★clausewitzのひとりごと★

45才既婚男です。雑多なブログですがコメントお待ちしております。

2010年を振り返って

2010年12月30日 19時25分42秒 | その他の話
今年はいろいろとありました。

父の関係については、ここでは触れない事に。


今年一番の思い出は、ローマに行けた事。

あれは大きかったです。
長年、夢でしたし。
塩野七生ファンとしては聖地巡礼ですね。


そして、本場のイタリアンに触れることが出来たこと。
ガンベロロッソにて下調べをした甲斐もあったのかもしれませんが、
どのお店も非常に美味しかった。
(反面、適当に入った店はハズレも多かったです)

なんというか、味覚全体が変わった感じがしました。
いかに、日本のイタリアンが「日本人向けにアレンジしているのか」という事が
よく分かりました。

普通は、それで美味しくなることが多いのですが、イタリアに関して言えば
現地の味をそのまま持ってきて欲しかった・・・。
食材の問題でそのままって訳にはいかないのでしょうねぇ。
チーズ、生ハム、トマトやバジルなど。

日本に帰ってから、イタリアンめぐりをしました。
大阪でも何軒もハシゴしたり。金沢でもたくさん行きましたし。
(元々パスタはそれ程好きではなかったのですが・・・)

結論としては・・・やはり本場には叶わない、という悲しいもの。
もちろん、頑張っているお店も多いのですが、ちょっと惜しいレベル。
きっと東京には本場に負けないイタリアンもあるのでしょうが・・。


もう一つあげるとしたら、プジョー207を購入したこと。

キューブが7年16万キロ弱でエンジントラブル。
キューブの代わり=普段使いですので、手頃な車として購入です。
現在、既に1万キロを突破しておりますが何のトラブルもありません。
外車は壊れやすいというイメージがあったのですが、今の所はいい意味で裏切られました。


そういえば今年・・・家電の購入が無いな。
ブルーレイは去年だし・・・・珍しい事です。


それより、持病が一つ増えました。
逆流性食道炎です。慢性胃炎に追加して、です。
医者が言うには、ストレスを抱え込まないように・・・との事ですが、難しそうです。




最後に、こんなブログでも定期的に見てくださる皆様に感謝しつつ、今年の締めとしたいと思います。


皆様、よいお年を!

DoCoMo データ通信 「Xi」(クロッシィ)

2010年12月21日 19時53分57秒 | デジタル家電・オーディオ
さて、DoCoMoから高速データ通信サービス「Xi」が12月24日から開始されます。

現在のデータ通信速度は、受信(下り)が最大「7.2MB」、送信(上り)が「5.7MB」となっておりますが、
Xiになると受信は最大「37.5MB」、送信が最大「12.5MB」となります。

端末については、まず24日にL-02Cが、その後カードタイプのF-06Cが2011年4月に発売になります。

端末価格については未定のようです・・・。


Xiは、とりあえず「東京・大阪・名古屋」で開始。その他の地域については順次拡大予定となっております。
また、Xi地域外では通常のFOMAのデータ通信(下り最大7.2)となるようです。
言ってみたら「一部の地域だけは高速通信が可能」という感じ。


料金プランについては、こちらへどうぞ
「Xiデータプランにねん」という2年縛りの契約にすると、キャンペーン価格を適用し月額4935円の定額(最低は1000円で、利用するとあがる)になります。
2年縛りは嫌だという人は、毎月6405円になります。

キャンペーン価格については、2012年4月30日までです。


それ以後は、段階別の従量制となってしまいます。
「にねん」プランの場合、月に3Mまで(つまりは使用しない場合)は、月額1000円。
その後従量制になり、20MB~5GBまでは定額で「月額6510円」
その後は2GB毎に「2625円」ずつ加算されていきます。


現在のデータ通信プランは、月額最大で5985円なので、Xiのキャンペーン価格は現在よりも1000円安くなります。
2011年1月から2012年4月までで16ヶ月ありますから最大料金適用の場合は1万6000円安くつきます。
キャンペーン終了後は、5GBまでだと月額500円程アップしますので注意が必要です。



とまあ・・・・すぐにでも飛びつきたいこのプランですが・・・・

いかんせん、対応エリアが狭い。
「大阪」っていっても・・・実は大阪駅と新大阪駅の間のエリアだけが速い感じ。
後は、伊丹空港と関空。

北新地は範囲に含まれますが、本町・心斎橋・難波はエリア外。
2011年3月末までには、中心地(心斎橋や難波も)が入るようになるようですが、
開始時(12月24日)は本当に狭い範囲しか駄目。
詳しい範囲などは、こちらへどうぞ。
なお、東京や名古屋を含む全国のエリア情報については、こちらからどうぞ



さてはて・・・困った。
常識的に考えたら、自宅が圏外の場合は絶対に加入しないもんですが、
データ通信の場合は、ホテル使用が多いので大阪でも問題ない。
後は、京都がエリアに含まれるのを待つのみですが・・・次に京都に行く時は無理でも
いつか(早い段階で)はエリアに入るものと考えたら、問題ないのかも。
(ちなみに京都は2011年3月末時点では未対応確実)


もう少し、迷ってみます(笑)


現在は、2ヶ月に一度くらいは上限まで使ってます。
細かいGB単位の計算はまだしていないので、それをしてからでもいいかもしれません。
その辺りも追記してみたいと思います。


@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@ 追記 @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

毎月の利用データ量を計算してみたのですが、僕の場合、どう考えても5Gもいきません。
だから、幾何級数的に料金が跳ね上がる心配はないようで安心しました。
毎日ノートPCを持ち歩き、外出先でバンバン利用する人以外は大丈夫な感じです。
(あるいは家に回線が無く、毎日データ通信をする人以外・・・)

毎月1000円くらい節約できるといっても「できる」であって、利用の無い月はどちらも1000円定額なので、節約できる月は「多く使った月」だけで計算しないといけません。

スマートフォンのインプレ(長文注意)

2010年12月20日 21時42分51秒 | デジタル家電・オーディオ
妻が、発売日にREGZA Phone (T-01C)を購入してから三日ほどたちました。
最初はチンプンカンプンだったスマホもちょっとずつ慣れてきました。
主観が入りまくった個人的インプレッションですが、興味があればどうぞ。

<概要>
スマートフォンって、パソコンで言うと「AT互換機」。
ガラケー(普通の携帯)が昔で言う「PC98互換機」という感じ。
日本独自に発展した形から、世界標準に変えていこうという感じかな。
TVでも携帯でも、日本はどこか独自路線で頑張ります。
iモードをはじめとする独自の財産もなかなか捨てがたいのが難しいところ。

はっきり言えば、スマートフォンは「小さなパソコン」に電話がついた感じ。
基本となるOSが「アンドロイド」であるか、iPoneのOSか・・・。
パソコンの世界と似ていますよね。マックかWindowsか。
(音楽プレイヤーの分野も似たような感じ)

そして、そのOSに乗る形であるのが、各ソフトウェアである「アプリ」
大体こんな感じ。


<スマートフォン>
アップルの独自路線に反旗を翻す形であるのが、アンドロイドOS。
このOSを搭載した携帯がスマートフォンと呼ばれているようです。

つまりは・・・・各社共通なんですよ。
PCでいうと、Windows搭載パソコンみたいなもん。
つまり、各アプリは、アンドロイドのバージョンによっての違いはありますが、
共通で動作するようになっています。
操作性も大体共通。

だから、スマートフォンを選ぶときもパソコンを選ぶ感じに似ています。


どうしてこう、説明をくどくどしたかというと・・・・・
「とある弱点」があったとき、それが「スマートフォンの弱点」なのか、
それとも「その特定機種(ここではREGZA Phone)の弱点」なのかを明確にしないといけないから、です。

さらに面倒なのが、「現時点では弱点だけど、すぐに改善される余地がある」という事。
ソフトのバグや、操作性の悪さはいくらでも改善できる世界なのです。
(逆に言えば、無限の可能性がある世界)


だから、インプレを書く場合、あるいは読む場合は注意してください。
一応、僕の記事は、「現時点(2010年12月20日)」でのもの。
また、レグザフォンに関しては、「発売時」のものを基準にしています。



<スマートフォンの弱点>
あくまで現時点での弱点です。しかし、それはこれから先もあるだろう問題。

それは、「発展途上」であるということ。
アプリの性能向上に伴って、出来ることも増える世界。しかしながらベースがない。
OSは共通だけど、ソフトは一人一人別。まだ、「ほとんど共通」のソフトすら少ない。

そして、往々にしてある事が、メーカーは「変なアプリばかり入れてくる」という事。
パソコンも同じだけど、必ずしも使い勝手がいいものではない。
だから、「この携帯はメール機能がクソだから買っちゃ駄目」とか偉そうにネットで叫んでも、
「そんなに嫌なら、別のソフト使えよ」と情報弱者扱いされるだけ。

今までの携帯は、基本的な操作に関しては、各社が独自のソフトを使用していたし、
それを変更することは不可能に近かった。
しかし、スマートフォンはパソコンに近いので、絶えずソフトがバージョンアップしていく。
どのソフトが一番、なんて全く言えず、自分で選ぶしかない。

逆に言うと「この機能とこの機能は必要だが、この機能は必要ではない」という
ニーズにも応えることが出来るソフトがあるかもしれない、という事だ。


アプリが高機能になればなるほど、CPUとメモリを必要としてくるだろう。
当然、ハードの性能が追いつかなくなるのは明確だ。

これからは、いたちごっこのように、そしてパソコンの世界のようになると思われる。


かつて弱点の一つとも思えた「昔のメールアドレスが使えない」という問題も、
SPメールというソフト(アプリ)によって解決した今、買い換える人が多くなってもおかしくはない。
SPメールだと絵文字などもそのまま使えますからね。


<REGZA Phoneのインプレ>
ようやくインプレが出来る段階になりました。
肝心のハードの問題です。

どうもスマートフォンの中では、ガラケー色が強いこの携帯。
ちょうど、普通の携帯からスマートフォンに移行する人にいいように思えます。

他のスマートフォンと比べても、「カメラ機能の充実」「ワンセグの綺麗さ」
「防水機能」「おサイフケータイ機能」と充実しています。

アンドロイドバージョンは2,1ですが、アップデートできるので問題ないでしょう。
動作速度についても、iPhoneやギャラクシーS程ではないにしろ、問題ないレベルだと
思います。
少なくとも、僕はストレスかかるほど「重い」とは思いませんでした。


気になる点をあげます。

まずはやはり、電話帳機能が悪いこと。電話帳をコピーした段階では、
グループ分けが出来ておりません。
全部、「あいうえお」行による検索だけ。不便で仕方ありません。
グループも3つまでしか登録できなかったりと、どうしようもない。
しかし、これもソフトを替えると解決したりします。
(しかし、今のところ、一括登録できるソフトがなく、一人一人登録しなくてはいけないので面倒)


それより問題は別にありました。

妻が以前使用していたのは、PRADA携帯。
なので、タッチパネル操作に関しては慣れているつもりでした。

しかし、プラダ(感圧式)と違い、T-01Cは「静電式」?とやらで、誤操作が多い。
防水なのだから、感圧にしないと駄目じゃないだろうか?

こればかりは、ハード独自の問題なので、どうしようもない。
防水なので、お風呂で使用(ワンセグ視聴など)する人も多いと思われるのに
非常に残念な結果になってます。


それから、本体の内部メモリが少ないという問題。
パソコンで言うとHDD容量が少ないという事。
たしかアンドロイド2,2になると外部のSDメモリにアプリを移動できるとの事ですが、
ROMの上におかれたアプリ(最初からあるソフト)は削除できないので、どうしても問題は残る。


あと、どうも「説明書」が読みにくい。
ネット上の説明書も詳しくない。例えば、ホーム画面に「フォルダ」を作るのですが、
そのフォルダの名前を変更しようにもどうしていいのか分からない。
長押ししてみても、メニューボタンを押してみてもそれらしい物がない。
ネット上に詳しい説明書、下さいよ。
(フォルダの名前変更・・・出来ました。フォルダを開き、上部の「新しいフォルダ」の部分を長押しです)


それからどのスマホもかもしれないけど、QRコードリーダーくらい付けてください。
もちろん、アプリとしてダウンロードして問題なく使用してますが、最初からつけても
いいレベルではないでしょうか?
(何しろ、ネットでも本でもQRコードによってリンクが貼られる事が多い)


<スマートフォン総評>
やはり発展途上。これからに期待。
しかし、感覚的には・・・・・今の段階だと「ノートパソコンの代わり」には程遠い。
パソコンでフリーソフトを使用することに長けている人は別ですが、普通に携帯感覚で使用しようとすると「使いにくい」と感じる事が多い。

持っていて自慢できる、というものでもない。目新しさが少ないというか。
確実に進化していく世界(ハード、ソフト両方が)なので、特別新しいもの好きな人以外は待ったほうがいい

少なくとも、EdyやiDのソフトが出てこないとね。


もちろん、「最先端」を求めていく人は是非とももつべきでは?
不便なアプリに関しても、他のソフトを求めて旅を続けたらいいし、入れるソフトによっては軽量化(ソフトの動作速度アップ)も出来るだろうし。


とりあえず、SPメール登場とおサイフケータイ機能が搭載された今となっては、
「買いたいときが買い時」なのではないでしょうか?
ブルートゥースも搭載されているので、未来への可能性もあるし。


大体、こんな感じかな。

スマートフォンの性格を理解した上で、カスタマイズしていけば、今までの携帯では無理だった自由度が手に入ると思います。



あ、そうそう。
同じスマホを持っているからといって、すぐに同じ機能が使えるわけでもなく、
人と違うスマホを持っていても、ソフト次第で同じ機能が使えるようにもなります。


だから、最終的には「デザイン」で決めてもいいと思います。

プジョー207 エンジンオイル交換

2010年12月01日 18時14分32秒 | プジョー207(故障・メンテ)
先日、距離もまあまあ走ったし、エンジンオイルをチェックしてみました。
すると、それほどではありませんが、オイルが汚れていました。
そろそろエンジンオイル交換しないといけないな・・・・と思っていたのです。

すると、ちょうどプジョー金沢からハガキで「ウィンターフェスタ」の案内が。

フェスタの内容ですが・・・
1:エンジンオイル半額
2:プジョーチェック(プジョー独自の点検)&下回り点検が無料
3:次回使えるキャッシュバッククーポン券のスピードくじ

ラッキー、とばかりに予約して伺いました。

エンジンオイルを交換(支払いは現金のみ)すると、2と3が出来ます。
スピードくじは妻が5000円券を引き当てました。
(5000円はあまり出ないようです。ちなみに最高は1万円)

メンテナンスメモ
走行距離 8,856km
プジョーチェック&下回り点検   異常なし
エンジンオイル交換(Quartz7000 10W-40)4L  3600円(通常の半額)
エンジンオイル交換技術料            1800円
その他消費税込みで 請求額は5746円



次は1万5000km前後でオイル交換をしようと思います。
ちょうどその時にも何かキャンペーンでもしていたらうれしいです。


エンジンオイルを交換後、走らせてみると、なんだか軽い感じが。
やっぱ、してよかった(笑)