goo blog サービス終了のお知らせ 

TIOの雑記帳

広島 イタリアン フレンチ ハーブ 菜園 魚 えびのせわた Linux Mac Windows 株

ながせの旬彩善 十一月

2024-11-01 12:07:24 | 日本料理・居酒屋

季節料理ながせの過去記事

 え〜 何と言いますか、東白島はミシュラン店は多くありますが、完全予約制でサラリーマンには優しくありません。行きたくないお店ばかりです。職場移転前の基町に帰りたいです。そんな中でも ながせは別格で月一メニューの変更があり毎月の楽しみにしています。今日は雨なのですが、お客さんが10人います。時間的にヤバそうです。


・ながせの旬彩善 十一月
・突出 峰岡豆腐
・造里 盛り合せ
・前菜 秋刀魚塩焼き、秋ナス揚げ浸し、高野豆腐唐揚、寄せ南京、出汁巻玉子、切り干し大根
・煮物 大根射込み蒸し
・揚物 じゃが芋 みの揚げ
・飯物 ハマチと茸の炊き込み、味噌汁、漬物


・突出 峰岡豆腐

牛乳で作った豆腐に辛子味噌です。濃厚で甘みのある牛乳豆腐に塩味のあるソースを使ってあり記憶に残る味です。赤い実が2つあります。グミにしては酸味がなく、ビタンガのような味もありますが不明です。色彩のアクセントになっています。

・造里 盛り合せ

スジガツオ、シマアジ、マダイ、イカです。イカもシマアジもコリッとしてマダイは寝かせてありしっとりとしています。炙りスジガツオは香ばしくしっとりです。


・前菜 秋刀魚塩焼き、秋ナス揚げ浸し、高野豆腐唐揚、寄せ南京、出汁巻玉子、切り干し大根


秋刀魚の身が美味しくてワタがたっぷり入った部位で一番美味しいところです。ワタの味は格別です。高野豆腐唐揚もお餅みたいになっていて結構好きな味です。切り干し大根は文句なしの美味しさです。時間があれば豆腐もの、練り物は真似してマスターしたいです。

・煮物 大根射込み蒸し

大根の中心を型で刳り抜いてブリのすり身を詰めています。素朴な煮大根の味にすり身の舌触りがよく旨味がアクセントになっています。あんは料理によって味を変えています。今回はオーソドックスな仕上げです。

・揚物 じゃが芋 みの揚げ

みの揚げは、何かのすり身が入って山芋でつないて揚げてあり、フライドポテトの風味も混じってとても美味しい一皿です。みの虫は季語はない?ので季節料理には使いにくいのですが美味しければOKです。

・飯物 ハマチと茸の炊き込み、味噌汁、漬物

ハマチを使われています。茸の旨味もあり薄味に仕上げてあります。ハマチのよいところが出て美味しく仕上がっています。具だくさん味噌汁もダシが出て美味しいです。

・ながせの旬彩善 十一月  
計(税込み) 2750円

 

広島県広島市中区東白島町17−22 アーバングレース広島 1F

季節料理ながせの過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネパール料理 ネパリコ

2024-10-29 18:46:27 | カレー スパイス料理

NEPALICOの過去記事

 ネパール料理 ネパリコです。カレー3種にナンセットがありますので頼んでみます。本来なら東南アジア、バングラディッシュ、ベンガル、ネパールは、米の一大生産地帯で米文化が発達しているのでライスにするべきなのでしょうが、タカリ族出身のシェフがいるお店なのでナンも期待出来そうです。カジャセットは次回いただきます。



・サラダ
・スペシャルセット
・チャイ


・サラダ

ヨーグルトドレッシングでしょう。甘味があって美味しいです。

・スペシャルセット


北インドスタイルですが、スパイスは多くは使ってないのはネパール風です。辛さは選べませんが、テーブルソルトとチリがあり、好きな辛さに出来ます。ナンは大きく薄くこんがりと焼き上げてありパクパク食べられます。スタッフの方がおかわりいかがですかと言われましたが さすがに無理です。量的にも丁度よく、シークカバブ、タンドリーチキンも味がよく美味しかったです。カレーは手前からチキン、フィッシュ(小型のヤズ)、キーマです。

・チャイ

美味しいチャイでほっとします。

・テーブルソルトとチリ

チリは注意しないとドバーッと出ます。

・スペシャルセット  
計(税込み)136円 1500円

 

広島県広島市中区東千田町1丁目3−14

NEPALICOの過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インネパ店 EVEREST(エベレスト)

2024-10-27 11:15:51 | カレー スパイス料理

EVEREST(エベレスト)の過去記事

 インネパ店のエベレストです。今日はカジャを食べたくて訪問です。中国、チベットの流れを汲む料理は次回にします。でもパニプリは頼みます。お客さんは3人です。スパイスの刺激が鼻に付きましたが、でもすぐに刺激はなくなりました。換気扇を回していなかったようです。


・パニプリ

丸いお皿の真ん中にスープのイメージでしたのでアレって感じです。お店のスタッフが、パニプリを食べる前にお水を飲んでくださいと言われました。あぁ〜 ここの中辛は私には辛いのを忘れていました。パニプリにスープを入れて食べると辛くありません。パクチーが香り美味しいですね。でもスープはチリが沢山入って辛いです。辛さはもう一つ落とした方がよさそうです。

・スペシャルカジャセット


潰したチウラとぽん菓子みたいなライスパフがあります。右から、メニューにはブダンと書いてありましたが、チキンセクワぽいです。大根 人参 胡瓜のアチャール、バトマスサデコ、ダックチョイラです。チョイラは噛めば噛むほど味が出ます。確かに美味しいのですが噛めば噛むほど辛いです。ん~ やっぱり辛さ選びの失敗です。次回は辛さを抑えた料理を食べてみます。

・チャイ(チャー)

チャイです。今日の料理は私にはピリ辛でした。自分で頼んでおいて辛いって言うのもよくないですね。でもチャイのスパイスと熱さで汗がドーッと出て来ました。しばらくすると舌の辛味が消えてチャイが馴染んで美味しくなりました。辛さを選べるお店は、お店によって辛さが全然違うので、好みの辛さになるのは2回目からですね。ちなみに私は2回目も辛さの事をコロッと忘れて中辛を頼みました。次回は辛さを一つ落とします。

・パニプリ 500円
・スペシャルカジャセット 1200円
・チャー 300円
計(税込み) 2000円

 

広島県広島市中区三川町4−19 サンビレッジ並木 2F

EVEREST(エベレスト)の過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スパイスマジック

2024-10-26 11:18:59 | カレー スパイス料理

本格インド料理 Spice magicの過去記事

 Spice magicです。ここのシェフはデリー出身なのですが、北インド料理ではなく主に南インド料理を展開されています。以前 インド各地で修行をされ、何でも出来ると言われていました(奥さん)。夜はナンもやるそうです。最近はインネパ店の進化と出店ラッシュ、富山ではイズミスタンのインパキ店、埼玉のヤシオスタンが熱いらしく、北インド料理店だけ取り残されている感じがします。Spice magicの北インド料理の進化系が見られそうです。南インドカレーほどサラサラではありませんが技術力が高く説得力があります。お客さんは9人います。外国の方が英語と日本語とウルドゥー語?らしき言葉で話されています。国際色ありますね。


・4種カレーミールス セット
・チャイ


・4種カレーミールス セット


カレーは、サンバル、南インド風プロウン(エビ)、ココナツチキン、チェティナードチキンです。オプションでヤギのビリヤ二がありましたが、スパイスを感じながらいただきたいので、シンプルなバスマティにしました。スパイスの使い方はセンスよく唸ります。香りが口の中全体で深く華やかに広がり鼻から抜けていきます。クローブ、カルダモン、ブラックカルダモンあたりでしょう。市内の南インド料理店もおちおち出来ませんね。メッチャレベル高いです。

・チャイ

スパイシーです。ミルクは暑い時と寒いときで種類を変えているかも。夏は薄く冬は濃厚な方が美味しいですから。

・4種カレーミールス セット 1800円
・チャイ 400円
計(税込み) 200円 2200円

 

広島県広島市安佐南区大町西3丁目18−2

本格インド料理 Spice magicの過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんけ鮮魚店でヨコワマグロを買いました。

2024-10-26 09:57:50 | T食堂

なんけ鮮魚店の過去記事

 9:57 なんけ鮮魚店です。今日のラインナップは大型の個体が揃っています。海がシケって湾に魚が集まっているそうです。大ぶりのカンパチがありましたが、6kg以上はありそうです。半身でも食べきれないので無理。2kgぐらいのヨコワを買ってみます。


・ラインナップ




サワラ、カンパチ、ヨコワ、スマと後から本カツオを出されました。水槽のイシガキダイを生かし込みをしてお腹を空っぽにすれば、胃袋や腸も臭みがなくなります。

・ヨコワマグロ

丸々しています。ヨコワなのに脂がのっているそうで捌いてからのお楽しみです。53cm 2115g 3800円 税込み 4104円です。

・捌き


お腹まわりは脂があります。痛みやすいので柔らかい感じのところは大きく磨いて破棄しました。血合いの血抜きを何度もしましたが、水がすぐに真っ赤になります。血生臭さが美味しいと言う人もいますが、どうなんでしょう。今回は、カマ、血合い肉と心臓と胃袋をいただきます。

【ヨコワマグロのその後】土曜 夜
・ヨコワマグロのソテー アンチョビケッパー ガーリックオイル

ガーリックオイルでソテーです。少し火が入りすぎました。でもウェルダンの手前ぐらいもいい味です。腹側は火が入っていますが、脂があり舌の上でほどけます。背身は独特の酸味とケッパーの風味と酸味でイタリア料理らしい味が出ています。梶谷のハーブよりスライス玉ねぎのほうが美味しかったかも。テスト的に作りましたが、ヨコワにしては脂があります。美味しいですね。

【ヨコワマグロのその後】日曜 朝
・ヨコワマグロの朝食セット

こんにゃくのキンピラ、青菜の漬物、ヨコワマグロのねぎま汁、血合いの時雨煮、炙り刺しです。血合いは徹底的に血抜きをしたので血なまぐささはなく味付けがうまく行ってとても美味しくなっています。ねぎま汁は白ネギを沢山使ったので私にはちょっと甘いです。炙り刺しは可もなく不可もないヨコワの味です。程よく美味しかったです。

【ヨコワマグロのその後】日曜 夜
・ヨコワマグロの晩酌セット

朝の残り物です。胃袋と心臓ポン酢と炙り刺しにソース レムラードを加えただけです。酒を飲みながらいただいて、血合いの時雨煮が抜群に美味しかったのと、マグロのねぎま汁はやっぱり甘いのですが、砂糖の甘さではないので程々の味です。意外でしたが胃袋と心臓がカツオ節のような旨味があり味のよさに驚きました。明日は洋食を作ってみようと、テスト的にソース レムラードを加えました。ヨコワと合いますがありきたりでしたので、また他を考えてみます。

お品書き
・ヨコワマグロのねぎま汁
・ヨコワマグロの血合いの時雨煮
・ヨコワのマグロ胃袋、心臓ポン酢
・ヨコワマグロの炙り刺し

【ヨコワマグロのその後】月曜 夜
・ヨコワマグロのクリュ

ポリネシアの料理でフランス領のタヒチなのでほぼフレンチです。きゅうり、人参、トマト、玉ねぎ、ライム、にんにく、ココナッツミルクと自家菜園のパクチーのマイクロハーブです。オリーブオイルののマリネがココナッツミルクに変わっただけです。マグロのレアばかり食べていると生地獄に入って辛くなっていくのですが、クリュの凄いところは生を感じさせないココナッツミルクの奥深さです。パクチーのマイクロハーブも素晴らしい風味です。ちなみにパクチーは虫が食うものと思っている方は多いと思いますが、みんな大好きなカレーはパクチーてんこ盛りで、種のコリアンダーはフランス料理やデザートに結構使われています。

【ヨコワマグロのその後】月曜 夜
・ヨコワマグロのグリル セート風 ソースヴィエルジュ

見た感じ熱の入れすぎと思いましたが、かなり美味しいです。生は刺身と醤油が美味しいのですが、洋食はオイルを使うのでミデアムやウェルダンでもしっとりして滑らかです。好みに合っているのかも。もしかするとマグロの1本買いをしてレア地獄を感じないのは、しっかり熱を入れた料理とレアが混在しているから美味しく感じたのだと思います。満足です。

【ヨコワマグロのその後】水曜 夜
・ヨコワマグロの晩酌セット

時雨煮は絶品です。最初に食べた時はジューシーでしたが、熱入れを何度かしたので身が締まっています。でも味が染みていますので酒のつまみには最高です。兜 カマ塩煮は低温でじっくり火を入れたのでヨコワとは言えマグロの身の味が楽しめ塩焼きより美味しいです。白ネギと自家製ポン酢に醤油で玉ねぎを煮詰めた土佐醤油の合わせでいただきました。味変にごま油も使いました。酒がすすみます。さび焼き刺しはオイルを使ったのでわさびの風味が弱くまろやかになったので、追いわさびを付けていただきました。イメージとは違ってわさび風味が弱かったです。さび焼きはやり方を変えてみます。

お品書き
・ひじき
・南京煮物
・ヨコワマグロの血合い時雨煮
・ヨコワマグロの兜 カマ塩煮 白ネギポン酢
・ヨコワマグロのさび焼き刺し

【ヨコワマグロのその後】木曜 夜
・ヨコワマグロのグリル ケッカソース

グリルパンで熱入れしたのですが、身の厚みが三角形なので網目が付くほど焦がせませんでした。ソースはトマト、玉ねぎ、エシャロットにシェリービネガーと自家菜園のバジルを使いました。ケッカのようなラヴィゴットのような感じです。非常に美味しいです。

【ヨコワマグロのその後】木曜 夜
・ヨコワマグロのアンクルート パン粉焼きラヴィゴット

ケッカソースが美味しかったので、きゅうりを加えてラヴィゴット風にしました。アンチョビパン粉のサクッとした食感と完全に熱の入ったマグロの口当たり、塩気ときゅうりのみずみずしさが合わさって中々の出来です。さっぱりとして いい味です。


【ヨコワマグロのその後】金曜 夜
・ヨコワマグロの炙り刺し

6日半寝かせのヨコワも残り少しです。腹の部位を安全のため炙って刺しにしました。美味しいのですが2kgのマグロなので200kgのマクロの味とは違います。でもヨコワにはヨコワの美味しさがあります。満足感ありました。

【ヨコワマグロのその後】金曜 夜
・ヨコワマグロのトンノ

残りのヨコワです。ハーブは自家菜園のローズマリー、セージと黒胡椒ホールとローリエとアンチョビです。オリーブオイルで熱いれするだけですが、火が入ったら強火にして底に溜った身の水分を飛ばす事で臭みと持ちがよくなるイメージです。

【ヨコワマグロのその後】土曜 朝
・ヨコワマグロ フジッリ・アシュッタ・コン・トンノ



トンノを使ったサラダパスタです。玉ねぎを水にさらして食べやすくして、ガーリックコンフィの微塵切りとトマトをトンノオイルでマリネして、熱を下げたパスタとバジルを合わせて完成です。玉ねぎがシャリッとしてトンノ旨味と香りして美味しいです。昨晩から続く大雨のせいか、自家菜園のバジルの香りが弱いです。雨に香が流されたのかも。それを除けば美味しく仕上がりました。パスタはマシャレッリのフジッリです。トンノはもう少し残っているので、またトンノパスタを作ります。

【ヨコワマグロのその後】11/4 朝
・ヨコワマグロ  トンノ スパゲッティ アラビアータ



イルグラードで教えてもらったアラビアータのレシピにトンノを加えます。 カラブリア産ピッコロをふんだんに使うのでどうなるかと思いつつ玉ねぎをたくさん使い甘いトマトソースのピリ辛アラビアータに仕上げます。パスタはマルテッリ1.6mmを使い、ブロンダイスのザラザラがツルッとするまで混ぜてとろみをつけます。トンノオイルをたっぷり使うので、イタパセもたくさん使います。トンノオイルは旨味でもあり臭みでもあるので歯が合わさった時に清涼感を出す狙いです。感想はイメージ通りの出来です。唐辛子の香ばしい辛味が少し送れてやってきます。美味しく仕上がりました。ヨコワマグロ全ていただきました。完食です。



広島県安芸郡府中町本町4丁目9−8

なんけ鮮魚店の過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インド ネパール料理 EVEREST(エベレスト)

2024-10-23 18:51:06 | カレー スパイス料理

EVEREST(エベレスト)の過去記事

 ちょっと前にオープンしたインネパ店です。ネパール料理が揃っていますので楽しみです。味は食べてみてからのお楽しみ。ラインナップが素晴らしいので、まずはダルバートをいただきます。


・店構え

階段を登って2階です。


・ネパールカナセット
・チャイ


・ネパールカナセット

内容は、パパド、手羽チョイラ、野菜スティック、チャトニ、大根 人参 きゅうり タルカリ、ギー、ほうれん草 じゃがいも 鶏のサブジ、ダルスープ、マトンカレーです。サブジはほうれん草の風味が強くて美味しいです。チャトニはピリ辛ですが、ロティにつけて食べると美味しいでしょう。辛さは中辛にしたのですが結構辛いので次回は辛さを一つ落とします。ネパール料理の中ではスパイシーな部類に入ると思います。お酒に合いそうなのでネワリ族スタイルかなと思って聞いてみるとタカリとの事。タカリスタイルなのかタカリ出身のシェフなのかは不明。満足感がありましたのでリピします。

・チャイ(チャー)

セットのチャイです。

・ネパールカナセット  
計(税込み) 1890円

 

広島県広島市中区三川町4−19 サンビレッジ並木 2F

EVEREST(エベレスト)の過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パグでチキンスパイスソテーです。

2024-10-23 12:07:30 | 洋食

ビストロ パグの過去記事

 ビストロ パグです。看板にチキンスパイスソテーと書いてありましたので入店です。同僚の女子が入店されオムライスを頼まれました。オムライスは工程が多くてシェフは付きっきりになるので、揚げ物の日替わりだった場合など揚げのタイミングを逸することが結構あります。女子はオムライスが好きみたいですから。今日はソテーなので安心です。


本日の日替わりランチ

・サラダ
・スープ
・パン
・チキンスパイスソテー


・サラダ

シャキッとした冷たいサラダです。

・スープ

今日のオニオンスープは味がいつもより濃いです。

・パン

軽く温まったバケットです。

・チキンスパイスソテー


皮目はカリッカリではありませんが、程よく脂は落ちてジューシーです。ソースは、デミグラに酸味を飛ばしたトマトソースを多めに使われ結構美味しいです。

本日の日替わりランチ  
・チキンスパイスソテー  
計(税込み) 880円

 

広島県広島市中区東白島町10−4

ビストロ パグの過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リトルウッズ 白身魚パン粉焼き弁当

2024-10-22 11:32:53 | 洋食

リトルウッズの過去記事
テイクアウトの過去記事

 リトルウッズです。今日はお魚の日です。白身魚パン粉焼き弁当があったので買ってみます。何の白身魚か気になります。


・本日のお弁当  白身魚パン粉焼き弁当

白身魚はアジともう一切れの厚みのあるヨロイイタチウオ(メンタイ)?のようなキメの細かい身質です。キビレの感じもあります。わからないですが、美味しく焼き上げてあります。ソースはお好みソースで美味しさとB級感が共存しています。50円値上げでパワーアップですね。他は野菜炒め、お浸し、玉子焼きです。

 

・本日のお弁当 白身魚パン粉焼き弁当  
計(税込み) 700円

 

広島県広島市中区東白島町14−15

リトルウッズの過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

il Grado

2024-10-20 11:47:11 | イタリアン

イルグラードの過去記事

 久々のイルグラードです。お客さんは8人です。10月に入って客の入りが落ち着いているのだそうです。


・こだわり農家さんの野菜のロースト
・アーリオ オーリオ エ ペペロンチーノ
・メカジキのコトレッタ シチリア風
・コーヒー


・こだわり農家さんの野菜のロースト

淡路島 玉ねぎ、青森 新時代 カボチャ、青森 フルーツ蕪、北海道 根パセリ、広島 原木しいたけ 、北海道 長いも 豊川農園です。シンプルな一皿ですが、何度食べても美味しいです。野菜が美味しいレストランは魅力があります。

・アーリオ オーリオ エ ペペロンチーノ

コトレッタを食べるときはA.O.Pですね。前回はイタパセが切れて食べられませんでした。今日は梶谷農園のハーブ野菜が暑さで切れているそうです。こだわり農家さんの野菜は天候に左右されます。スーパーには大抵の物は揃っていますが、味が薄いですね。

・メカジキのコトレッタ シチリア風


厚みがあってジューシーさが見て取れます。旬に入っているので3月ぐらいまで丸々肥えた状態のよいメカジキが食べられます。スーパーのペラペラメカジキではこの味は出せません。そのまま食べても、ライムのような若く香りのよいレモンとネーブルの風味があるオレンジを搾って食べても美味しいです。お腹いっぱいになりました。

・コーヒー

メハリのコーヒーです。

・こだわり農家さんの野菜のロースト 1300円
・アーリオ オーリオ エ ペペロンチーノ 1650円
・メカジキのコトレッタ シチリア風 2750円
・コーヒー 460円
計(税込み)  560円 6160円

 

広島県広島市南区京橋町8−3−2F 

イルグラードの過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SATYAM (サティヤム) チョーレー・バトゥーレーです。

2024-10-19 10:22:20 | カレー スパイス料理

SATYAM(サティヤム)の過去記事

 最近 北インド料理が面白くないと思っていたのですが、調べてみると意外と興味をそそられるお店がいくつかありました。サティヤム ビディ インデアン ダイニングです。サンリブ府中店のオープンに合わせて10:00から営業されているようです。今日は、チョーレー・バトゥーレーを食べます。所謂 揚げパンで、ロティを揚げるとプーリー、ナンを揚げるとバトゥーレーです。インド北西部のパンジャーブ地方で食べられていて、ターバンを巻いた、あのタイガー ジェット シンの故郷です。府中 矢賀 近辺でインド料理ならケララ食堂 一択でしょうが、そればかりでは面白くありません。


・チョーレー・バトゥーレー
・チャイ


・チョーレー・バトゥーレー

大きなバトゥーレーです。油で揚げていますが、重たさはなく、油の香りが香ばしくモチッとしています。でも、やっぱり量が多いです。玉ねぎのアチャールもほんのり酸味があって口の中がリフレッシュします。セミドライのひよこ豆カレーは、玉ねぎがトロッとして、ひよこ豆も柔らかくてカレーも美味しいのですが、でも やっぱりバトゥーレーの量が多いです。バトゥーレーが1枚だけなら最後まで美味しくいただけたと思いながらも、インネパ店に荒らされて、大きなナンの豪華スタイルが浸透しているのだと思います。南インド、ベンガル、スリランカの巨大ライス盛りは見たことがなく、ネパールから遠く離れているので、荒らされていないのでしょう。北インドの小麦料理は食べきれないのでしばらくお休みします。お腹いっぱいです。

・チャイ

本来ならチョーレー・バトゥーレーはラッシーを飲むらしいです。

・チョーレー・バトゥーレー 1090円
・チャイ 200円
計(税込み)117円 1290円

 

広島県安芸郡府中町大須4-2-10 サンリブ府中 2F

SATYAM(サティヤム)の過去記事
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする