goo blog サービス終了のお知らせ 

一人ときどき二人暮らし

結婚34年、子なし主婦63歳になりました
旦那台湾単身赴任中のそんな主婦の写真日記です〜

石垣島マラソン~本番編

2025-01-23 11:19:44 | マラソン
今日は半日暇なんでマラソンネタ続けてブログアップするよん
 
アピールしたがりおばちゃん軍団、コスプレっつうほどではないけど一応奈良から来たで~で
奈良マラTシャツと鹿のカチューシャ
 


鹿のカチューシャ
走ってる途中、子供に「うし‼」と声かけられる
いやいや牛ちゃいますねん鹿ですねん(長野ではトナカイ‼やったな)
ま、でもここは牛だらけやからしゃぁないか
 

昨日はこんなに青空やったのに、当日は朝から小雨から曇り

 
ま、でもなんとか雨には降られずスタート出来た
 
 
コスプレ見ると一声かけてパチリさせてもらう

 
応援も南国らしい

 
ちょいびっくりしたのが、10キロやのにエイドが充実してたこと
奈良マラソンなんか水一カ所のみやったのに
黒糖、塩飴、みかん、バナナ、コカ・コーラまで2カ所で用意してくれて

 
おまけに私設エイドでは稲荷ずし(しかも個包装)やら、サータアンダギーやら



 
もうね~タダ大好きおばちゃん、お腹空いてないのに遠慮なくもらいまくり飲みまくり
ゴールする頃にはすっかりランチ終えた感やったわ
 
そんなこんなで1時間11分ほどでゴール
暑くも寒くもなく気持ちよ~く走れた
 
 
ハーフのみんなを待つ間に、自衛隊風呂でひとっぷろ

 
ボディソープ、水のいらないシャンプーやらあり
シャワーも温度調節までちゃんと出来る優れもの
湯舟も広くて、まだ10キロ参加者だけやったからか空いててゆっくり浸かれた
 
女性の自衛隊員がテキパキ案内したり、洗い場にたまった水を流してくれたり
至れり尽くせりやったわ
ありがたいことです



体育館ではコンサートやら抽選会やら
なんと、今回一緒に参加したYさんがハーフの抽選会でJAL関空~石垣島航空券ゲット
他のマラソン大会でも掃除機当てたし、なんちゅう強運の持ち主
 
 
打ち上げは踊ろうぜ~ってことでライブ居酒屋結風

 
参加賞のメダル持参、Tシャツ着てパチリ

 


食べて飲んで
 
 
泡盛にも挑戦してみたけど
ん~焼酎あかん子なんで、ちょい苦手かな~
 
 
ライブはしっとりした曲から



最後はお客全員踊る踊る
みんなで席の合間を縫うように踊り歩いて盛り上がった
 




 
おまけ
怪獣コスプレおじさん、めちゃしんどそうやったけど一緒に写真おさまってくれました
やっぱりコスプレランナー出会うだけでもテンション上がるわ
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石垣島マラソン~前日

2025-01-23 08:31:09 | マラソン

去年は長野の諏訪湖マラソン(⇒  )

今年も旅ラン行きたいねってことで、石垣島マラソンに6名で参加

他のみんなは練習もちゃんとやってるし、今回はハーフ参加やけどフルも十分走れる子ばっかりやけど

私はフルマラソンはとうに引退

ハーフも前回諏訪湖でしんどかったんで、今回は無理せず10キロ参加

(でも参加費はハーフも10キロも同じ金額とはこれいかに)

 
 
レンタカー借りてそのまま受付会場の石垣市中央運動公園へ直行
 
自衛隊が、災害時にテレビでよく見る自衛隊風呂を設置してくれてた

 
 
お湯はこれで沸かすらしい

 
受付終了
完走メダルもTシャツもついて
参加費7000円
4700円Tシャツは別に有料で16000円もかかる大阪マラソンとは大違いとはみんなの弁
ま、大阪はチャリティ目的やからね~それにしても高すぎるわなぁ
 
 
ランチはさまよった挙句ホテル近くの
 
 
ゴーヤ入りなんで、名前もナポリタンならず
ゴポリタン

 
島唐唐辛子が入ったお酒の卓上調味料
おかずやお味噌汁にかけたら味変するらしい

 
マラソン前日の晩御飯は、居酒屋酒晴

 
私以外は大阪マラソンも走るしで、明日のハーフなんてチョロい人間ばかりなんで
前日、オリオンビールで乾杯も全然平気

 
一品料理どれも石垣色満載で美味しかったわ

 
特にこの盛そばならず盛もずく、お蕎麦みたいに食べたら美味しい美味しい
 


宿はルートイングランディア石垣
全員一部屋ずつ取ったけど、ツインしか空いてなかってん



なんたってお気楽10キロやから、いつもの事ながらお菓子ボリボリ食べて就寝
美味しいもん食べたから、もう走らんでもええんやけどなぁ~
 
マラソン当日に続くよん🏃
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年に1回化ける日〜奈良マラソン編

2024-12-14 22:15:31 | マラソン
さてさてまたまたコスプレする日がやってまいりました
奈良マラソン
 
 
おばちゃん軍団、去年まではウォーリーやってんけど
そろそろ飽きたよなぁ~ってなことで、今年からは
ミツバチ軍団🐝
 


それぞれ各自買ったもんだから、こんなミツバチの子も~
お尻の意味わからん

 
神戸マラソン経験者は黄色の手袋も着用
ミツバチは黄色づくしでまとめてみる

 
いってらっしゃ~いい
フルマラソンはもう卒業した私
10キロぐらいなら走り切る自信あるんで、今回も1m足りとも練習しておりません
(自慢することちゃうけど)
ま、こんな過信もいつまで続くやら~
走れるうちは走っとこ走っとこ

 
毎年おばあちゃん県庁前で吹いてくれてるよね~

 
今年は夏と秋の境目が遅かったせいか、紅葉いまいちやったなぁ

 
10キロコース、以前ほど坂道なくなって段々楽になってるような?

 
青空に映える東大寺
ええやん~

 
鹿もなにごとやねんってな感じ

 
紅葉いまいちやったけど、イチョウは綺麗やった



あちこちでみんなで写真バシャバシャ撮りすぎたのか、途中の関門、もう少しで足切りにあうとこやった
関門を3分前に通過
危ない危ない
 

 
いつもの美人天女さん達や和太鼓も応援してくれてた
 
 


そんなこんなで鹿まろが迎えてくれる中、
 
 
先に着いたみんなも待ってくれていて、全員で手をつないでごぉぉ~~る
やっぱミツバチは軍団じゃないとな

 
走り終わってからバナナ1本、おかき1つ、水1本もらうのに長蛇の列やったわ
走ってる最中は暖かいけど、ゴールして立ち止まったらやっぱり寒い



いろんな人達に写真一緒に収まってください~って言われるほど目立ったミツバチのおばちゃん軍団
懲りずにあと何年間かはこのコスプレで走るので、また見かけたら「よ~やるわぁ~」的な呆れた視線で応援よろしくお願いいたします
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10キロ奈良マラソンコスプレ決まりました

2024-09-19 08:45:53 | マラソン
12月8日は奈良マラソン🏃
私たちおばちゃん軍団、毎年ウォーリーを探せコスプレで10キロを走っておりましたが
今年から衣替え
 
話し合った結果、ミツバチに決まった
それぞれミツバチをテーマに注文ってことなんで、私はこれ
 
1年に1回だからね~安いのでいいのいいの
 
 
ミツバチでなくても、このオーガンジーのスカート
スポクラ恒例ハロウィンやクリスマスのコスプレにも応用できそうやしな
 
こんなコスチュームで走る子もいます
こっちの方がよりミツバチっぽいねんけどね~
 
 
ま、入り混じってのミツバチおばちゃん軍団、目立つかなぁ~
今年は更に人数増えるから15名近くになりそう
 
ともあれ頑張るで

もし見かけたら、年甲斐もなく頑張ってんなぁ~という目で見守ってくださいまし
 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コスプレ奈良マラソン

2023-12-26 23:57:00 | マラソン

前日同様、当日はさらにピーカン

雲一つない青空のもと、瀬古さんに手を振ってスタート

今年も

ウォーリーを探せコスプレでお気楽に10キロ

総勢14名で走った

 
近鉄奈良駅前通りから東大寺あたりまで、わたしらお気楽10キロ組より30分しかスタート違わんのに
もう平城宮跡まで行ってUターンしてきた、めちゃはやフル組と合流して並走
 
 
今年はコースが一部変更されてて
いつものしんどい坂が半分ぐらいになっちゃって
めちゃ楽やったわぁ~
 
 
鹿は撮っとかんとね~🦌
今日は何事なん?どうしてん?って顔してた
 
 
もう時期の過ぎた色がくすんだ紅葉も、朝日に当たるとそれなりに綺麗
 
 
走り出したらバラバラになったみんなも
こうやって東大寺をバックに一人やら数人やら、バシャバシャ写真撮ってると
一人ずつ追いついて来て、ここでは大撮影大会となりやした📸
 
 
途中、休憩してた応援太鼓の人たちにも、叩く真似しろと要求するおばちゃん軍団
いやぁ~人数寄ると図々しさにも拍車がかかる



コスプレした人みつけたら引きずり込んで
ハイ、パチリ📸


 
ゴールしてもコスプレさん見つけてはハイ、パチリ
 
 
 
しまいには
アラビアン姉さんと、大仏カップルと、鹿の帽子姉さんも
まとめて引きずり込んで、ハイ、パチリ📸



スタート時に一緒やった、この近鉄バスコスプレの方はほんまもんやった
車掌の恰好して、さげてた年季のはいったカバンの中には
切符や切符を切るハサミも、ちゃんとほんまもんを用意して見せてくれた
 
 


 
沿道の皆さんには「ウォーリーみっけ」「ウォーリーガンバレ」とか声かけてもらって嬉しかった
 
2年続けて全然事前練習せんかったけど
10キロはちっともしんどくなく走れたよ
 
でもこれもみんなとワイワイいいながら走ったからやと思う
一人で黙々とやったらしんどさは違ってたやろなぁ~
 
早くも来年のコスプレについてみんなで考える
早速LINEで「ミツバチコスプレ、こんなんどう?」ってまわってきた
 
いいね~
 
我らお気楽コスプレ軍団のおばちゃん達
いつまで走れるんかわからんけど
走れるうちは楽しんどこ


 
おまけ
今年から完走メダルは先着1000名しかもらえず、しかも1650円
大会運営の皆様、ここケチりますか?
 


 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラン打ち上げ&忘年会

2023-12-18 09:00:53 | マラソン
友達の家でマラソン仲間の打ち上げ&忘年会
10人集まる
 
クリスマスツリー飾りつけしたん、何十年ぶりでっしゃろやわ
 
 
その前に友達の家の骨とう品が凄すぎて
祖父母の趣味らしいけど、売ったらなんぼくらいや~など
私らは不用品買取屋?債務整理屋?みたいな話題で盛り上がった


 
さてさて今回は持ち寄りってことで
まぁ~みんな手作り持ち寄ったら、机の上が豪勢になった
 
ずぼらなんちゃって主婦の私は作るはずもなく
3種類の苺で勘弁してもらおう🍓🍓🍓

 
パエリアも豪華~

 
たこ焼きもタコはもちろん、チーズやらコーンやら具沢山

 
シャンパンとワインも用意してくれたけど
残念、私はこのあと車運転して友達の家に行くんで、ウーロン茶で我慢した

 
用意できたところで、乾杯じゃ~
 
 
食後のコーヒータイムもデザートとフルーツで盛りだくさん
お腹いっぱいでも甘いもんは別腹
 
私の持ってきた苺も美味しいって言ってもらえてなにより
手作りシュトーレンも美味しかったよ

 
このパイ生地に生クリームでのばした餡子を巻き込んだ手作りパイ
これも美味しかったわぁ~
レシピ聞いたら簡単そうやけど、ずぼら主婦の私は聞くだけに留めといた




なんやかんや話は尽きなかったけど、こんな持ち寄りも楽しい
今回初めてやったけど、場所があれば来年もやりたいね~
 
とにもかくにも一年お疲れさん
来年もフル走る人、ハーフ走る人、10キロ走る人それぞれ
体に気を付けてランを楽しみましょうぞ
 
今年、旅ラン諏訪湖(⇒  )も楽しかったんで、来年は久米島旅ランはどう?ってな話
日程的にフラダンスの発表会と重なりそうなんよなぁ~
どうするかなぁ~
 
さてさてこの後、この日は私はさらに食べることに~
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良マラソン前日でもうぐったり

2023-12-11 11:36:14 | マラソン

 

今年から完全復活の奈良マラソン
前日からエントリーしに、ラン仲間14名で奈良へ行く🚃
 
去年のTシャツもらい損ねたし(いらないを選択してしまったんで)
諏訪湖マラソンでは行かない人のを借りたりしたしで
500円で右の赤Tシャツを購入した
 
今年の参加賞のTシャツは左のイエロー
色はもひとつ好みちゃうけど、なかなか前のロゴも後ろのデザインも
ええんちゃいます?
 
一時は奈良を強調するあまり、龍や亀のデザインの時期があったけど
ご近所の方に○暴の世界の人に思われそうで、ゴミ出しでも着ていけんかったからなぁ~
 


 
マラソン前日も、ステージやブースは大盛り上がり
右はわからんキャラやったけど撮っといた

 
エントリー済んで、お昼は
肉巻きおにぎりとビール



 
ビール余ったから、タコ焼きまで手出したらお腹パンパン
 
 
散々ブースをウロウロして、脳年齢やら肝炎検査やら野菜足りてる?検査やら
無料というなら、おばちゃん軍団あちこち顔つっこんだで
 
というわけで無料でゲットした品々
 


帰りにここヤマトモダンでスイーツも食らう
 
 
帰ったらすっかり夕方で
 
もうね~
この日だけで十分歩いたし、足使ったし、満腹になったしで、
明日本番っちゅうのを忘れてたわ
 
 
さてさて長くなっちゃったんで





 



 
 








 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマトと諏訪湖マラソン失敗談

2023-10-27 09:28:26 | マラソン

朝ごはんのサラダ、初めてトマトなしになった

トマト、高すぎるねんっ‼

1個300円近いのなんか、よう買わんわ

でも赤い色欲しかったから、カニカマ入れてみたけど小さすぎて色味にもなりませんでした

 
 
さて、先日終了した
諏訪湖ハーフマラソン
 
先日のブログでも載せたけど、10キロタイムとまちがえて
1時間20分で自己申告したわたし
よって、自己申告タイム別に区分けられたスタートブロック
一番先頭ブロックに指定されるという
 
そりゃそうだ
 
何気に年代別優勝者の記録見たら
わたし、高校生の優勝者並みの記録を自己申告してるやんか
 



 
間違いに気が付いて後方のブロックからスタートしたけど
指定された通り先頭ブロックからスタートしてたら
スタートした瞬間弾き飛ばされてるところでした、ハハ
 
さてさてマラソンも終わったことやし
次はフラダンスの発表会
 
何回やってもまちがえる箇所ありで
 
大丈夫かわたし
ガンバレわたし
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅ラン3日目~上高地

2023-10-26 12:32:03 | マラソン
気持ちよく(いや、私は全然やったけど)走って(⇒  )
 
 
気持ちよく飲んで

 
これに観光つけたらまさしく旅ラン
 
なのでラン後に松本市内に移動して宿泊
スーパーホテル松本天然温泉
 
ウエルカムドリンクならずウエルカムアルコールなんて初めて見たわ
 
 
シングルのベッドもテレビもでかかった

 
寝相の悪いおばちゃんに、浴衣じゃないのはホンマありがたい



みんなは朝早く起きて、松本城やらあがたの森やら散策したみたいやけど
筋肉痛バリバリの私はとりあえずギリまで寝た
 


朝ごはんも結構期待した以上に充実してたわ
カウンターでゆっくりみんなから送られてくる朝散歩の写真を見ながら朝食
 


そして旅ランの観光編で選んだ上高地へ🚃
 
もうひっさしぶりやわ~いつ行ったかも思い出せん
こんなんやったかな~

 
松本駅で昼ごはんを買い込み、大正池でバスを降りて河童橋を目指す
約一時間のウォーキング
 
 
途中の田代湖は見とれるぐらいの秋景色やったし

 
空の青と緑と黄色
ホンマ一日中眺めていたい景色やったな~





河童橋付近は海外客含めて結構な混雑ぶりやった
特にソフトクリーム売り場は長蛇の列でした
 
 


2時間ほどの散策で再び松本へ戻り
駅前の手打ちそば
榑木野のくるみそばで晩御飯
 
初めて食べたけどなかなか美味しかったわ~行列店らしいよ
 


乗車料金、アーバンライナーと200円しか変わらんかったから
帰りは再びひのとりのレギュラーシートで帰ってきた
 
ほぼ車内貸し切り状態でいい感じ



 
気持ちいい(いや、私は苦しかったけどね)ランと素敵な景色と
やはり旅ランはええなぁ~
 
日頃みんな忙しいので、会えない子の方が多いけど
こうやって1年に1回でも旅ラン出来たらええな~と言い合って解散
 
みんな腰やら膝やら痛めてるのに、フルの42キロ頑張ってるけど
私はもうフルはいいかな~
もうええ歳やから、無理せず安全に体と相談して走らんとね~
 
次は12月の奈良マラソン10キロ
去年と同じくおばちゃんウォーリー軍団で頑張ります
 
またまた目を背けず、ご声援のほどを
 
 
 
おまけ
可愛かったもの1~道途中のくまベル
 


可愛かったもの2~松本駅停車の草間彌生バージョンのバス
 


 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅ラン2日目~さあ本番

2023-10-25 08:12:14 | マラソン
この日は朝から憂鬱
ここ4年で最長は去年の奈良マラソン10キロ
 
ハーフほんまに走れるんか
みんなは日頃そんだけスポクラで動いてたら大丈夫とは言うけど
いやいや、エアロやリトモスで動かす筋肉と走る筋肉は違うやろ
 
モチベーションアップのため買いすぎた朝ごはん
 
 
しかも、エントリーの時に20キロのとこを10キロのタイムと勘違いして
謙虚にも10分足して1時間20分と入力したのに
なんと先頭ブロックスタートを示す紫色ラベルのゼッケン
 
あ~た、紫色ブロックって
キロ3分台で走るランナーのとこやで
 
そんなとこにキロ8分で走るつもりの
しかも鹿の角のカチューシャつけたおばちゃんが立てるかっつ~の

 
だからといって一番最後のブロックやったら、関門引っかかる可能性大やし
 
ということで無難に真ん中のブロックから出発する友達と一緒させてもらった
 
この日は快晴、絶好のラン日和
沿道のポプラ並木紅葉が綺麗やったよ

 
何回かここ走ってるのに、富士山見たんは初めて
今までどこ見て走ってたんだか

 
八ヶ岳連峰もくっきり

 
当然一緒に走り出した友達ははるか前
最終ブロックからゆっくり走るわ~と言ってた余裕組のみんなも
まだ来ない
 
なのでぼっちランです

 
道中、沿道のみんなに「トナカイだぁ~と言われたけど
しんどさで訂正する元気もなく、心の中で
「トナカイちゃうで、鹿やで~とつぶやく

 
なんとか関門ひっかからず、練習してない割には思ったより早く予想外に
2時間30分台で帰ってこれた
最後ヘロヘロやったけどな
 
完走賞はリンゴポカリタオル信州みそ
荷物減らしたかったから、リンゴはその場で丸かじり

 
走ったみんなのゴールを待って(一人だけ関門ひっかかり間に合わず)
味噌を囲んでパチリ

 
取材中の新聞社のお兄ちゃんつかまえて
この写真撮らせるおばちゃん軍団



ホテル紅やのお風呂入って松本へ移動し
ここ居酒屋で打ち上げした
 


 
信州名物、蜂の子食べたで~
 
みんな恐る恐る一粒づつ食べたけど
800円以上するから、最終もったいないおばちゃん達はたいらげた



ともあれなんとか完走できてよかった
諏訪湖沿岸も紅葉綺麗やったし、なにより天気が最高やったね
 
練習しなくてもとりあえず20キロは走れる自信はついたけど
みんなみたいにフルはもう無理やから卒業やわ
年相応に無理せずやで
 
旅ランなんで、翌日は上高地へ行ってきます
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅ラン1日目〜諏訪湖マラソン

2023-10-24 11:43:03 | マラソン
4年前の北海道網走マラソン以来の旅ラン
長野の諏訪湖マラソンへいざゆかん
 
近鉄ひのとりで名古屋へ🚃
 
 
どうせ乗るならプレミアムシート乗りたいと最前列席を予約
私は下呂温泉で2回目の乗車やったけど(⇒  )
皆さん初めてなんで、大興奮
ベンチシート座りに行ったり、珈琲やらグッズやら買いに行ったり
 
車内をウロウロしてたん、私らだけやったわ

 
みんなの持ち寄りおやつ
おばちゃん軍団すっかり子供です

 
名古屋から特急しなの~あずさに乗り換えて、道中車内でお弁当

 
着いたど~
ここまでの車内の写真、すでに30枚越え
どんだけ写真撮るねん!
 
 
諏訪湖はすっかり秋でした
穂高連峰もくっきり

 
 
夕方湖畔をみんなで散策
間欠泉センターまで歩いたけど、自噴しなくなったらしい
全国あちこちで温泉枯れてるニュース聞くから、日本大丈夫か
 
バックのホテル紅やに宿泊
 


それにしてもこの日はめっちゃ風きつくて
寒いのなんの
 
 
駅前の100均で急きょネックウォーマーと手袋購入
それでも震えながらオータム花火を見る🎇
 
でも目の前の打ち上げでめちゃ迫力あって
超ド級に寒かったけど見たかいあり
 


さてさて到着日の乾杯
翌日走るのに、みんな飲む飲む
 
私みたいにここ4年間、最長10キロしか走ってないのと違って
みんな今年もフル走る子ばっかりやから、ハーフなんか余裕やねんな~
 
ま、私もつられて飲んだけどさ
 




たっぷり飲んで食べて
もうこれだけでええんちゃう?ぐらい堪能したけど
本番は明日です
 
諏訪に住む次男宅にお義母さんを預けた義妹と合流して、総勢9名
 
奈良Tシャツと鹿の角つけて頑張るわ
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホンマに走れるんか

2023-10-20 12:14:01 | マラソン
明日から以前のスポクララン仲間8名と旅ラン
長野の諏訪湖マラソン
 
フルと違ってハーフやから、まだ気持ち的に楽やけど
それでも1年ぶりのマラソン
しかも前回の倍走らなあかんという
あれから4年も年とってるんやで~
体力も落ちて当然でしょ
 
大丈夫か、わたし
 
でもみんなとの旅ランはホンマ久しぶり
2019年の北海道網走マラソン以来やわ
 
でも旅ラン
走った後の、美味しい食事と美味しいお酒と上高地観光の方が楽しみや
 
今回、みんなゆるランに徹するのか、地元愛が強いのか
奈良マラソンTシャツと
 
 
鹿の被り物でコスプレしようぜということで
話が決まれば早い
ネットで注文して早速届いたこれ
 
義妹も事後承諾ということで強制的に被ることになり、2本預かってきた



旅ランの準備も大体ととのった
 
可愛かったキーホルダーも買ってきたしな~(⇒  )
(いや、マラソンとなんら関係ないけど)
 


この歳になると筋肉痛はひどく遅れてやってくるもんで
翌週のフラの発表会に影響なきよう
ほどほどに、安全に、でも制限時間内にゴールしたいもんです
 
がんばれ、わたし
 
長野の皆様、おばちゃん軍団、奈良丸出しで走りますので、
どうぞ目を背けずよろしくご声援のほどを
 
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マラソンあとの観光相談

2023-08-24 09:52:27 | マラソン
10月にある長野の
諏訪湖ハーフマラソン
諏訪湖の周りを1周する
 
私は以前から旦那の弟一家が住んでる関係で、参加してたけど
今回は以前のスポクラでのランニングサークル仲間8人で走ってみようという事に
 
私以外はみんなちゃんと練習してる子ばっかりやし
練習するつもりも今のところ失せてるんで
 
もうね~10キロ走って10キロ歩くつもりで参加どす
 
で、せっかく長野まで行くんやから
ちょい足延ばして観光しようと、集まって相談することにした
 
奈良にある邂逅
これほど立派な古民家cafeは、かつて見たことない
 


 
 
駐車場はハンパなく広く、50台ぐらい停めれるんじゃね?くらいなのに
まぁ~店にたどり着くまでの道の細いこと細いこと
 
ハンドルにしがみついて、やっとたどり着いた
朝から怖い思いしたよぉ~
 
みんなの時間の都合上、モーニング



 
 
おうすかと思うようなコーヒーカップ

 
庭も立派で、今度はゆっくりランチしにきたいなぁ





2時間しゃべくりまくったけど、なかなか行程が決まらず場所替えて、
Secret Base JO-9 cafe🚗
 
赤バスが目印の川沿いカフェ

 
ここでも真ん中の大きなテーブル陣取って
またまた続きをあ~だこ~だ
 
テーブル上の小物が可愛いね
ハワイテイストに仕上げてるのかしらん

 
マンゴースムージーが美味しかった



 
なんとか行きの電車の時間と、マラソン当日は松本泊まりで
上高地へ行くべさ~ということに決まる
 
みんなスマホ片手に、宿の手配やら、交通手段にスマートEXの手続きやら
何をするにもみんなスマホ操作
お互い励ましあい、アドバイスしあいでなんとかかんとか
 
みんな50代後~60代後半
今時のスマホに食らいついて行かな
旅行ひとつもできんやん
 
 
なんとか制限時間内にゴールできますように
せっかくの上高地、お天気でありますように
 
 
おまけ
名古屋経由で行くから、
途中是非食べたいぴよりん
名古屋の新名物スイーツ ぴよりん|公式サイト
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆっくりランの奈良マラソン

2022-12-12 10:18:24 | マラソン
今年はみんなで
ウォーリーを探せのコスプレで10キロ走ることに
 
 
おばちゃん軍団やけど、
気持ちはウォーリー

フルマラソンランナーより35分遅れてスタート
12月やのに暖かいから、この長袖コスプレは暑かった
 
鴻池陸上競技場から東大寺方面へ
 
 
平城宮跡から戻ってきたフルマラソンランナーとしばらく並走して
10キロ組は新薬師寺方面へ
 
フル組と分かれる時、
「頑張ってくださぁ~いぃ」って叫んだけど
無反応やった
あちゃ
まだまだこの先30キロほどあるからね~
「お前らお気楽10キロ組に励まされてもなぁ~」でしょか
空回りして恥ずかしかったわ
 
奈良公園に戻るささやきの小径へ
今年の奈良マラソンTシャツ着て走ってる人多かったわ~
 
 
奈良公園を抜けるから、当然鹿もお出迎え

 
東大寺の境内の中を走り抜け

 
太鼓に励まされ
 


織姫?天女軍団に励まされ
(それにしてもみんな美人やったわぁ~

 
調子こいてコスプレを見かけると
一緒に写真におさまりたくなるおばちゃん軍団
 
 




そんなこんなで無事全員完走
 
 


 
私は応援できんかったけど
フル参加の2名も4時間台の記録で完走
 
いやぁ~それにしても
もう6月のフォトロゲ(⇒  )以来
 
10メートルも走ってなかったから自信なかったけど
今までの中で今回が一番楽に楽しく走れたわ~
 
キロ7分半でゆっくりお喋りしながら走ったからかなぁ~
やっぱり一人で黙々走るのと、みんなで走るとは
もちろん速度の違いもあるだろけど
こんなに気分が違うのかと実感
 
また来年は参加できんかった故障組も入るから
人数増えた
おばちゃんウォーリー軍団で走るでぇ~
 
 
 
 
おまけ
台湾マラソンでお世話になった
スタッフ達も来日してました
来年台湾マラソン参加したいなぁ〜
 


 
 
 
 
 
 
 




 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひさしぶりのフォトロゲ

2022-06-07 09:40:54 | マラソン
2カ月前の桜の花見ランから約2か月
もうすっかり走ることから日常遠のいてる私
 
だけど今回奈良県大和郡山市で奈良マラソンのイベント
フォトロゲイニング
おばちゃん軍団8名で参加することになった
 
走るのは嫌やけど、このフォトロゲは
楽しいねんなぁ
 
簡単に言うと
あらかじめ決められた50カ所のポイントを
歩いたり走ったりして探す
で、各ポイントの写真を撮ってSNSで送って正しいかどうか判定してもらう
ポイントの場所によって点数が違うから
(わかりにくいところ、遠いところは点数高し)
5時間内のポイント点数の合計点を競う競技です
 
ただし戻ってくるのが1秒でも遅かったら
マイナス50点とかなり時間には厳しい
 
ここ郡山城址がスタートゴール
 
 
 
 
郡山は金魚で有名なところです
全国金魚すくい大会でも有名



男女各チーム、混合、おひとり様、ファミリーと形態はまちまち
総勢200名が全国から集まった
 


約5分の作戦タイムのあといざ出発
とりあえず私たちは川沿いにポイントを拾っていくことに
 
先に進むためには、こんな
狭い橋もなんのその
 
 


敷地内にポイントがあるから
こんな不法侵入もなんのその
 


 
そんなこんなで点数稼いで
おばちゃん軍団、なんとか時間内に戻ってきたで~
 


 
5時間でたった25キロ走行やけど
地図片手にウロウロやから、結構疲れる
 
脱力の後ろ姿
 


終了後はみんなで銭湯の大門湯でさっぱりして
 


乾杯じゃぁ~
終わった後の一杯はやっぱり味が違うわ
 
 
 




みんなは日頃走ってて健脚ぞろいやけど
私だけ普段じぇんじぇん走ってない
 
よく頑張ってついて行ったよ
エライエライ 
誰もほめてくれへんから自分でほめとこ
 
 
翌日、普段4時間以上はなかなか寝れない私が
なんと9時間も寝たわ
 
起きてびっくりやったで
よっぽど疲れたんやなぁ~
 
まだ筋肉痛もハンパないけど、でもやっぱりみんなと参加するのは楽しいわ
 
 
 
 
おまけ
さして苦労もせず見つけられるのに95点という高ポイントの奈良トヨタミュージアムといい
郡山のイベントやのに宇陀市特産品を参加賞を出した郡山の個人商店といい
なんか忖度の匂いプンプン?



 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする