★clausewitzのひとりごと★

45才既婚男です。雑多なブログですがコメントお待ちしております。

注意喚起 Yahoo!オークションに勝手に出品されました!

2007年09月18日 22時57分16秒 | その他の話
先ほど、びっくりする事が起きました。

携帯にヤフーから「オークション通知」のメールが入りました。
内容は

「あなたの出品しているオークションは、評価の高いお客様より、
ガイドラインに違反しているとの申告を受けました」

というもの。
ヤフーのオークションは過去2年は使用してません。


「は? オークション? 出品なんかしてないぞ・・・・」


「新手の詐欺メールか?」



と興味を示しながら、ヤフーのMyオークションの「出品中」を見てみると・・・




勝手に商品が出品されている!!!



しかもその商品・・・・普通に買ったら定価で35万円もする商品。
(安売り店でも22万前後)

それが、なんと「希望落札15万円」ほどで出品されている。
開始価格はさらに低く数万円・・・。


はぁ!?



とっさに取った行動は「出品取り消し」
次に取った行動は「パスワード変更」
それから、ヤフーへの報告メールを作成しようと思ったのですが、どうもどこへメールすればいいのか微妙に分からなかったので、
「ヤフーID毎削除」しました。


どうやら、IDとPWを盗まれたみたいですね。
いくらか知識のある僕でも焦りました。

それから、パソコン毎ハッキングされたのかと思い、銀行口座や証券口座をチェックしてみましたが、そちらは無事みたい。



あのまま放って置いたらどうなるか・・・・・


まず、格安商品のため、入札者が出るでしょう。
僕が「メール通知」機能を使っていなかったら、「違反申告」すら知らないことになります。
(何しろ、ヤフーからのメールは僕のところへは来ないで、別の所(フリーアドレス)に送信されるように変更されていましたから)

そしてオークションが終了し、落札者から詐欺師は代金を受け取り、憤慨した落札者は僕のIDを頼りに、僕まで辿り着くでしょう。
僕は落札者の払ったお金を払うか、商品を手に入れて落札者に送るか・・・しないといけなくなる。
「希望落札」が設定されているので即終了って事にもなりかねない。
詐欺師が出品し、詐欺師が被害者(落札者)ぶって金を要求してくる事もあっただろう。
いくら騙されたと僕がいった所で「何も知らないで入札した人間」と
「パスワードを盗まれた僕」では分が悪すぎる。
僕には立派な「過失」があるからね。
どうしようもなかったと思う。


しかも、商品は「一つではない」のです。


馬鹿馬鹿しいにも程がある!


出品してからすぐにまた別のものを出品しようと思っていたのでしょう。
パスワード変更したすぐ後にも僕になりすましてログインしようとした足跡(ログイン失敗履歴)を発見しました。
もう少し遅かったら「再出品」か新しい商品の「出品」攻勢に出たのでしょう。
2年も使用していないIDだったのでうまくいくと思ったのでしょう。



本当に危ないところでした。




どなたか存じませんが、「違反申告」して下さった方に感謝!いたします!
同じような詐欺にあう人も多いと思います。
もう一度、パスワードの管理(変更)、メール通知の徹底(これがないと気づかなかった)、ログイン履歴の参照(相手のIPアドレスが書いてある)・・・
など思いつく限りの事をしてみてください。




PS:ちなみに、今回は、入札者が一人もいなかったので被害は最小限ですみました
(出品手数料のみ)
入札者がいたら、オークションが終了していなくても高い手数料をとられますからね。


最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
他人事じゃありませんね (meg)
2007-09-19 09:33:46
はじめまして!
卯月さんのとこからやってきました。

これ、他人事じゃありませんね。
登録してるアドレスに、よくYahooオークションから
DMらしきものが届いてるんですが、はなっから
「必要なし」
と中身も見ずに削除しておりますが、今さらながら
大丈夫だったのか不安になってきました。。。

とりあえず、パスワード変更等、ちょっとチェックしてきます。
貴重な情報をありがとうございます!
返信する
いや、ほんと (clausewitz)
2007-09-19 10:52:13
ほんとシャレになってません。

僕も携帯にメールが来たとき、無視しようかと思っておりましたが、「もしも本当なら・・・まあ、見てみて大丈夫ならそれでいい」という気持ちでチェックしました。

ほんとたまにはチェックするべきですよね。
セキュリティは自己責任なのでお互い気をつけましょう!
返信する
おぉ~ (otto)
2007-09-19 15:12:00
なんか大変な目に遭ってしまいましたね。
私なんかだと、ただパニックになってしまうだけですよ。
被害が最小限に留められたのが不幸中の幸いですね。

次に私にこういうことが起こったら、即刻電話させていただきます。
その時はどうぞよろしくお願いしますw
返信する
どうぞ (clausewitz)
2007-09-19 15:16:09
お電話、お待ちしております(笑)

ほんと自宅のNASがハッキングされたのかと思いました。
あっちの方もそろそろ考えなくては駄目ですね。

今は職場からでしょうか?
珍しい時間だなって・・・。

お仕事、頑張ってください!
返信する
なぬー (かにたま)
2007-09-20 01:24:10
同じく驚き中・・・恐ろしいっっ
うかつに何でも出来ないもんだ。ウチもダンナ氏に相談だ☆
オークションはやったことないんだけど
それでも個人個人がつながってる感が~怖いです(/_;)
返信する
いやはや (clausewitz)
2007-09-20 10:57:26
まあ、パスワードをこまめに変えたり、難解なものにすれば大丈夫だと思いますが・・・。
オークションは夫婦では随分と数をこなしております。
だからID削除で評価がなくなったのがつらいです・・・。
ま、僕は最近、オークションに興味がなくなってきたのでいいんですけどね。
返信する
Unknown (他人の卯月)
2007-09-20 21:47:58
次から次へと悪知恵が働く人がいるんですね。
私だったら最悪の状況になってたかも~~~。
怖い~~~~!!
clausewitsさんは気が付かれたから良かったけど、実際に被害に遭ってる人もいるんでしょうね。
怖い~~~~~!!!!!!
返信する
Unknown (tuna)
2007-09-21 06:22:54
なんやらよくわからんけど、怖いものですね。大きい声では言えないけど、うちの主人もだいぶ昔にオークションで商品が届かず、いろいろ手をつくしたらしいですが、結局泣き寝入りしたことがあります。大きな被害にならなくてよかったですね。人事ではありません。
返信する
コメントありがとうございます (clausewitz)
2007-09-21 11:34:41
愛知の卯月さんへ

実際に被害にあってる人は多いと思います。
しかも相手は警察の場合があるし。
(勝手に出品した人はとっくにとんずら)
ほんと、パスワードの管理は大事だと痛感しました。


tunaちゃんへ

オークションは良いことも多いのですが、一度嫌なことがあるとちょっと忌避しちゃいますよね。
(ま、卯月は辞めないだろうけど)
法律家志望でパソコンオタク(&暇人)の僕がひっかかっていたら周囲にシメシが付かなかったですよ。
ほんと危ないところでした。
返信する
今、同じ目に・・・ (かりんとう)
2012-10-22 11:01:29
旅行から帰ってきたら、ヤフーメールが届いていました。私がオークションで落札したとのこと。なんだろうと思いPCを立ち上げると、2件も私が落札していました。

アマゾンギフト券3万円分が2件です。
おまけにアマゾンギフト券3万円を出品もしていました。

全く心当たりはありません。アマゾンギフト券なんて見たこともないのに。

出品手数料もかかっているみたいです。

出品は取り消しにし、落札分は相手に事情を説明したメールを送りました。

IDも削除しました。

これで大丈夫か心配です。
こういう時はヤフーに電話が出来るように、お客様相談室とかないのかしら。
返信する

コメントを投稿