅子が13席置かれているので楽ではあります。13:22入店です。1時間30分待ちました。席数は18席です。私の次の方と相席になりました。待ち時間にずっとゲームされていたので、かじかんだ手だったのか、写真を取られている途中に、赤いiPhoneが赤い麻婆豆腐にベチャッと落ちました。すぐに備え付けのティッシュを渡しました。iPhoneは防水ですが、防油はどうですかね。


・麻婆豆腐ランチ


・順番待ち

何件かお店がありますが、四季のお客さんばかりです。

・麻婆豆腐ランチ

一口目はホワジャオの辛味が気管に入りそうになって、ヤバかったです。舌の痺れはなくて、豆腐は口当たりのよい麻婆豆腐専用の木綿豆腐のようです。葉にんにくの風味はありませんでした。オイルは多く使われて肉の旨味もよく出ていてます。辛いものは苦手なのですが、程よい辛味があり美味しくいただきました。リピ確定です。

・麻婆豆腐ランチ  
計(税込み) 980円

 

広島県広島市中区基町19−2−431

中華料理 四季の過去記事

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四川麻婆専家 辣辣 麻婆豆腐セット

2025-02-15 12:06:43 | アジアン エスニック

四川麻婆専家 辣辣の過去記事

 12:04 四川麻婆専家·辣辣です。24人待ちの列が出来ています。今日は寒くないので待ってみようかな。ん〜 めっちゃ待ちです。若いカップルや作業服の方や年輩の方達もいます。作業服の方達は時間は大丈夫なんでしょうか。シェフが出てこられ注文を取られています。ホルモン入り麻婆豆腐セットは売り切れたそうです。1時間待って入店出来ました。


・麻婆豆腐セット


・麻婆豆腐セット

中華料理はあまり食べないのですが、麻婆豆腐は美味しいです。やっぱり、クックドゥとは違って余計な旨味がなく一口目からストレートでスパイシーです。ホワジャオの華やかさと舌のシビレがありダシもすっきりしています。次回はホルモン入り麻婆豆腐セットを食べに行きます。リピ確定です。


・麻婆豆腐セット  
計(税込み)
760円

 

広島県広島市中区大手町5丁目4−1



四川麻婆専家 辣辣の過去記事

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする