goo blog サービス終了のお知らせ 

TIOの雑記帳

広島 イタリアン フレンチ ハーブ 菜園 魚 えびのせわた Linux Mac Windows 株

Spice magicです。

2024-12-31 11:02:30 | カレー スパイス料理

本格インド料理 Spice magicの過去記事

 今年も最終日になりました。本年もありがとうございました。よいお年を。

 今日は、家でまったりと過ごす予定でしたが、ネットで検索してみると、Spice magic が最終営業をされています。行くしかありません。オープンぴったりの11:00に入店です。予約が入っていて、奥のカウンターならOKだそうです。予約なしの方が次々と来られ、空くまで駐車場で待機です。4組待です。


・3種カレーミールス セット
・チャイ


・3種カレーミールス セット ビリヤニ



3種ミールスにライスはビリヤニに変更です。ビーフビンダル、バターチキン、ゴアプロウン(海老)の3種です。スパイス技術は天下一品ですね。香り高く芳醇とは、こう言う事です。ビーフビンダルは辛口で、ワインとビネガーを使われているような、深い味にほんのり酸味があります。バターチキンは北インド風のコクと滑らかさがあり、北インドにはない鶏皮の旨みも感じます。プロウンは、なんの風味かはわかりませんが、口の奥から鼻に抜ける心地よさがあります。ライタも手が込んでヨーグルトと言うより質のよい美味しい乳製品のような感じです。ミールスではありますが、サラサラ南インドカレーとはちょっと違って、インド各地のスタイルが鏤められています。

・チャイ

カルダモンとシナモンの風味が感じられます。

・3種カレーミールス セット +ビリヤニ 2100円
・チャイ 400円
計(税込み) 227円 2500円

 

広島県広島市安佐南区大町西3丁目18−2

本格インド料理 Spice magicの過去記事
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スパイスマジック

2024-10-26 11:18:59 | カレー スパイス料理

本格インド料理 Spice magicの過去記事

 Spice magicです。ここのシェフはデリー出身なのですが、北インド料理ではなく主に南インド料理を展開されています。以前 インド各地で修行をされ、何でも出来ると言われていました(奥さん)。夜はナンもやるそうです。最近はインネパ店の進化と出店ラッシュ、富山ではイズミスタンのインパキ店、埼玉のヤシオスタンが熱いらしく、北インド料理店だけ取り残されている感じがします。Spice magicの北インド料理の進化系が見られそうです。南インドカレーほどサラサラではありませんが技術力が高く説得力があります。お客さんは9人います。外国の方が英語と日本語とウルドゥー語?らしき言葉で話されています。国際色ありますね。


・4種カレーミールス セット
・チャイ


・4種カレーミールス セット


カレーは、サンバル、南インド風プロウン(エビ)、ココナツチキン、チェティナードチキンです。オプションでヤギのビリヤ二がありましたが、スパイスを感じながらいただきたいので、シンプルなバスマティにしました。スパイスの使い方はセンスよく唸ります。香りが口の中全体で深く華やかに広がり鼻から抜けていきます。クローブ、カルダモン、ブラックカルダモンあたりでしょう。市内の南インド料理店もおちおち出来ませんね。メッチャレベル高いです。

・チャイ

スパイシーです。ミルクは暑い時と寒いときで種類を変えているかも。夏は薄く冬は濃厚な方が美味しいですから。

・4種カレーミールス セット 1800円
・チャイ 400円
計(税込み) 200円 2200円

 

広島県広島市安佐南区大町西3丁目18−2

本格インド料理 Spice magicの過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本格インド料理 Spice magic モーニングです。

2024-08-25 09:02:58 | カレー スパイス料理

本格インド料理 Spice magicの過去記事

本格インド料理 Spice magicです。前回 8/25にモーニングをされると話があり興味が湧いたので訪問です。8月はパキスタン料理をされる話もあり、今月中に機会があれば行きたいです。モーニングは北インドのパラタセット、南インドのウプマセットがあります。北インド料理は、インネパ店に荒らされてナンばかりなので、本物の北インド料理をいただきたいです。モーニングですけど。


・パラタセット パニール


・パラタセット パニール

ロティ(チャパティ)ぽいですが、パンの間に玉ねぎやチーズが入って、ギーを塗って焼き上げています。味は強くありませんが、アチャールを塗っていただくと突然美味しくなります。パニールはイランやアフガニスタンのチーズです。


・パラタセット パニール  
計(税込み)  1200円

 

広島県広島市安佐南区大町西3丁目18−2

本格インド料理 Spice magicの過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Spice magic(スパイス マジック)

2024-08-03 11:19:54 | カレー スパイス料理

本格インド料理 Spice magicの過去記事

 暑いです。こう暑いとスパイス料理が食べたくなります。Spice magicです。お店に小包が届きました。色々食材がありますが、なんとカレーリーフのフレッシュがあります。本国から直輸入だそうです。ドライとフレッシュでは全然違います。自家菜園のカレーリーフは冬に全ての葉が落ちて次の年にほんの少し葉が収穫できるぐらいで日本での栽培は難しいです。


・3種カレーミールス セット
・チャイ


・3種カレーミールス セット

3種カレーは、オリジナルチキン、ココナッツ 大粒ホタテ、なすとオクラのサンバルです。スパイスはガツンと来ず、口の中で香ります。センスいいですね。食べているとお腹の調子がよくなっていると感じます。暑い国の料理なので暑い日は身体が欲しているのでしょう。理にかなっています。

・チャイ

チャイのホットです。暑いのですが、チャイはホットが美味しいような気がします。

・3種カレーミールス セット 1600円
・チャイ 400円
計(税込み) 181円 2000円

 

広島県広島市安佐南区大町西3丁目18−2

本格インド料理 Spice magicの過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Spice magicです。

2024-05-04 11:03:48 | カレー スパイス料理

本格インド料理 Spice magicの過去記事

 Spice magicです。北インド料理が食べたかったのですが、メニューにはありませんでした。南を中心とした営業スタイルだそうです。東西南北 インド料理は何でも出来ると前回お聞きしていましたので、今後 ベンガル料理、パキスタン料理などの展開を期待します。他のお客さんとナンの話をされていましたので、北インドスタイルもされるようです。こう言ったお店が現れると市内の南インド料理店は見劣りしてヤバイですね。


・3種カレーミールス セット ドリンク付き アッパム
・チャイ


・3種カレーミールス セット ドリンク付き アッパム


3種カレーは、ケララチキン、タマリンド シーフード、ケララシチューです。ケララチキンは程よくスパイシーでクミンやコリアンダーの風味とチキンが合いますね。タマリンドシーフードは、甘みとほのかな酸味が共存して、魚介の嫌な匂いはありません。柔らかいフレッシュなカレーリーフの葉が使われて、口に残らず心地よいです。ケララシチューは、ココナッツミルクの柔らかい香りとスパイスの華やかさと柔らかく煮込んだ野菜です。白いのは柔らかく煮込んだカリフラワーで、カレーリーフも使われて美味しいですね。アッパムはココナツミルクとお米を発酵させた地を焼いたものです。数種のパウダースパイスがふりかけてあり、外側はパリッとして、中はもちもちです。発酵食材特有の酸味もあります。アッサムとパパドを交互に食べると、同じ焼き物でも、お米と豆の違いがよくわかります。インドのクレープとチップスです。

・チャイ

チャイのホットです。暖かい方がスパイスが香ります。

・3種カレーミールス セットドリンク付き 2000円
・アッパム   500円
計(税込み) 227円 2500円

 

広島県広島市安佐南区大町西3丁目18−2

本格インド料理 Spice magicの過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本格インド料理 Spice magic

2024-04-06 11:26:29 | カレー スパイス料理

本格インド料理 Spice magicの過去記事

 本格インド料理 Spice magicです。お店に入るといきなり違いがわかります。北インド料理店にありがちなネパール人のお店ではありません。ココ とっても重要。今日はビリヤニが食べたいのですが、ビリヤニは東インドやベンガル料理(バングラデシュ)になると思いますけど、細かいことはナシです。ちなみにナンが定番だと勘違いされている方が多いのですが、チャパティ パパドが定番です。よっぽどのお金もちでない限り家庭では釜を用意できません。


・3種カレーミールス ビリヤニ チキン
・チャイ


・店構え

北インド料理店のように派手です。

・3種カレーミールス ビリヤニ チキン


店名どおり本格的です。南インド風ですが聞いてみると、北インドのご出身で各地のインド料理を修行されているそうです。カロンジ?ブラッククミンを使われて風味がベンガル風でもあり、南インド風でもあり、たまたまなのかポークがメニューになかったのと、オイルの使い方は西側にルーツがありそうです。カレーは、チキン、イカ、野菜サンバルとヨーグルトのサラダ風、アチャール3種、パパドのせです。スパイスの使い方が抜群で、美味しいのはあたり前なのですが、食べた後も重たさがなくて軽快です。それともう一つ、シェフは恐ろしく美形です。

・チャイ

美味しいです。空気を含ませるために高い位置から見事にチャイを注がれています。今日は南インド料理をいただきましたが、インド料理全般、東西南北 全てこなせるそうです。特に修行を長くされたらしく見識の深さからくるスパイス技術のようです。ベビーカーの小さいお子さんを世話しながらご夫婦でお店をまわされています。一番大変な時期ですね。

・3種カレーミールス 1600円
・ビリヤニ   400円
・チャイ   400円
計(税込み) 177円 2400円

 

広島県広島市安佐南区大町西3丁目18−2

本格インド料理 Spice magicの過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする