★clausewitzのひとりごと★

45才既婚男です。雑多なブログですがコメントお待ちしております。

JALカード、入会しました

2011年11月25日 21時04分01秒 | その他の話
うーーーん、苦渋の決断でJALカードに入会しました。

特に必要って訳ではないカードは作らないようにしてますが・・・。
さらに、ANAカードを持っていてANAのマイルを集めている身としてはJALカードなんてもってのほか、なんですが。
(特にキャンペーンもしてないし)

しかしながら、いっつも思うのが、


WAONって結構使うなーって事。


ANAカードはEdyにチャージしてもマイルが付かない。
でも、JALカードでWAONにチャージしたらマイルが付く。


イオンの株主になっており、WAONは結構使用します。
そう考えると、持ってないのはなんか勿体無い気がして。


馬鹿だなーって我ながら思います。


ただ、調べてみると結構利用するお店(利用していたお店)があるんですよね。


またANAとJALと使い比べみたいなの記事にしてみようと思います。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
マイル有効期限 (ソーリ)
2011-11-27 22:57:02
ソーリ、WAON持ってますが、使いきれていません。財布にいれていません。
あまりイオンを使わないからですかね。スーパーなどではふつうにJALカード出しています。
損してますかね?
コンビニではIDでANAのマイレージが貯まるようになっていまして。

マイレージの有効期限って3年でしたっけ。
年内にその会社の便にのると積算大きいですし、ま、あまり気にせずに貯めていても
北海道や沖縄に行ける分が貯まると思います。

北陸に住んでいると、株主優待を使う場所もないですが、マイレージも同様で行ける場所が限られている。。
ま、それでもANAとJALで北海道と沖縄行けるということで贅沢言わずに。。と思っています。

ちなみに海外は慣れていないし、長期の休みは予定が全然組めないため、
沖縄北海道、ま、台湾や韓国あたりまでかなって感じです。
返信する
ソーリさんへ (clausewitz)
2011-11-28 18:35:03
実はイオンは「それ程」は使っておりません。
生鮮食品、衣類、雑貨、書籍など全て別の店で購入しておりますから(笑)

イオンで買うのは、あくまで、トイレットペーパーや洗剤など。
後は、父のためのお菓子やパンかな。
だから最初はJALカード導入を躊躇っていたのです。

しかしながら、WAONは結構便利。
イオンの株主優待はクイックペイやカード払いだと適用されない。
しかしながらWAONの時は適用されるのです。

また、イオンの「サービスマイル」には非常に率のいいものがあります。
100円あたり10マイル(通常マイルと合わせて)近く手に入るものもありますから。

特に必要の無いものは買う必要ありませんが、どうしても必要なトイレットペーパーや洗剤などは重宝します。

後は、ミーコの餌やトイレシートなど。
あ、イオンシネマも忘れておりました。
あれも結構サービスがいい。
(1作1000円&350円のドリンクサービス、2.5回みたら1回無料で見れる)


そんなもんしか買わなくても年間20万くらい使ってますね。


実はイオンですが、株をやって初めて、「還元価格」(優待、配当、サービス)が初めて「購入価格」を超えました。
その上、現在も利益を出し続けている(高値安定)ので非常にありがたいです。


お仕事で飛行機を使われるのは非常にうらやましいです。
僕なんて、遊びに行くだけなのでどうしても大阪方面(車)になっちゃうし。
他の方面だと飛行機代だけで最低でも4万(二人往復)はかかるじゃないですか?
ちょっとねぇ・・・厳しいです。

もっぱら車なので、搭乗マイルはほとんどない。
そういう意味でANAが良かったのですが。
(JALだと乗らないと更新マイルもらえない)


ただ、意外に・・・日航大阪によく泊まるんですよね。
狭いくせに圧倒的な立地が・・・(笑)
今までの捨ててきたマイルが非常に勿体無い。


北海道&沖縄、うらやましいです。


でも、海外もいいですよー。
言葉が通じないのが逆に良かったりします。
気分転換には最適かと。


3年、ギリギリ貯めて、頑張って。。海外特典航空券目指してます・・。
返信する

コメントを投稿