goo blog サービス終了のお知らせ 

TIOの雑記帳

広島 イタリアン フレンチ ハーブ 菜園 魚 えびのせわた Linux Mac Windows 株

「オステリア タムラ」マナガツオのポワレ

2025-03-30 14:06:12 | イタリアン

オステリア タムラの過去記事

 西条は風が冷たくて寒いです。オステリア タムラです。学園都市なので、入学や卒業のお祝いでレストランは満席かもと思いつつ、意外といつもと同じでした。今年度は後2日になりました。時間が経つのは早いです。


・前菜3種盛り合わせ
・ホタルイカと菜の花 ペペロンチーノ カラスミ風味 スパゲッティー 
・マナガツオのポワレ
・コーヒー


・前菜3種盛り合わせ


ヨコワマグロのカルパッチョ、燻製サバとじゃがいものテリーヌ、パテドカンパーニュです。ワインを飲みながらいただく前菜です。

・ホタルイカと菜の花 ペペロンチーノ カラスミ風味 スパゲッティー 

ホタルイカのペペロンチーノです。オイルソース用のダルクオーレが入手できなくなり、いろんなメーカーを試されています。フェリチェッティとマンチーニがあります。フェリチェッティ 1.78mmにしてもらいました。小麦の香り高さと食感が魅力です。美味しいパスタですね。ホタルイカはワタの感じは全てメスの富山産でしょう。旨味があります。菜花の他にマイクロセロリが使われています。ちょっとした香りがセンスですね。


・マナガツオのポワレ

マナガツオがありましたので頼んでみました。冬から春先にかけて脂がのって、7月に産卵をして味が落ちます。今年の初物なので身質のチェックです。皮目はパリッとさせて、身はふわふわです。味もあり身質のよさがわかります。酒粕ソースとも相性がよく、ちょっとトマトが入って非常に美味しいです。

・コーヒー

水出しコーヒーです。

・前菜3種盛り合わせ
1700円
・ホタルイカと菜の花 ペペロンチーノ カラスミ風味 スパゲッティー 
1700円
・マナガツオのポワレ
2400円
・コーヒー
  400円
計(税込み)
6200円

 

広島県東広島市西条中央3-26-35 ハーバートクラブ 1F
オステリア タムラの過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「イル スパツィオ」 スペシャルランチコース

2025-03-29 12:12:57 | イタリアン

イル スパツィオの過去記事

 イル スパツィオです。仕事帰りに何度か よってみたのですが、お休みでした。夜の営業はどうなっているのかな。今日は、お客さん 11人です。にぎやかでお店に活気があります。またお客さんが入店され15人になりました。捌くのはキツそうです。


・前菜
・サラダ
・フォカッチャ
・広島産カキの燻製ペペロンチーノ +500
・自家製パン
・仔羊肩のロースのロースト バルサミコソース オレンジのソース
・苺とチョコのパフェ
・コーヒー


・前菜盛合わせ

マダイ、カツオ、サーモン、ハマチのカルパッチョ、カプレーゼ バジルソース、アスパラの生ハム巻、スモークサーモン、スモークタコ、クリチースモークいぶりがっこ、スモーク枝豆です。燻製はイル スパツィオらしさが出ています。要予約のプランがあり、おそらく、得意の加工肉と燻製で組まれたものでしょう。個人的なイメージですけど。ここの燻製と加工肉は真似して作っています。今回はありませんでしたが、ししゃもの燻製も真似してます。

・サラダ

冷えたシャキシャキサラダです。パクパク食べていると、根野菜か野菜の芯かな? 食感があって甘くて、ビネガーの酸味と合わさっていい感じです。

・自家製パン

タプナードをつけながら、パンをいただきます。タプナードと言えばイタリア料理好きにはたまらない風味がありますね。

・広島産カキの燻製ペペロンチーノ +500

燻製を使った料理は、ここの売りです。燻ってコーティングして水分を飛ばすので、旨味が凝縮されますから格段に美味しくなります。カキは温燻にされているようでワタはしっとりしています。茸の旨味も強くソースがパスタに絡まって美味しいです。前菜も含めて温燻 冷燻 瞬間燻製を使い分けていると思われます。今は大イワシの水揚げが凄いので、大イワシのスモークパスタを食べてみたいです。

・仔羊肩のロースのロースト バルサミコソース オレンジのソース



柔らかい仔羊です。ほどよく脂もありサッパリとして繊維のキメ細かさとジューシーさがあります。よく見るとフルールドセルとホワイトペッパーがあり、ソースも2種です。手間をかけています。メイン用にラギオールを用意してくれます。

・苺とチョコのパフェ

今回もスタッフにおすすめを聞いて選びました。綺麗で手間をかけています。デザートを目当てに来られる女性も多いようです。

・コーヒー

なんちゃってKIMBOはよくありますが本物のKIMBOです。価格改定で3000円のコース(パスタ+500)になっていますが、この値段で かなり頑張られています。

・スペシャルランチコース +500  
計(税込み) 3500円

 

広島県広島市中区西白島町 20−26

イル スパツィオの過去記事
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ナイスムラカミ 二葉の里店」 広島レモンサーモン、豚トロブロックを買いました。

2025-03-29 08:52:51 | T食堂

ナイスムラカミ 二葉の里店の過去記事

 ナイスムラカミ 二葉の里店です。オープン10分前に到着です。暖かくなる前に豚トロブロックを仕込んでグアンチャーレを作る予定です。広島レモンサーモンもあれば買いです。本当はサクラマスが欲しいのですが、1本ものはめったに見かけません。


・ラインナップ







なんけ鮮魚店ほどではありませんが、結構揃っています。エキニシの料理人さんの話によると、責任者の方に注文すると色々取り寄せてくれるらしいです。

・広島レモンサーモン、豚トロブロック


サーモンは大きすぎても食べ切れませんので、ちょうどよい大きさです。表面がヌルヌルでかなりの鮮度のようです。豚トロブロックはブラジル産で2%の塩で作ります。広島レモンサーモン 42cm 1003g 2680円、豚トロ焼肉 317g 500円 税込み計3434円。

・捌き

身がザクザクしてかたいです。朝締めの固体でしょう。お腹は内臓脂肪の塊です。ノールウェイサーモンなどは、水揚げされ、空輸され、検品され、セリに出され、販売や料理屋まで10日はかかっているので、鮮度のよいサーモンの味は誰も知らないかも。

【広島レモンサーモンのその後】土曜 夜
・広島レモンサーモンの晩酌セット

刺身なのですが、このサーモンは、これまで食べた食感ではありません。締めたてのハマチほどコリコリはしていませんが、歯応えがあり、脂もあるのですがサラッとしています。身を触った手も独特の臭さはありません。サーモンは美味しいのですが、サーモンほど臭い魚はないと思っていたのですが、あの臭さは、酸化した脂だと理解できました。このクオリティーは、養殖場で締めてもらって、すぐ食べないと出せない食感でしょう。アラを焼くと凄まじい脂が出て まるで湖のようです。大根のすり流しダシでは脂負けするので、柚子ポン酢にするとメチャクチャ美味しいです。

お品書き
・ほうれん草のお浸し
・イカゲソ大根の煮物
・広島レモンサーモンのアラ 塩焼き 柚子ダシポン酢
・広島レモンサーモンの刺身

【広島レモンサーモンのその後】日曜 朝
・ラープ プラー トード サーモン


揚げたサーモンのサラダ仕立てです。レモングラス、ホムデン、パクチーの根と自家菜園の万能ねぎをベースにナンプラー、ココナッツシュガー、ライムで味を調えました。ミントは自家菜園のメントゥッチャ(イタリアのミント)で代用です。追いライムを加えて、酸っぱくて甘くて辛い清涼感いっぱいの出来です。ラープにはカオクワは必須です。美味しいですね。

【広島レモンサーモンのその後】日曜 夜
・広島レモンサーモンのマリネ

ヒマラヤ岩塩と砂糖とライムの皮微塵切りで1時間マリネして、ソースは自家菜園のパクチーの微塵切りと潰したコリアンダーホール、白胡椒、生姜のすりおろし、オリーブオイル、ライム果汁です。フレンチの古典だと思いますが、パクチー(コリアンダー)、コリアンダーホール、マナオ(ライム)の構成はカナリア諸島、東南アジアに合い通じるものがあります。フレンチでこの清涼感は素晴らしいです。

【広島レモンサーモンのその後】日曜 夜
・広島レモンサーモンのポワレ

ムール貝のワイン蒸しのダシと野菜ダシとバターを合わせたソースです。強力な旨味があります。マリネが生だったので、ポワレは皮パリにして完全に火を通しました。鮮度がいいからなのか、身が美味しくて、ソースの旨味もあり、かなりの出来です。やっぱり二枚貝のダシが加わると強力です。

【広島レモンサーモンのその後】月曜 夜
・広島レモンサーモンの晩酌セット


サーモンのフライは反則技でキューピーマヨネーズを絡めて、パン粉はシャプリュールです。ゲランドのフルールドセルでいただきました。洋ぽいですが、ふきのとうと甘長しし唐とお庭のユスラウメのお花を添えました。和の感じが出ています。マヨネーズを使うと美味しいですね。刺身はしっとりとして食感があります。鮮度がよすぎるのでしょうが、滅多に食べられないブラで美味しいです。

お品書き
・ほうれん草の胡麻和え
・豚肉のチャーシュー
・広島レモンサーモンのフライ
・広島レモンサーモンの刺身

【広島レモンサーモン、豚トロブロックのその後】火曜 夜
・広島レモンサーモンのムニエル ライムバターソース&ポーピエット

ムニエルの熱入れはうまくいきました。皮パリで身も低温でじっくり焼き上げたので、食感と舌触りかとてもよくニジマスの味を引き出せたと思います。ポーピエットはスモークする予定でしたが、冷やしてもクリチーが緩くてスモークできませんでした。塩ライムでいただきました。スモークした方が美味しかったと思います。全体的にはいい出来です。

【広島レモンサーモンのその後】火曜 夜
・広島レモンサーモンの晩酌セット

南京塩黒豆、クリームチーズ豆腐はとても美味しいです。クズ身ポン酢は大葉,茗荷、シブレットを使いました。心臓も加えて歯が合うと心臓のレバーのような風味があり、中落ちとダイスカットの身の舌触りがいいですね。カマは小さいなりにも味のよさがあります。ガンバラは手で掴んで歯でこそいでいただきました。手が臭くありません。鮮度がよく脂が酸化していないからでしょう。鮮度は大切ですね。ノルウェイサーモンは、水揚げ、空輸、検品、セリ、購入の過程で10日以上かかっているので、養殖ニジマスの朝〆は印象深いです。国産天然サクラマスは、アニサキスがいるので安全のため捌いて冷凍にかけるので鮮度は多少落ちます。今回は興味深い固体と出会いました。美味しかったです。

お品書き
・南京のピュレサラダ仕立てと塩黒豆
・クリームチーズ豆腐
・マスの中落ち クズ身 皮のダシポン酢
・マスのカマとアバラの塩焼き

広島レモンサーモン全ていただきました。完食です。グアンチャーレは仕込み中です。

【冷凍庫の保存もの】
・バナメイエビのカオパットクン&サムロット プラームック



海老焼き飯とイカのサムロットソースです。プリックナンプラーとチリソースでいただきました。海老焼き飯の上の緑色はフレッシュバイマックルです。自家菜園のバイマックルは、枯れたのか幹を触るとくらぐらです。根が死んでいるのでしょう。新たにバイマックルの苗を2つ購入して、その葉を使いました。清涼感があります。今回は冷ご飯を使いました。ジャスミン米のパラッとした口触りではありませんが、南魚沼産こしひかりなので もちっとしています。イカのサムロットはタイっぽくないので、プリックナンプラーとチリソースでいただきました。いい味です。

広島県広島市東区二葉の里1丁目1−55

ナイスムラカミ 二葉の里店の過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「再々来」 酢豚定食

2025-03-28 12:06:20 | アジアン エスニック

中華料理 再々来の過去記事

 職場近くの 再々来です。メニューには、マーボ丼はありますが、麻婆豆腐定食が見当たりません。単品ではあるみたいです。麻婆豆腐定食があればなって感じです。今回は、酢豚定食を頼んでみます。あれれ? チャーハンやラーメンセットを頼んだ方のほうが早く出来上がります。やっと酢豚が出来た頃には、後から入店された方達は、既に食べ終わってお店を出られています。工程の多い料理や注文が少ないものは後回しになるのか?チャーハンやラーメンは何人分も一気に作っちゃうのか?


・スープ
・酢豚定食 酢豚、ポテサラ、サラダ、コロッケ、ロースハム、オレンジ
・ライス


・酢豚定食

中華あんは、酸味が効いています。Cook Doのように誰でも美味しく食べられる科学的 数学的な味とは違う町中華です。お肉も熱々で、肉の味も風味もあり美味しいです。玉ねぎがシャキシャキしているぶん、筍の存在感が弱いかな。スープはコショウをふっていただくとラーメンスープのように美味しくなり、満足感はありますね。ちなみにお客さんには、女子はいません。ヤローとおっさんのみです。


・酢豚定食  
計(税込み)
1200円

 

広島県広島市中区東白島町7−3

中華料理 再々来の過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ブルッティ エ ブォーニ」 ニョッキ セージ バターソース

2025-03-25 18:47:47 | イタリアン

ブルッティ エ ブォーニの過去記事

 ブルッティです。新年度間近なので、送別会などでしょう。ホントに入店出来ませんでした。2階は満席で1階のカウンターは女子2人で、カウンター席が2つ空いてるだけです。火曜も入店しにくくなりつつあります。予約なしの飛び込みなので仕方ありませんけど。


・ジムビーム ロック
・前菜盛り合わせ
・ニョッキ セージ バターソース
・牛肉のタリアータ


・ジムビーム ロック



・前菜盛り合わせ

フリッタータ、じゃが芋のロースト、さつま芋のマリネ、オレンジのサラダ、鶏のレバーのクロスティーニ、サラミです。作りはシンプルなハズなのに美味しく感じます。真似して作れば、そのお店の味に近いところまで持っていけますが、ブルッティだけは真似が出来ません。不思議です。

・ニョッキ セージ バターソース

ひよこ豆のズッパがありましたが、ニョッキ セージ バターソースは初めて見るメニューなので頼みました。興味本位で頼んでも、いつも凄いですから楽しみです。実際に予想通りでした。どうやったらこんな発想になるのか。ニョッキはトロットロです。パルミジャーノがベースになっていますが、バターの風味とピリッとクラッシュペッパー。ジャガイモを練ってデンプンが出すぎるとじゃがいも感がなくなり、練らないとまとまりが悪くなるブルッティならではのところにもっていかれています。ん〜 唸ります。セージの葉っぱ感が食感のアクセントと風味を出しています。これまで食べてきたイタリアンってなんだったのかと思うぐらい突き抜けています。美味しいですね。

・牛肉のタリアータ

パルミジャーノをガンガンに削られています。オリーブオイルはアルノイドで、ベビーリーフにビネガーと思いましたが、ホワイトバルサミコを使われています。酢のツンとした刺激が少なくまろやかです。お肉も一切れ二切れはアレッと思う部位が入っているのですが、そんな事もなく毎回安定して柔らかく美味しいです。

・ジムビーム ロック   660円
・前菜盛り合わせ   880円
・ニョッキ セージ バターソース 1650円
・牛肉のタリアータ 2640円
計(税込み) 5830円

 

広島県広島市南区大須賀町12−9

ブルッティ エ ブォーニの過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バードマン的場町 カオパッポテン

2025-03-23 11:43:08 | アジアン エスニック

バンコク食堂バードマン的場町の過去記事

 バードマン的場町です。お店は満席で、外は10人待ちです。15分待つと、私の後ろには更に10人以上並んでいます。お店に入ると隣の男性が、おかわり自由のライスをてんこ盛りにして、グリーンカレーをこれでもかと注がれています。ペロッと平らげ、トムヤムラーメンもペロッと平らげて、またまたてんこ盛りグリーンカレーを平らげました。見事と言いますか、あっぱれです。


・カオパッポテン
・グリーンカレー


・カオパッポテン

カオパットクン(カオパッポクン)をいただこうと思いましたが、海鮮カオパットがありましたので頼みました。エビとイカなので、カオパットクンプラムックになるのかと思いましたが、カオパット テンって名前みたいです。内容は風味付けにレモングラスが入っていますので、取り皿によけながらいただきました。薄い輪切りのレモングラスは風味がよくて食べられます。今回はテーブル調味料のチリソースとナンプラーを使いました。パクチーの清涼感があり美味しいです。柑橘はレモンですが、ライムでなくても問題ありません。カボスでもいいかも。

・グリーンカレー



・カオパッポテン  
計(税込み) 1280円

 

広島県広島市南区的場町1丁目7−24

バンコク食堂バードマン的場町の過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々のイルグラードです。

2025-03-22 11:59:36 | イタリアン

イルグラードの過去記事

 イルグラードです。最近はタイミングが悪いのか、お昼も夜も満席看板が出ていました。久々の入店です。お客さんは、8人です。カウンター席は先客のためテーブル席に座りました。隣の席のドイツ語なまりの英語を話されている男女が、私と同じ物を頼まれています。ならば、カジキのコトレッタを頼まなければいけないかなと思いましたが、180gあるので食べ切れないので止めました。メカジキのコトレッタはメチャクチャ美味しいです。


・こだわり農家さんの野菜のロースト
・サルシッチャ 青森フルティカトマト パルミジャーノ スパゲッティ
・青森 スルメイカ やわらかフリット ハーフ
・コーヒー


・こだわり農家さんの野菜のロースト

青森 とよかわ農園 長いも、淡路島 玉ねぎ、福富町 渡辺さんのさつま芋、カブ、広島 原木しいたけ、熊本グリーンアスパラガスです。味付は、お塩、オリーブオイル、アンチョビだけです。吟味した野菜の味がしっかり伝わります。

・サルシッチャ 青森フルティカトマト パルミジャーノ スパゲッティ

今年のフルティカの味はどうか? 食べてみると甘味はありますが、酸味のしっかりとした輪郭があります。フルティカの特性がよく出ています。皮を集めて歯ですり潰すとベリーのような風味もあり、たっぷりパルミジャーノでミルキーな仕上がりです。

・青森 スルメイカ やわらかフリット ハーフ

スルメイカは夏イカと言われていますが、いつ食べても美味しいです。肝に関してはこれから旬に入りますから、肝料理は、もうちょっと先です。

・コーヒー

メハリのコーヒーです。


・こだわり農家さんの野菜のロースト 1400円
・サルシッチャ 青森フルティカトマト パルミジャーノ スパゲッティ 1870円
・青森 スルメイカ やわらかフリット ハーフ 1260円
・コーヒー 460円
計(税込み)  453円 4990円

 

広島県広島市南区京橋町8−3−2F 

イルグラードの過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんけ鮮魚店でマゴチ、イワシを買いました。

2025-03-22 09:58:15 | T食堂

なんけ鮮魚店の過去記事

 9:58 なんけ鮮魚店です。今日はお客さんが少ないです。旬のイワシが欲しかったのですが、一泊もので刺身はNGだそうです。熱入れすれば問題ないので買ってみます。マゴチも頼むと水槽から取り出して絞めてもらいました。超新鮮 ブラッブラです。


・ラインナップ





今日もラインナップは充実しています。そろそろサクラマスが欲しいところですが、次回に期待します。アジやスズキも欲しかったのですが、水槽のマゴチを買いました。アクアパッツァ用にカナガシラや小ぶりなマゴチ、ワニゴチ、ホウボウが欲しいところです。

・マゴチ、イワシ

ブラのマゴチです。楽しみです。イワシは一泊ものなので刺身には出来ません。マゴチ 45cm 565g 1545円、マイワシ 375g 3匹 265円。税込み1955円です。

・捌き


マゴチの身が透き通るように綺麗です。美味しいでしょう。イワシはパン粉焼きにします。

【マゴチのその後】土曜 夜
・マゴチの晩酌セット

小鉢は、新玉ねぎ柚子ポン酢と高野豆腐と豚バラ大根です。ご飯があったらって思いますが、炭水化物は太るので全部酒のつまみです。ヤリイカは3/1に買ったものを冷凍保存したものです。空気を抜いてカチカチにしていたためか、鮮度のよさがあり、鳴門巻きは海苔の風味があり、イカそうめんはトロけます。マゴチの背身はプリッとして身に味があり、腹身はザクッとして、噛めば噛むほど旨味が出てきます。腹身はその形状で藤造りが出来ますね。肝は鮮度抜群でイノシン酸のカツオ節のような味と脂の美味しさです。白子はこんな物でしょう。

お品書き
・新玉ねぎの柚子ポン酢
・高野豆腐
・豚バラ大根
・ヤリイカの鳴門巻き イカそうめん
・マゴチの刺身

【イワシのその後】日曜 朝
・イワシとフィノッキオのヴェルミッチェローニ



イワシパスタです。美味しいけれどイワシは臭いです。臭さ対策は、フェンネルを多めに使えば風味もよく美味しく仕上がります。イワシの皮目をカリッと焼くのも臭み対策にはなりますが、イワシが美味しくなくなるのが欠点かな。レーズンとドライトマトをお湯で戻して味の補填と、クラッシュアーモンドのアンチョビパン粉がけです。シチリアぽい作りで、パスタは、ディ・マルティーノ ヴェルミチェッローニ 2.4mmです。いい味です。

【マゴチ、イワシのその後】日曜 夜
・マゴチ、イワシの晩酌セット

冷蔵庫に何かあります。カツオの血合い大根とアンコウの南蛮漬けです。Blogを見ると熱入れして7日経っています。酢漬けとしぐれ煮なので大丈夫そうです。お腹が痛くなったら報告します。蒲焼イワシの押し寿司は、美味しくて当たり前で、簡単なので失敗する人っていませんよね。コチの炙りは絶品です。皮は美味しくて身に味があり、安くてこのクオリティーは凄いですね。捌くのが難しいから安いのでしょうけど。取りあえず酒が進みました。

お品書き
・アンコウの南蛮漬け
・カツオの血合い大根
・イワシの押し寿司
・マゴチの炙り刺

【マゴチ、イワシのその後】月曜 夜
・マゴチ鍋とマゴチの刺身

昆布とマゴチの骨と少しカツオ節のダシです。白菜、白ネギ、人参、椎茸、舞茸のダシも出ていて、野菜はそのまま食べても美味しいのですが、マゴチは柚子ポン酢で食べたほうが美味しかったです。タンパク質はダシの味だけではパンチが弱くて、ダシを濃くしてそのまま食べるか、ダシを弱くして柚子ポン酢で食べるかを、思い切ってどちらかに振り分けた方がよさそうです。思った以上に難しいって事がわかりました。もう一つわかったのは、私は野菜ダシが好きなのだと改めて感じました。刺身は白いお皿に添えましたが、鮮度がよく透き通るような白さでです。もちろん味もよく非常に美味しいです。

お品書き
・マゴチ鍋
・マゴチの刺身
・マゴチのお吸い口

【マゴチのその後】水曜 夜
・パッペックンプラムックプラー&トムヤムクン


クンはバナメイエビ、プラムックはヤリイカ、プラーはマゴチの海鮮レッドカレー炒めです。ココナッツミルクは使っていませんが、ココナッツシューガーを使っているので、辛さの中の甘味がタイ料理ですね。ドライバイマックルーを使いましたが、やっぱりフレッシュにはかないません。味に関しては好みになるので、こうだ!と強く言えませんが、エビ、イカ、マゴチの熱入れは、フレンチの技法を使っているので、食感や舌ざわりは、中華鍋でガーってやっちゃうお店より数段上です。お酒はバーボンを飲みながらいただきました。タイビールの方が合うと思います。青鬼とかも合いそうです。

【マゴチ、イワシのその後】木曜 夜
・マゴチカマ煮付け イワシの照り焼き

残りの部位です。マゴチカマの煮付けはお酒をたくさん使っています。身もしっかりあり、素晴らしい味です。マイワシの照り焼きは2日前にソテーをしたものの照り焼です。身質の悪化が恐ろしく早いので、熱入れして少しでも長く持たせる必要があります。マゴチの炙り刺しは、元々美味しかったのですが、寝かせて更に美味しくなっています。マゴチ、イワシ全ていただきました。完食です。

お品書き
・マゴチカマ 煮付け
・マイワシの照り焼き
・マゴチの炙刺


広島県安芸郡府中町本町4丁目9−8

なんけ鮮魚店の過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旬菜中華 杏芽(あんず) 陳麻婆豆腐セット

2025-03-20 11:31:16 | アジアン エスニック

旬菜中華 杏芽の過去記事

 旬菜中華 杏芽です。麻婆豆腐が美味しいと噂を聞きましたので訪問です。西広島駅から歩いて数分なので利便性が高いです。右端のカウンター席に座りました。あっという間に満席です。冷たい空気が何度も入ってくるので目をやると、レジ横のシートに名前を書いて外で待機されるシステムみたいです。それで何度も冷たい空気がが入って来たと言う事です。食べ終わって外に出ると8人待たれていました。


・陳麻婆豆腐セット ・サラダ・スープ・小鉢3品


・陳麻婆豆腐セット ・サラダ・スープ・小鉢3品

実物は見るからに美味しそうで、角が崩れた豆腐の感じも美味しさを連想します。写真では伝わらないかも。油と香味野菜で炒めたミンチ肉をレンゲで掬ってスッと吸うと いきなり気管に辛味が入りました。ちょっとだけでしたので、呼吸が止まることはありませんでしたが、辛いものを食べるのが下手なのですね。気を取り直し食べ進めました。お肉と香味野菜の味付けがしっかりしています。麻婆豆腐を食べていても飽きが来ないのは、合わさった奥歯からお肉の味が出てきます。ホワジャオが効いてピリピリで、葉にんにくの風味もあります。噂通りの美味しさです。小鉢は豚耳煮込み、筍、ザーサイ、サラダは豆とナッツのドレッシングのような感じです。美味しかったです。私の知っている限りでは、一番手間をかけている麻婆豆腐セットです。リピ確定です。

・陳麻婆豆腐セット  
計(税込み)128円 1400円

 

広島県広島市西区己斐本町2丁目1−1 シャルム豊明

旬菜中華 杏芽の過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月半ばのお庭の様子

2025-03-20 08:46:04 | 園芸 ハーブ

3月半ばばのお庭です。段々暖かくなってきました。来週には最低気温が10度ぐらいになるようです。園芸の季節になりました。忙しくなりそうです。


・レフォール

山わさびです。何年ものか忘れましたが、根っこも太くなって収穫できそうです。

・ノビル

野生種なので強いです。万能ねぎとしては使えませんが風味はねぎです。

・ディル

なんと、冬超えしました。どんどん大きくなります。

・パクチー

冬超えしました。根っこは太くて料理に使えます。

・イタリアンパセリ

イタパセも冬超えしました。柔らかい新芽がたくさん出来るでしょう。

・シブレット

もうちょっとで使えます。重宝します。

・スティックブロッコリー

食べる分だけカットして使っていました。脇芽が出てしばらくは収穫できそうです。

・トマト

シシリアンルージュとフルティカの芽が出ました。カーボロネッロは今年も植えます。新たにマクワプッ(タイの茄子)も植えます。まだ芽は出ていません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする