goo blog サービス終了のお知らせ 

TIOの雑記帳

広島 イタリアン フレンチ ハーブ 菜園 魚 えびのせわた Linux Mac Windows 株

なんけ鮮魚店でマゴチ、イワシを買いました。

2025-03-22 09:58:15 | T食堂

なんけ鮮魚店の過去記事

 9:58 なんけ鮮魚店です。今日はお客さんが少ないです。旬のイワシが欲しかったのですが、一泊もので刺身はNGだそうです。熱入れすれば問題ないので買ってみます。マゴチも頼むと水槽から取り出して絞めてもらいました。超新鮮 ブラッブラです。


・ラインナップ





今日もラインナップは充実しています。そろそろサクラマスが欲しいところですが、次回に期待します。アジやスズキも欲しかったのですが、水槽のマゴチを買いました。アクアパッツァ用にカナガシラや小ぶりなマゴチ、ワニゴチ、ホウボウが欲しいところです。

・マゴチ、イワシ

ブラのマゴチです。楽しみです。イワシは一泊ものなので刺身には出来ません。マゴチ 45cm 565g 1545円、マイワシ 375g 3匹 265円。税込み1955円です。

・捌き


マゴチの身が透き通るように綺麗です。美味しいでしょう。イワシはパン粉焼きにします。

【マゴチのその後】土曜 夜
・マゴチの晩酌セット

小鉢は、新玉ねぎ柚子ポン酢と高野豆腐と豚バラ大根です。ご飯があったらって思いますが、炭水化物は太るので全部酒のつまみです。ヤリイカは3/1に買ったものを冷凍保存したものです。空気を抜いてカチカチにしていたためか、鮮度のよさがあり、鳴門巻きは海苔の風味があり、イカそうめんはトロけます。マゴチの背身はプリッとして身に味があり、腹身はザクッとして、噛めば噛むほど旨味が出てきます。腹身はその形状で藤造りが出来ますね。肝は鮮度抜群でイノシン酸のカツオ節のような味と脂の美味しさです。白子はこんな物でしょう。

お品書き
・新玉ねぎの柚子ポン酢
・高野豆腐
・豚バラ大根
・ヤリイカの鳴門巻き イカそうめん
・マゴチの刺身

【イワシのその後】日曜 朝
・イワシとフィノッキオのヴェルミッチェローニ



イワシパスタです。美味しいけれどイワシは臭いです。臭さ対策は、フェンネルを多めに使えば風味もよく美味しく仕上がります。イワシの皮目をカリッと焼くのも臭み対策にはなりますが、イワシが美味しくなくなるのが欠点かな。レーズンとドライトマトをお湯で戻して味の補填と、クラッシュアーモンドのアンチョビパン粉がけです。シチリアぽい作りで、パスタは、ディ・マルティーノ ヴェルミチェッローニ 2.4mmです。いい味です。

【マゴチ、イワシのその後】日曜 夜
・マゴチ、イワシの晩酌セット

冷蔵庫に何かあります。カツオの血合い大根とアンコウの南蛮漬けです。Blogを見ると熱入れして7日経っています。酢漬けとしぐれ煮なので大丈夫そうです。お腹が痛くなったら報告します。蒲焼イワシの押し寿司は、美味しくて当たり前で、簡単なので失敗する人っていませんよね。コチの炙りは絶品です。皮は美味しくて身に味があり、安くてこのクオリティーは凄いですね。捌くのが難しいから安いのでしょうけど。取りあえず酒が進みました。

お品書き
・アンコウの南蛮漬け
・カツオの血合い大根
・イワシの押し寿司
・マゴチの炙り刺

【マゴチ、イワシのその後】月曜 夜
・マゴチ鍋とマゴチの刺身

昆布とマゴチの骨と少しカツオ節のダシです。白菜、白ネギ、人参、椎茸、舞茸のダシも出ていて、野菜はそのまま食べても美味しいのですが、マゴチは柚子ポン酢で食べたほうが美味しかったです。タンパク質はダシの味だけではパンチが弱くて、ダシを濃くしてそのまま食べるか、ダシを弱くして柚子ポン酢で食べるかを、思い切ってどちらかに振り分けた方がよさそうです。思った以上に難しいって事がわかりました。もう一つわかったのは、私は野菜ダシが好きなのだと改めて感じました。刺身は白いお皿に添えましたが、鮮度がよく透き通るような白さでです。もちろん味もよく非常に美味しいです。

お品書き
・マゴチ鍋
・マゴチの刺身
・マゴチのお吸い口

【マゴチのその後】水曜 夜
・パッペックンプラムックプラー&トムヤムクン


クンはバナメイエビ、プラムックはヤリイカ、プラーはマゴチの海鮮レッドカレー炒めです。ココナッツミルクは使っていませんが、ココナッツシューガーを使っているので、辛さの中の甘味がタイ料理ですね。ドライバイマックルーを使いましたが、やっぱりフレッシュにはかないません。味に関しては好みになるので、こうだ!と強く言えませんが、エビ、イカ、マゴチの熱入れは、フレンチの技法を使っているので、食感や舌ざわりは、中華鍋でガーってやっちゃうお店より数段上です。お酒はバーボンを飲みながらいただきました。タイビールの方が合うと思います。青鬼とかも合いそうです。

【マゴチ、イワシのその後】木曜 夜
・マゴチカマ煮付け イワシの照り焼き

残りの部位です。マゴチカマの煮付けはお酒をたくさん使っています。身もしっかりあり、素晴らしい味です。マイワシの照り焼きは2日前にソテーをしたものの照り焼です。身質の悪化が恐ろしく早いので、熱入れして少しでも長く持たせる必要があります。マゴチの炙り刺しは、元々美味しかったのですが、寝かせて更に美味しくなっています。マゴチ、イワシ全ていただきました。完食です。

お品書き
・マゴチカマ 煮付け
・マイワシの照り焼き
・マゴチの炙刺


広島県安芸郡府中町本町4丁目9−8

なんけ鮮魚店の過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旬菜中華 杏芽(あんず) 陳麻婆豆腐セット

2025-03-20 11:31:16 | アジアン エスニック

旬菜中華 杏芽の過去記事

 旬菜中華 杏芽です。麻婆豆腐が美味しいと噂を聞きましたので訪問です。西広島駅から歩いて数分なので利便性が高いです。右端のカウンター席に座りました。あっという間に満席です。冷たい空気が何度も入ってくるので目をやると、レジ横のシートに名前を書いて外で待機されるシステムみたいです。それで何度も冷たい空気がが入って来たと言う事です。食べ終わって外に出ると8人待たれていました。


・陳麻婆豆腐セット ・サラダ・スープ・小鉢3品


・陳麻婆豆腐セット ・サラダ・スープ・小鉢3品

実物は見るからに美味しそうで、角が崩れた豆腐の感じも美味しさを連想します。写真では伝わらないかも。油と香味野菜で炒めたミンチ肉をレンゲで掬ってスッと吸うと いきなり気管に辛味が入りました。ちょっとだけでしたので、呼吸が止まることはありませんでしたが、辛いものを食べるのが下手なのですね。気を取り直し食べ進めました。お肉と香味野菜の味付けがしっかりしています。麻婆豆腐を食べていても飽きが来ないのは、合わさった奥歯からお肉の味が出てきます。ホワジャオが効いてピリピリで、葉にんにくの風味もあります。噂通りの美味しさです。小鉢は豚耳煮込み、筍、ザーサイ、サラダは豆とナッツのドレッシングのような感じです。美味しかったです。私の知っている限りでは、一番手間をかけている麻婆豆腐セットです。リピ確定です。

・陳麻婆豆腐セット  
計(税込み)128円 1400円

 

広島県広島市西区己斐本町2丁目1−1 シャルム豊明

旬菜中華 杏芽の過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月半ばのお庭の様子

2025-03-20 08:46:04 | 園芸 ハーブ

3月半ばばのお庭です。段々暖かくなってきました。来週には最低気温が10度ぐらいになるようです。園芸の季節になりました。忙しくなりそうです。


・レフォール

山わさびです。何年ものか忘れましたが、根っこも太くなって収穫できそうです。

・ノビル

野生種なので強いです。万能ねぎとしては使えませんが風味はねぎです。

・ディル

なんと、冬超えしました。どんどん大きくなります。

・パクチー

冬超えしました。根っこは太くて料理に使えます。

・イタリアンパセリ

イタパセも冬超えしました。柔らかい新芽がたくさん出来るでしょう。

・シブレット

もうちょっとで使えます。重宝します。

・スティックブロッコリー

食べる分だけカットして使っていました。脇芽が出てしばらくは収穫できそうです。

・トマト

シシリアンルージュとフルティカの芽が出ました。カーボロネッロは今年も植えます。新たにマクワプッ(タイの茄子)も植えます。まだ芽は出ていません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「バラックシュシュ」 ディナー

2025-03-18 18:54:23 | フレンチ ビストロ

バラックシュシュの過去記事

 夕食なのですが、どこか空いていればと広島駅周辺を彷徨くとバラックシュシュが空いていました。このところの土日のお昼はずっと満席だったので、久しぶりの入店です。夜は初めてなので面白そうです。メニューは、フルコース7040円〜、プティコース6490円〜があります。プティコースはランチコースみたいな感じだそうなのでフルコースをいただきます。全ておまかせで黒板メニューの何が出て来るかわかりません。


・ウーロン茶
・カキのコンフィ カリフラワーのヴェルテ
・オニオングラタンスープ
・ブリオッシュ  ラ・コンヴィエッテ ミニバター
・コチのポワレ ラビゴット クリーム
・安芸高田鹿ロースト
・たまたまエクセレント ミルクチョコレート ピスタチオのアングレーズ
・コーヒー


・ウーロン茶

ウーロン茶です。ワインを飲めって突っ込まれそうですが、シェフもお酒を飲まない人が増えている事に気付かれているようです。昭和のおば様達はガンガン飲まれているようですが、若い人は本当に飲まなくなっていますね。飲み屋街のエキニシですらお酒を口にせず、デザートからオーダーされる女子を何度も目にしました。時代の変化ですかね。

・カキのコンフィ カリフラワーのヴェルデ

カキのコンフィをバターソテーして香ばしくなっています。カリフラワーのベルーテポタージュベースも柔らかく仕上がっています。

・オニオングラタンスープ

熱々なオニオングラタンスープです。これがないとバラックシュシュではありません。新しさと古典の融合が魅力です。

・ブリオッシュ  ラ・コンヴィエッテ ミニバター

夜はブリオッシュです。バターも夜仕様で、バター15g 200円って感じでしょう。

・コチのポワレ ラビゴット クリーム


コチはふっくらとし、食感もあり、皮目がパリッとしてサッパリとし脂もあります。ラビゴットの酸味とクリームソースで全体がまろやかになっています。コチは夏フグと呼ばれる中の一つですが、年がら年中美味しいですね。

・安芸高田鹿ロースト


鹿肉です。柔らかくいい香りがして淡白でサッパリとしています。ソースは、ベリー系の甘味があります。

・たまたまエクセレント ミルクチョコレート ピスタチオのアングレーズ

たまたまエクセレントは金柑です。三ツ星成果緑で調達されています。緑で見た事がないので、取り寄せでしょう。ミルクチョコレートはベシャメルで固められピスタチオのアングレーズは濃厚でサラッとしています。ベシャメルチョコと好対照です。

・コーヒー



・烏龍茶
  440円
・フルコース
7040円
計(税込み)
7480円

 

広島県広島市中区橋本町2−19 ハイライフ橋本町102

バラックシュシュの過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャイディー チューチークン

2025-03-16 12:05:12 | アジアン エスニック

ジャイディーの過去記事

 先ほどスリランカカレーを食べたばかりなのですが、レッドカレーのココナッツミルクの使い方を研究しにジャイディーです。ココナッツミルクを使うと濃厚になりますが、色が白くなるのが、このところ私の小さな悩みです。百聞は一見にしかずと言いますので、プロの料理を食べるのが一番です。


・サラダ
・チューチークン
・スープ


・サラダ

ライムとナンプラーのドレッシングです。

・チューチークン


前回食べた時よりココナッツミルクやパームシュガーの配合が理解出来たような気がします。濃厚さと甘さはしっかりしているので、レッドカレーペーストを作るには、生唐辛子だけではなく、乾燥唐辛子も配合しないと色が出ない事が理解出来ました。収穫です。海老はソフトシュリンプなので殻も食べられます。

・スープ

鶏のダシとナンプラーの風味がいいですね。後味がすっきりしています。

・チューチークン  
計(税込み) 1200円

 

広島県広島市中区本通2−21 グレイシャス小田 4F

ジャイディーの過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HOTEL HIRAKUBO スリランカカレー ポーク

2025-03-16 11:03:28 | カレー スパイス料理

HOTEL HIRAKUBOの過去記事

 HOTEL HIRAKUBOです。スリランカカレーと言えば、広島では LAMPです。リトルセイロンはちょっと違うかな。尾道のCoyoteもちょっと違うかな。広島市内に住む者としては遠すぎますし、そういう意味では貴重な新店です。お客さんが3人待ちです。なんか雰囲気がありますね。


・店構え

HOTELは、スリランカではローカルフードのお店、食堂という意味らしいです。

・メイン ポーク
・副菜 パリップ+ポルサンボル+パパダン+ズッキーニのカリー+インカのめざめフライ
・トッピング チキンキーマ

パリップ→レンズ豆
ポルサンボル → ココナッツふりかけ
パパダン → 豆とココナッツ煎餅
ズッキーニのカリー
インカのめざめフライ → インカのめざめのフライドポテト


・ポーク + チキンキーマ

市内にスリランカレストランが出来たのは嬉しいです。ポークにはタマリンドの酸味とゴラカのようなスモーキーさがあるかな?微妙。ココナッツミルクは使われていません。柔らかく煮込まれて食感もあります。シェフに混ぜないんですね。混ぜた方が美味しいですよ。と言われ、ちょっと混ぜて食べると美味しいです。混ぜたのでわからなかったのですが、副菜のどれかにホールスパイスが使われています。スリランカ料理はパウダースパイスが使われるイメージです。広島で本格スリランカカレーはLAMPしかありませんでしたが、相通ずる本場感があります。じわじわ来る辛味は抑えてあり個人的には丁度よい辛さです。スパイスカレー好きの聖地になるでしょう。ここは凄いです。フランス料理のスパイスの使い方や植民地だった地域のスパイス料理、パテシエのスパイス、ネパール、ベンガル、タイ料理に興味のある方も、参考になるかも。あと、副菜のどれかにモルディブフィッシュの風味があればパーフェクトだと思います。

・ポーク  1900円
・トッピング チキンキーマ 300円
計(税込み)200円 2200円

広島県広島市中区宝町8−12

HOTEL HIRAKUBOの過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イル・クオッカ Pranzo B

2025-03-15 12:04:01 | イタリアン

IL CUOCA(イル・クオッカ)の過去記事

 イル・クオッカです。今日は、お客さんは5人です。京橋 幟町は、どこも満席ですが、まだ、知名度は上がってないようです。場所の分かりにくさもあるのでしょう。ランチメニューは3つあり、2200円と3520円と5500円ぐらいだったと思います。


・彩々サラダ 自家製ドレッシング
・黒オリーブとローズマリーのフォカッチャ、バケット
・国産ポークとトロトロキャベツのラグーソース、トマト風味
・カリフラワーとタコとトマトのラグーソース スパゲッティ
・国産 鶏もも肉のインボルティーニ、生ハムとモッツァレラチーズを添えて レモンとローズマリーの香り
・バニラのジェラートとイチゴのムース
・コーヒー


・彩々サラダ 自家製ドレッシング

いつ見ても綺麗な野菜の盛り付けです。今回は、自家製ドレッシングです。フレンチドレッシング風で、玉ねぎ、ビネガー、マスタードのスッキリした作りです。ここの野菜は手間をかけてあるので、そのまま食べても美味しいです。

・黒オリーブとローズマリーのフォカッチャ、バケット

黒オリーブのフォカッチャは、安定してバラツキがありません。管理がしっかりしているのでしょう。フルール・ド・セルがカリッとしてミネラルな塩気です。バケットは外カリ、中はしっとりしています。

・国産ポークとトロトロキャベツのラグーソース

トマトソースは、ほんのり甘味があります。豚はダイスカットされて香りがよく食感もあります。キャベツは柔らかく煮込まれて芯の部位は特においしいです。上にのっているのは芽キャベツでしょう。

・カリフラワーとタコとトマトのラグーソース

タコはかなり細かくミンチされて風味出しに使われています。水菜がシャキシャキです。同じトマトのラグーをいただきましたが、全然感じが違っています。

・国産 鶏もも肉のインボルティーニ 生ハムとモッツァレラチーズを添えて レモンとローズマリーの香り

鶏もも肉と生ハムとモッツァレラとレモンとローズマリーを使われています。複雑な使い方です。ローズマリーが苦手な人には、あしからずですが、手間をかければ美味しくなります。

・ドルチェ

バニラのジェラートにイチゴとチョコかと思いましたがナッツ風味のキャラメリゼしたのようなかたまりが入っています。風味がいいですね。ふりかけてある赤いパウダーは酸味がある木苺かフランボワーズのようでもあります。

・コーヒー

全体的にテクニックがありますね。夜はアラカルトもあるようなので、野菜のお皿、パスタ、メインをドカッと食べてみたいです。

・Pranzo B  
計(税込み)320円 3520円

広島県広島市中区三川町2−2

IL CUOCA(イル・クオッカ)の過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんけ鮮魚店でカツオとアンコウを買いました。

2025-03-15 09:58:05 | T食堂

なんけ鮮魚店の過去記事

 9:58 なんけ鮮魚店です。雨にも関わらずお客さんが多いです。ラインナップも充実しています。今日は、カツオとアンコウを買ってみます。2kg超えると食べきれなくなるので、破棄しないように考えないといけません。アンコウは冷凍保存します。


・ラインナップ







丸々とした厚みのあるヨコワがあります。1kg超えのヨロイイタチウオもいいですね。ツブや海老も揃っています。

・カツオとアンコウ


カツオは上りガツオで、さっぱりしていると思います。アンコウは旬の終わり物です。季節感があるかと思い買いましたが、小ぶりでも2匹で2.5kg超えなので食べ切れるかな。カツオ 45cm 1478g 1780円、アンコウ 41cm 1332g 1080円 税込み3089円です。

・捌き



カツオの身質はよい状態で、寄生虫は全く居ませんでした。身と心臓をいただきます。アンコウは七つ道具全て確認できました。胃袋の中にはカナガシラや何かの背骨と小さなアンコウを食べていました。微胞子虫も結構いて、ダシを取るので寄生虫は全て取り除きました。量が多いのでアンコウはボイルして冷凍保存します。

【カツオのその後】土曜 夜
・カツオのタタキ

背身と腹身のタタキです。鉄板料理なので誰が作っても美味しいハズです。にんにく、生姜、ホムデン、ミョウガ、大葉です。万能ねぎを使うのを忘れています。ホムデン、レモングラス、海老のピッカンテ、プリッくナンプラー、ライムでも行けそうです。

【カツオとアンコウのその後】日曜 夜
・カツオとアンコウの晩酌セット

カツオの血合いと大根のピリ辛甘煮は時雨煮みたいなものです。臭みはなく後から辛味が来ます。酒のつまみにピッタリです。唐揚げは身、皮、胃袋です。身を揚げてボイルした皮、胃袋は熱を上げて皮がコラーゲンにならないように、胃袋はかたくならないようにして、最後にもう一度 身を揚げをしました。皮はプルプル、胃袋は食感がありトリッパですね。身はふわふわなのですが、酒のつまみには、ふわふわすぎるかな。

お品書き
・筍の煮物
・カツオの血合いと大根のピリ辛甘煮
・アンコウの唐揚げ
・カツオの炙り

【カツオとアンコウのその後】月曜 夜
・カツオとアンコウの晩酌セット

時間がなかったのでパッパッと作りました。作り置きのあん肝は小さいですが、小さいけど当然美味しいです。万能ねぎ柚子ポン酢を使いました。シブレットの方が好みなので、お庭のシブレットを見ると、まだ使えません。成長するまで ちょっと先です。アンコウの唐揚げに使ったダシに漬けましたが、生姜の風味がなく確認すると、マグロカマバーグに使った大根の擦り流しあんダシでした。でも美味しく仕上がっています。

お品書き
・カツオの血合いと大根のピリ辛甘煮
・あん肝柚子ポン酢
・カツオの唐揚げ
・カツオの炙り

【カツオとアンコウのその後】水曜 夜
・カツオとアンコウの晩酌セット

作り置きのカツオの血合い心臓と大根のピリ辛甘煮、水っぽいアンコウの南蛮漬け 照り焼きは、水分を飛ばしていますので味がよく、カツオの炙りは寝かせていますので、昨日より美味しくなっています。酒のつまみとして作りましたが、結構量があります。お酒が止まりません。明日は休日なので、もうちょっと飲んで寝ます。アンコウの照り焼きは、身、皮、卵巣、鰓を使いました。牛肉のような濃厚な部位が混じっています。なんの部位だかわかりませんでしたがいい味です。

お品書き
・高野豆腐の煮物
・蓮根の酢漬け
・ほうれん草の胡麻和え
・カツオの血合いと大根のピリ辛甘煮
・アンコウの南蛮漬け
・アンコウの照り焼き
・カツオの炙り

【カツオのその後】木曜 昼
・カツオのツナ

流石に古くなったのでツナにして冷凍保存します。

【アンコウのその後】木曜 夜
・揚げアンコウのスパゲッティーニ タイ風  พาสต้าปลามังค์ทอด



見た目はただのパスタのようですが、ベースはホムデンとレモングラスの微塵切りを炒め、ピリ辛海老オイルとナンプラーで味を調えました。柑橘は何でもOKです。パクチー、ライム、ナンプラーを使ってもエスニックな感じにはなりません。レモングラスが肝で、アジア食材店で冷凍ものはクソ安くて、冷凍庫の邪魔になるくらいの量が買えます。ホームセンターでレモングラスの苗を買って植えれば、3mぐらいになって、株も増え大量に・・・やめときます。草なので強くて自己責任です。今回は水っぽいアンコウの身とボイル済みの皮や臓器も揚げました。特に身は水分さえ飛ばせば高級魚並みの美味しさです。イメージ通りに出来上がりました。食べ歩きも役に立ちます。パスタはダルクオーレ1.4mmです。

【カツオとアンコウのその後】金曜 夜
・アンコウのカオパット プラー& トムヤムクン



アンコウのカオパットはホムデンとレモングラスの微塵切りを炒めてアンコウとトムヤムスープを合わせたピラフです。味をしっかりするためには、トムヤムスープを煮詰めればいいのですが、トムヤムクンもいただくので、軽い下味程度にして、プリックナンプラーとチリソースで味を作っていただく事にしました。南インド料理のように混ぜると美味しいです。トムヤムクンは、味が決まらなかったので、思い切って塩を加えると、トムヤムクンになりました。ライムが切れていたのでレモンを使いましたが、写真の倍は使わないと味がぼやけます。海老オイルも使ったので風味がよく、最終的にはうまくまとまりました。大成功です。カツオとアンコウ全ていただきました。完食です。


広島県安芸郡府中町本町4丁目9−8

なんけ鮮魚店の過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォーコハノイ ミックスおこわ飯セット

2025-03-14 19:21:06 | アジアン エスニック

フォーコハノイの過去記事

 冷凍ムール貝を買いに業務用スーパーに行く途中、なにか 騒がしいのでちょっと覗いてみました。噂の財務省解体デモです。 人がいっぱいいます。みんな頭にきているので、今後も拡大していくでしょう。失われた30年の責任は必ず取らさないといけませんし、特別会計にもメスを入れないといけませんね。財務省の官僚達は、デモなど へとも思っていないでしょうが、数年後、トランプやイーロン マスクのようなリーダーが現れ 政府効率化のムーブメントを巻き起すと 楽しいイベントが見られるのでは。ずっと先のことでしょうけど。


・余計ですが、財務省解体デモ

結構人がいますね。


 今日は、フォーコハノイで夕食です。小さい女の子が料理を作っています。訓練された料理人には見えませんが、和食と同じで、調味料は買ってくるものなので、フランス料理のようにフライパンの中で調味料を作る難用度はありません。チンスーのチリソースとヌクマムがあれば何とかなります。


・333ビール
・生春巻き
・ミックスおこわ飯セット


・333ビール

今回もメニューのハノイビールとサイゴンビールはありませんでしたので。333ビールです。

・生春巻き


タレは濃いのですが、ちょっと付けていただきました。美味しいですね。東南アジア料理は、調味料さえ決まれば美味しくなります。サニーレタス、人参、キャベツ、ブン麺、今回は、ローストチキンです。レモングラスの香りもします。

・ミックスおこわ飯セット


豚肉の煮込み、パテハム チャールア、サラミです。テーブル調味料のチンスー チリソースと生春巻きのヌクマムタレで食べました。ヌクマムタレが個人的好みです。おこわはターメリックで色付けされて、綺麗に作られています。スープは鶏ダシとフォースープダシみたいです。

・333ビール 600円
・生春巻き 680円
・ミックスおこわ飯セット 1150円
計(税込み) 2430円

 

広島県広島市中区八丁堀8−6

フォーコハノイの過去記事



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜お結び 豚肉しょうが焼き

2025-03-14 12:06:34 | 日本料理・居酒屋

菜お結びの過去記事

 菜お結びです。今日は、豚肉しょうが焼きです。鶏か魚が好みなのですが、取り敢えず入店します。テーブルの相席です。


お昼ごはん
・土鍋ごはん
・豚肉しょうが焼き
・里芋のポテサラ
・なめこのカレー汁
・お漬物


・お昼ごはん 豚肉しょうが焼き

豚肉は 一般的な定食屋さんより厚みがあり、食感がしっかりして、脂がギトギトしてなく美味しいですね。甘味と酸味のあるキャロットピュレが添えてあり、手作りの田舎風お昼ご飯です。金曜はカレー汁のようで、大きな なめこが入っています。スパイスの知識はあるのですが、私の知らない香りがあります。今度聞いてみます。土鍋ごはんはおこげ入りです。

・お昼ごはん 豚肉しょうが焼き 1100円
計(税込み)

 

広島県広島市中区東白島町18−14

菜お結びの過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする