goo blog サービス終了のお知らせ 

一人ときどき二人暮らし

結婚34年、子なし主婦63歳になりました
旦那台湾単身赴任中のそんな主婦の写真日記です〜

23度目台湾〜今回食べたもの

2025-02-25 18:05:04 | 台湾
食べたものも備忘録
 
お昼ご飯編
 
台湾着いた日はとにかくお腹空いてて
かといって、1人でどこかに入るには勇気がいる
なもんで、何回か来たことあるQスクエアのフードコートでサーモン定食
 
台湾やのにタイ料理から入りました
 
 
ある日の昼ごはんにと、ルーロー飯を求めてここ米粉湯
店が路地入ったとこにあってわかりにくかったわ

 
八角入ってないから日本人向けかもしれないけど、私的にはもう少しパンチほしかったかな
でも美味しかった

 
ぶら歩き途中で無性に食べたくなったんで、ここ福州世祖胡椒餅
やっぱり出来立ては美味しい
 
 
 
餅の上に水を塗って胡麻をふりかけるのはおばあちゃんの役目らしい
台の上にこぼれた胡麻も一粒も逃さず拾って乗っけてました
上手く分業出来てるから手際がとてもいいね
 
 
晩御飯編
 
友達姉妹と蟹おこわ専門店梅子
予約なしで行ったけど、平日だったせいかすんなり入店出来た
とりあえず台湾18ビールで乾杯


とにかくここサービス至れり尽くせりで、皿への取り分けやらビールを注いでくれたり
安室奈美恵ちゃんやらゆずやら有名人の写真多かったから、有名なお店なのかしらん

 
その上蟹おこわは一人ずつ持たされて、写真を撮ってくれると言う
なので各自、変なお誕生日写真が出来上がる(笑)
 


 
最後はもっちもちのきな粉餅とお茶のデザート付き
 
 
一人5000円ぐらいしたけど、十分満足やったよ
 
ランタンフェスに行った日は、甘い台湾ソーセージをかじった後

 
台虎居鮫屋でクラフトビール
唐揚げやら水餃子やらジーロー飯やらでお腹を満たす
 


 


師大夜市の師園鹽酥雞
好きな具材をその場で揚げてもらえるんやけど
前回友達と頼み過ぎたことを反省し、少な目にしたつもりやったけどやっぱりこの量
セットを頼んだ方が量的にも金額的にもよかったかも?
ニンニクは少な目、香辛料無しでちょうどよし
 
 
 



カフェ編
 
一休みに入ったMartinez Coffee
靴脱いで入るカフェやねんけど、高級すぎた

 
旦那に釣られて600元の珈琲指差し注文しかけて、ふと気づく
600やんかいさ600ちゃうわ ってことは一杯3000円てか
危ない危ない
私は220元の珈琲で妥協したけど、合計金額約5000円
家帰って飲んだらよかったな



台北駅構内の森高砂珈琲
旦那は珈琲こだわりあるけど、私は見た目で選んでこれ
ついでにプリンもたいらげた
 
 
シナモンロール専門店肉桂樹
バスクチーズケーキも併せて買って、家カフェ
 



 
永康水果園の旬の100%ジュース
買うことが多いけど、今回はスターフルーツにしてみた
 
思ったほど甘くなかったから、今回はちょい選択間違えたかな



台湾、もっと美味しいものがいっぱいあるんだろうけど、1人で入ると必ずどこかで言葉の壁を痛感する
誰か一緒でないと、なかなかお店入るの勇気がいる臆病者でございます
 
旦那に言われた
言われて黙ってるから、ますます繰り返されるのでは?
 
そうかな
今度は日本語で返してみようと思って、早速店で何か聞かれたので
「何て?」と返したら「NANTE?」と返された
そりゃそうだ
いちいち翻訳機能を立ち上げて使うのも、他のお客さんの迷惑になりそうだし~
どうしたもんでしょかね~
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

23度目台湾~ランタンフェス続きと台湾博物館

2025-02-24 12:43:39 | 台湾
旦那が金曜日有給とってくれたんで、平日のランランフェスをゆっくり楽しんだ
(前日記事⇒  )
 


 
日本のランタンも多くて、関西やら北海道やら千葉やらあちこち
日本に旅行しよう!ってなブースも盛んで
ええこっちゃ
現に帰りの飛行機は、日本人私だけ?なくらい台湾人で埋まってた

 
トラキチ旦那は甲子園のランタンと写真撮りたいという
でも顔真っ黒に映るから誰かわからん
旦那残念
 
それに甲子園、どう見てもランタンではなく絵に見えるしな

 
旦那の希望で近くの台湾博物館
入場料30元とお安く、65歳以上ということで旦那はタダやったわ

 
建築知識ないけど、こういった歴史を感じる構造物は見るの好きやねん

 
 
 
 
平日やのになんでこんなに人が多いんだと思ってたら
そう、あの日本が決勝で台湾に敗れたWBCの優勝トロフィーが飾ってたんでした
 
次から次へと人が来て、あちこちでパシャパシャ写真撮ってました

 
 
あれから3カ月もたってるけど、興奮冷めやらぬ~なのね


迪加街の永楽市場の上にも、台湾の人形劇の展示物があるから~という情報で行ってみたかったけど
ここにも展示してあった





人形と影絵、どちらも指定の位置に立ったら自分の動きに合わせてくれるコーナーもありで
旦那も私も踊った
 



国立台湾博物館がある、この二二八和平公園、名前はよく聞くけど来たのは初めて
ここもぶらぶら歩き
 


このあと台北駅まですぐ近くだから、またまたぶら歩き

この時すっかり河津桜を見に行きたかったことを忘れちゃってて
旦那の「どこ行きたい?」に「どこでもいいよ~」と答えたわたし
ま、体調もいまいちやったからこれぐらいゆるゆるな過ごし方でええか
 
 
翌日は、深夜便で帰る予定やったから、台北駅まで行く手段として
ユーバイクでどういうルートでどれくらい時間かかるかを試してみた
20分ぐらいやったな🚴🚴
道も単純で、広い歩道を走るから安全も心配なし~を確認
 
これから早朝便なら、タクシー代ケチってこの方法でいいかな
 
それにしても
2月の台北、思ったより寒いっ‼
 
持ってきた服、1着しか使えんかった
こちらに置いてる服は夏服ばっかりやからなぁ~
こんなに寒いとは誤算やったわ
 
だから風邪ひいたんやろなぁ
(ソファーで寝落ちしたとは旦那には内緒)
 

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

23度目台湾〜ランタンフェス

2025-02-22 11:12:00 | 台湾

そう〜今回の訪台目的はランタンフェス

なのに台湾来た途端、風邪ひいて
結局台北で丸一日外出せず
 
台湾で買った龍角散の飴、115元
なんと日本円で575円やで
風邪ひくのわかってたら、日本で買ったのに
 


飴だけでは〜と買った風邪薬120元
飴と変わらへん
 


台中の部屋も掃除せにゃと、頑張って新幹線で台中へ


でも着いたはいいものの、なんとeSIM使いすぎて、インターネット出来ず、旦那と連絡取れず
鍵持ってないもんやから、寒空の中マンション前で待ちぼうけ


隣のマンションの管理人に、心配そうに見守られる
 
それで風邪酷くなったのか、翌日旦那を会社へ送り出したこの時間から


掃除しては2時間休み〜を繰り返して、なんとか4時頃に掃除を終える
 
この日にランタンフェス行く予定で
 
旦那と待ち合わせ前に、あの爆発の現場見に行って、手を合わせてきました



やっぱり生で見ると、爆発の凄さがよりわかる
ご冥福をお祈りいたします
 
旦那と台中駅で待ち合わせて新幹線に乗り
桃園で降りて、ランタンフェスへ 




 


ホント、ねぶた祭り台湾版って感じ
でも綺麗やった
 
特に団体なのか個人なのか、一般人が作ったランタンが素敵すぎた
特に賞をもらってたのは、さすがな出来やったなぁ
 





毎年、台湾のあちこちで場所を変えて行われるランタンフェス
最後に見れてよかったわぁ
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

23度目台湾〜のどかな大安森林公園

2025-02-20 06:59:00 | 台湾
どうやら台湾に来てから風邪気味

日本ほど寒くないけど、なんたって台湾の家にはクーラーはあれど暖房機能がない
そのせいか台湾でもソファーで寝落ちしたら、どうも今朝から咳が出る

ホテル以外の家はどこもないらしいけど、台湾の人は何でをとってるんやろか

朝からしんどかったけど、こちらに来たらいつも混ぜてもらってる太極拳サークルのみんなにお土産だけは渡そうと、大安森林公園にやって来た

7時ごろ来てみたけど誰もいない
時間もっと遅かったっけ
仕方ないから公園内をぶらぶら

鉢花が集められてたから、これから花のステージ作るのかな


台湾は一足早くだわ


見たことない花
枯れてるんじゃなくて、初めから下向いて咲くみたい


台湾リス
誰かが蒔いたエサ独占してたけど



一羽の鳩に見つかり


多勢の鳩に少しひるみながらも戦うリス



鷺?これも1羽だけ?と思ったら



あちこちにたくさん




朝の公園は何かしらほのぼの

さて
サークルやってるいつもの場所に戻ったら、これから始まるよ〜とのこと
覚えててくれて懐かしんでくれました




朝ごはん誘われたけど、みんなに風邪うつすとあかんから丁寧にお断りした
そしたら最後に国家資格持つというおじさんに、風邪に効くというツボマッサージを受ける
めちゃ痛かったで〜
でもこれで治ったら凄い

帰りに手作り苺大福ドライ椎茸をおみやにいただいてみんなのお別れ



日本からのお土産渡すだけのつもりが、長居してしまった
今日は無理せず大人しくしていよう

めちゃ痛いの我慢したから、やってもらったツボマッサージ効くといいけどなぁ

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

23度目台湾〜ぼっちチャリダー爆走

2025-02-19 10:30:00 | 台湾
昨日は午後から何しようかなぁ〜
ってんで、以前休館で入れなかった台北当代芸術館に来てみた



学校をリノベしたので、なんか懐かしい


作品は現代アートで、なんとなくわかった気になって見て回る


あ、でもこれはようわからんかったで
ま、これも芸術なんやろけど


チケットマッチ箱に入ってて可愛かったわ


宝麗広場、高級ブティックだらけで敷居高かったけど、ランタン飾りが綺麗だったからインスタ見て来てみたけど、もう撤去しちゃったみたい
残念


何も買わないけど休憩だけして、セレブ気分を味わう


時間余ったんで、メトロの代わりに電動バイクで帰るか🚴‍♀️
ユーバイクも電動増えたなぁ


ひたすらまっすぐな道なんで、小雨降ってきたのもあって、電動やのに更におばちゃんスピードアップ🚴‍♀️


撮る所で撮るものとったら、また爆走🚴‍♀️



帰ってシャワーでさっぱりして、また姉妹と合流して蟹おこわ食べに行ってきます〜

翌日もぼっちだよ
何しようかなぁ〜どこ行こうかなぁ〜

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

23度目台湾〜初LCCとバイクにビビる

2025-02-18 11:46:00 | 台湾

行くのは決めてたくせに、だらだら航空券を先延ばし、直前になって結構なお値段になってることにビビって

それでもなんとか4万円台で見つけたのがベネジェット航空

聞いたことなくて、乗ったことなくて

ホンマに乗れるんやろかと不安で3時間前に関空へ




意外とあっさりチェックイン出来て乗れたけど、座席ちょいちゃっちくない?
大丈夫か



普段そんなに怖がらないけど、この飛行機に関しては、揺れるたびちゃんと台湾着きますように〜やったわ

でも機内食はピーチよりはるかに豊富やった


ま、なんとかとうちゃこ
空港はまだ春節仕様


ランタンフェスもやってるからメトロ入り口もこんな感じ


着いた日はなんか疲れてたし風邪気味でバタンキューやった

翌日は姉妹で訪台した友達を、東門市場に案内してから



大安森林公園からホテルのある西門まで、ユーバイクでご案内🚴‍♀️🚴‍♀️🚴‍♀️

そこで十份に行くという姉妹と一旦お別れして、私は前から見たかったバイクの滝
大橋頭駅で降りてすぐ



写真撮る人やらユーチューバーやらがいっぱいカメラを構えてたなぁ

それにしてもバイクの台数にびっくりや
どんだけ川向こうから市内に流れ込んでくるやら

あまりの凄さに見とれて、気がついたら小1時間ぐらいおった

写真ビデオ撮りすぎて、充電なくなる
朝ごはん食べたかったけど、1人でどこかに入る気がなく、一旦家に帰ってコンビニサンドイッチですます

で、只今家でぐうたらしております

さてさてちゃんと計画立てて動かなあかんわ


おまけ
台湾の人は熊と猫が好き?


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾、今回食べたもん

2024-12-07 07:17:05 | 台湾

 

台湾12日間、食べ物編も一挙ですますんでちょい長くなってすみません
 
着いた日の夜は旦那と合流してここ大陰酒食
台湾居酒屋やけど、店主さん日本語ちょい通じる
 
 
料理はどれもボリューム満点、美味しかったわぁ~
酢豚はこれ?って感じやったけど、サバヒーのニンニク乗せやら客家炒めも美味しかったよ

 
予約してなかったから2階の畳部屋に通されたけど、店主さんが風呂椅子出してくれた
これはこれでなかなか面白かった

 
街中のフルーツ店は釈迦頭だらけ
過去に一度食べたことあるけど、常温で食べたせいか私はいまいち好きでない味
やっぱり王道マンゴーやで‼
でもあっつい夏の台湾に来な食べられへんねんなぁ~

 
店のおじちゃんに甘いのどれ?って聞いたら、ドラゴンフルーツピンク版と蓮霧レンブとあとなんだっけ?なフルーツ詰め合わせを勧めてくれたけど、ん~甘くなかったで~おじちゃん



 
毎回人を連れてくると朝ごはんに悩む台湾
 
とりあえずおにぎりをと、活力飯團
3人で分け分けしたら原型をとどめなかったので、おにぎり本体の写真なしやねん
煮卵半分で10元を説明されるも理解できずで、お兄ちゃんとやりとり
この日は行列少なくて助かった
 
 
老張牛肉麺
辛いもの避けて、塩で~牛肉トロトロでした

 
南大門市場で見つけた、ビスケット揚げ?
確かめたかったけど買う勇気なし

 
旦那大好きな京鼎樓
日本から人が来るたびに連れてくるお店



定番、小籠包はいつ食べても美味しい
旦那の定番がここなら、私の定番は杭州小籠湯包やねんなぁ
 
 
旦那が酒のお供によく頼むのがこのシジミ醤油漬け
私はこの生の食感がちょい苦手
旦那は大好きです
 
 
迪化街で食べたのは、いつも行列の妙口四神湯の肉まん


東門駅前の小南門伝統豆花の定食
私は青菜とルーロー飯と酸辣湯
こんなお店いつできたんやろ
 


杭州小籠湯包
ここでも小籠包
大好きなヘチマとアサリの蒸し物食べたかったのに、写真はアサリやのに出てきたのは貝柱やった
メニューの名前もそうなってたから、今はアサリ不漁なんかなぁ~残念

 
超絶甘甘あまのお茶
もはやお茶というよりシロップに近いぞ

 
スコーンの専門店、悄悄好食



初めて入ったけど、開店と同時に次から次へとお客さんの人気店
店内で食べたら無料でクリームトッピング
美味しかったわ
 


暑かった高雄の旗津半島
旗后観光市場を抜けたところで入った氷橙大碗総合氷でかき氷
苺シロップじゃなくジャムやったけど練乳入りで美味しかった
暑さが吹っ飛んだわ



台中の新光三越で買った金銀蛋絲瓜(へちまの金銀卵炒め)
これは美味しかったわぁ~
チキンとニラ入り海鮮焼きまんと共に赤ワインで家飲み
 
 
高雄の六合夜市
串焼きのメニュー理解できず、指差しで頼んで番号札もらったけど、
立ち去れず心配そうに見守る私らに気遣って、おじちゃん焼けたよ~って教えてくれた
 


甘いといわれる台湾ソーセージを食べたくて頼んだら
ニンニクを切れ目に1片ずつ挟んでくれるスタイル
美味しかったよ
今度はキュウリとお好きなソース選べるホットドッグを食べてみたいもんです

 
ここの夜市名物パパイヤミルク
これは漢字覚えた木瓜牛奶



饒河街夜市で見て気になっていたネギの肉巻き
食べてみた
大好きな葱たっぷりやったけど、二人でも量多し
 
 
ここでもミニ小籠包
 
 
名物パラパラチャーハンもしっかり食べた
おじちゃんの手際よさに見とれるわ
 


 
高雄、旗津半島で入った海鮮食堂、旗津海産店
日本語メニューに帆立の塩コショウ炒めとあったから頼んだら、イカリングの塩コショウ炒めが出てきた
メニューちゃうで~と店の人に言ったら、これ頼んだやん!ってなことを言われる
帆立とイカ、全然違うんですけど
メニューの名前直した方がいいと思うわ

 
ついでにホタテフライとあるけど、写真はフライちゃうやん~あんかけやん
 


友達にも感想聞きたかったから、以前も入店した白水豆花
店によっていろいろあるだろうから、今度は他の豆花店も挑戦してみるかな
でもベースは豆腐やよね?

 
師大夜市の師園
一見、台湾おでん滷味(ルーウェイ)に似た店構えやけど
ここでは好みの具材をフライして塩コショウ、ニンニク味付け
日本語メニューあるし、記入式やから頼みやすい
 


またまた家飲みで
 
 
台湾最後の晩御飯はQスクエアのフードコートで
ビュッフェ形式のベジタリアン明徳素食園
野菜を食べるとホッとするよ
 
 
桃園空港で最後のエッグタルトを食す
台湾のエッグタルト、どのお店も美味しい
私のおススメは東門5番出口上がってすぐのサンメリーのエッグタルト
 




駆け足で主に印象残った食べ物紹介
いつも来るたびにいろんなお店に入って、いろんなものを食べてみたいけど、なかなか一人では勇気がいるんだわ
翻訳機能をもうちょっと使いこなさんとね~やな
 
 


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

22度目台湾〜10〜12日目

2024-12-05 10:13:01 | 台湾
高雄最終日、夏やんってぐらいの日差しやねんけど、風が気持ちいい
新幹線左營駅に荷物預けて、またまたユーバイクで漣池譚を目指す
 
 
竜虎塔が来年まで工事中ってのは知ってたけど、その他にも見どころあるからね

 
ただ龍の口から入って虎の口から出ることは出来るんで、通り抜けて厄落とし
龍と虎の鼻をほじろうとしている不届き者でございます
逆に厄もらったかも

 
ユーバイクで湖畔をサイクリング
青空なもんで映える映える







 
そんなこんなで高雄満喫して、再び新幹線で台北に
3日間パス、台北~高雄を往復しただけでも元とれるから、台中、嘉儀に寄れて十分活用させてもらったわ
 
旅行もあと2日間
最後の台北での一日は、友達希望の川沿いサイクリング
師範大学の裏手から川沿いのサイクリングロードに入り、淡水方向へ

 
この間訪問して定休日やった紀州庵
日本統治時代の旅館がそのまま残ってるから中覗いて来た
 


台湾はこうしたあちこちの日本家屋を大事に保存してくれてる
 


再び川沿いをのんびり漕ぐ
見たことない野鳥もいっぱいいて群れをなしてた
鳥の声を聞きながらのサイクリング
ホントはもっと気持ちいい季節なんやけど、今年は異常気象で11月末やのに日差しは暑い
でも風は気持ちよかったで


いつかこのサイクリングロードで淡水まで行ってみたいんやけどね~

 
もひとつ私が行きたかった華江整宅社区
歩道橋と一体化した団地で1970年築だって~

 
人が住んでる住区で、ちゃんと綺麗なエレベーターもついてた
でも大きな交差点の上やから、夜でもうるさいやろなぁ~
 


龍山寺を通り越して、これまた月曜日定休日で見れなかった剝皮寮歴史街区
台北発祥の地だそうで、郷土教育センターにはもっと見どころあったらしいんやけど、この時はわからず行けずじまい
外観だけ見てきた
 
 
 
ユーバイク漕いで、青空に映える中正紀念堂を見るかってことでちょい寄って見る
初台湾の子がいた間は小雨だったし、友達が以前見たのは夜だったし(⇒  )
やっぱり青空バックは建物が映えるわぁ

 
最終日の朝は前回同じ友達と来たときに太極拳サークルに手招きしてくれて、翌日動物園まで案内してくれたAちゃんのいるサークルを訪ねる
雨でずっと来れなかったけど、ようやく最後の2日間一緒に太極拳出来た
初台湾の子にも体験してもらいたかったなぁ~
 


1年ぶりの再会やのに、サークルの皆さん覚えてくれていて、暖かく迎えてくれた
最後に記念写真
また来たいけど、一人で行くのはやっぱり行きにくねんなぁ
 
 
太極拳から帰ってきて、またまた台北の家を掃除してもらってから桃園空港から関空へ
空港線の台北駅、竹とこの天井が好きです



あっという間の12日間で、あいにく前半は天気に恵まれず
初台湾の子がいた間だけ雨という~なんとも残念な天気やったけど、
こうやって人が来てくれるたびにいろんな発見や、行ったことない所でも行けるのでホンマ有難いことやわ
 
旦那もおそらくあと1年間の台湾生活
さてさて来年は何回訪台出来るかな
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

22度目台湾~8~9日目

2024-12-03 21:30:51 | 台湾
駆け足で台湾12日間アップしたいけど、あれもこれも乗せたい写真が多すぎてもたついております
 
さて台中、8日目午前中は友達も部屋の掃除手伝ってくれて感謝感謝
ホンマ一人で掃除するとダラダラするから、あんな狭い部屋でも1日かかるねん
助かりますです
 
これから高雄で2泊の予定やけど、その前にちょい寄り道
新幹線3日パスなんで、嘉儀で途中下車する
バスに乗り換えて台鉄嘉儀駅へ

 
ここマジョリカタイルの花磚博物館へ行きたかったの
入口分かりにくく、ここって感じやったけど
 
 
中に入ればまずはこの壁面
こういうの好きやわ~
おばちゃん、いくつになっても綺麗なものは好きやで
 
 
靴箱や階段までタイルで素敵やった

 
ここからちょい足延ばして森林の杜も行ってみた
 
 
初めて来たけどここも芸術やわぁ~
夜来たらもっと綺麗なんやろなぁ
 
 
 
でもこの日は高雄泊なんで先を急ぎます
帰り台鉄嘉儀駅まで戻ってきたらもう夕方
 
 
ここから高雄までコトコト地道に行ってもよかってんけど
せっかく新幹線パス持ってるからHSR嘉儀駅まで戻ります
このバスで合ってるんやろか~とビクビクしながらなんとか約30分ほどでとうちゃこ
 
嘉儀から佐營で乗り換えて、世界で2番目に美しいMRT美麗島駅で下車
(1番目はどこやねんやろ
地下も地上も美しい
 
 
高雄の宿はあひる家
前回泊って(⇒)、素泊まりでもコンビニや夜市が近いから食べるもの困らず
ダイニングも清潔なんで、私は2度目の宿泊です
 
9日目はまずライトレールに乗って第二芸術特区
ライトレールに乗るとなんかほのぼのするわ
一周つながったことやし、延々と一日乗っていたいよ
 


ユーバイクに乗り換えて桟橋沿いをサイクリング🚴🚴
 
 
倉庫街のあちこちでのアート作品が面白いねん
前回見つけられなかったアート作品もあった
 
 
 
このあとフェリーで旗津半島へ渡る
ここで初めて電動ユーバイクを活用🚴🚴
これから電動も増えるんやろなぁ
 
 
高雄燈台から見下ろす町並み
私たちが乗って来た船も見える
 
 
さすが南に位置する高雄は暑い
燈台まで登ったら汗かいたわ
この暑さはまだ夏やで
ちょっとでも日陰をと、自転車降りてから旗后観光市場の中を通り抜けた

 
フェリーで戻って駅に帰る途中の以前から気になっていた廟
今回は近くまで行ってみた
高雄鼓山龍鳳宮
昼間でも綺麗やったな~

 
青空に屋根の装飾が映える映える

 
更に友達が行ってみたいと言う高雄教区ローズ聖母聖殿大聖堂
なんでも台湾歴史建築百景コンテストで全国1位に選ばれたことがあるそうな
中に入れたかもやけど入り口わからず

 
高雄中央公園で遊ぶ二人
 


愛河クルーズしてみた
ホントは夜景が綺麗やねんけど、時間が余っちゃったんで早めに夕暮れクルーズにする
ちょうど日本人ツアーと乗り合わせたんで、ガイドさんの日本語説明聞けてラッキー



 
さっきの高雄中央公園に戻ってクリスマスイルミを堪能



 
 
でもって、私の好きな三鳳宮
雨が降ったら提灯灯らないんやけど、台北と違ってこっちはピーカン続きなんで問題なし

 
前回来たときは気づかなかったけど、透かし彫りの欄干や扉が素敵やった



高雄は夜も素敵な風景あるから、たっぷり楽しめるよね
 
このあと六合夜市も行くけどそれは食べ物編で~
まだしつこく台湾話続きます
 


 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

22度目台湾~5~7日目

2024-12-02 11:08:31 | 台湾
台湾12日間のため、めっちゃ駆け足でupしております
長くてすみません
 
初台湾の友達にとってはあっつう間の1週間
前日の土砂降り九份で疲れ果ててたので、この日は朝からまったり
気になってたカフェにてモーニングを付き合ってもらった
 


 
雰囲気もよく美味しく、尚且つ店員さんも可愛くつたない日本語喋ってくれて
でも一人では入る勇気なしやったけど、三人やったから助かった
 
翌日帰国の初台湾の子のお土産探しに、これまた試食サービスハンパない新點子茶舗
私はここでこの調味料をば購入
炒め物にピッタリやでまだ使ってないけど

 
一旦家に戻ってから、近所の榕錦時光生活園区へぶらぶら
ここは歩いて行ける観光スポット
 
晩御飯食べてから(食べたものは後程まとめてアップ)
松山慈祐宮
ここはやっぱり夜が綺麗やねんなぁ~

 
 
ここではおみくじ引いたら、おじいちゃんがこのおみくじマシン?に番号打ち込んで、日本語に訳したおみくじに替えてくれた
画期的やわぁ~日本にもあるんかな
 


 
松山饒河街観光夜市はすぐ隣
スルっと歩いて夜市気分を味わう

 
夜市のすぐ近くの河にかかってるのがS字カーブの彩虹橋
初めて行ってみた



 
橋の上から見る景色
やっぱり夜景はホンマ綺麗やわ写真は、ん~





翌日は台北の家を3人で掃除してくれたもんだから、あっという間に終了
一人やとダラダラするからなぁ~
掃除は誰かとやるのが一番やで
 
さて初台湾の子を桃園空港まで見送ってから、そのまま残った私たちは新幹線で台中へ
今回観光客なら2枚で1枚無料という、ありがたぁ~いキャンペーンを利用
 
 
 
翌日は早速彩虹眷村レインボービレッジへ
映えスポットバリバリやから、ここは外せませんぜ





 
こんなクレヨンでカードに願い事?を書く場所、前からあったっけ?
 


レインボービレッジ、亡くなったおじいさんが書いた元の壁画が以前より少なくなってて
あとから誰かが書き足した下手な絵が増えていたのはなんか残念やな
 
台鉄で台中中心部へ
ここも以前来てるけど、こんなトンボのオブジェは気づかんかった
 


旧台中駅はプラットホームを利用して週末はハンドメイドフェアをやってます

 


もひとつ台中といえば~ここ宮原眼科も外せない

 
ハリーポッターの世界やねんなぁ
 
 
前回来たときはサラっと内装見ただけやけど、今回はショップをじっくり見て回る
まぁ~包装が凝った可愛いお土産がいっぱいで
値段気にせんかったら(高いわぁ)全部欲しいぐらい
 


前回ぼっちで台中市内をユーバイクで乗り回し
走りにくいと思ったんで、今回は更にテクテク歩いて第二市場

 
前回どこにあるかわからんかったこの六角楼が見たかってん
 


さすがに足がしんどいんで、台中駅までは仕方なくユーバイクを利用
途中にあった旧台中市役所



夜は台中国家歌劇院
外からは見たことあるけど中に入るのは初めてやったわ
 
 
屋上から見るマンション群の夜景も綺麗やったなぁ



 
更に夜景が綺麗と言われる秋虹谷へ🚴🚴



 
市政府広場では、ちょうどこの日にやってた台湾VS日本の野球のパブリックビューイング
台湾の野球熱、熱いね~
この日は日本勝ったけど、決勝は台湾の勝ち
 


 
旦那が台北に行ってる間に台中で2泊
 
どちらでも旦那とすれ違いに出入りしてるもんだから
台北では管理人に呼び止められて「あんたら誰?」ってなこと言われた
「○○イズマイワイフ」って答えたら、ようやく笑顔で「ソーリー」って言われたけど
後からよく考えたら英語まちがっとるやん
それを言うなら「○○イズマイハズバンド」やろ
旦那が女性?と思われたんじゃなかろうか
 
後程また旦那とすれ違いで台北にもう一度戻ったけど、なんか管理人さんの顔が心なしかぎごちなかったような~
 
 

 

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日いち-2024年12月2日

2024-12-02 09:08:22 | 台湾
台湾台北、迪化街、観光ビジターセンター3階はランタンでいっぱい
夜空いっぱいに上がるランタンを見てみたいものです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

22度目台湾~1~4日目

2024-12-01 09:47:57 | 台湾
台湾から帰国してもバタバタでブログ更新たまっております
駆け足で旅行記をば
 
今回はスポクラの友達2人が台湾同行してくれた
初台湾の子と2回目の子
行ってきまぁ~す🛬
 
 
台湾は11月から早々とクリスマスモード
台北駅にはいつもでかいクリスマスツリー
 
 
さて初台湾の子は1週間しか時間がないんで
とりあえずパワースポット龍山寺へご案内
いつ見ても龍山寺の屋根、可愛すぎて萌えるわぁ~

 
おみくじもみんなで体験したけど、私のだけ凶っぽい結果やったんで
身の安全を祈願するお守りを購入した
どうか12日間、事故なく無事に日本に帰れますように~やで

 
2日目は私の大好きな迪化街
何回来てもいろいろ発見ありで面白いねん

 
大橋頭駅から迪化街へ行くまでの地下通路の壁画も可愛い
 
 
迪化街では、結婚式の前撮りやらモデルの撮影やらよく見る風景

 
漁師バッグの高建も相変わらず日本人に人気なお店
友達ももれなくバッグ購入
 
 
このお香のお店は初めて見たけど気になったわぁ~隆源
店員のお兄さん、次から次へと焚いてくれて香りをかがせてくれたけど
買わなくてごめんなぁ~
 
 
初台湾の友達はからすみ買いたかったので
今回はからすみ求めてウロウロ
結局閉店ギリギリの有名でもない?お店で購入
 
 
迪化街も次から次へと新しいお店がオープンするんで
来るたびに発見ありやで
ここも初めて入ったけど、ナッツ試食サービスハンパなかった
爵林堅果坊
 
 
途中ちょい台湾茶で一服
南街得意
ここで結構な時間お喋りしてまったりさせてもらった
気が付いたら周りのお客おらんかったわ
 
 
 
大稲埕ビジターセンターの3階
ランタンの素敵な空間、ここも何回来ても好きやわぁ~
 
 
永楽市場の2階の布市場で布に溺れよう~ってことで案内したら
ゴージャスな生地が安くて、ここでも友達お二人小物バッグをお買い上げ
でもたくさん買ったのに、おっちゃんまけてくれへんかったなぁ~

 
台北に出張に出てきてた旦那と合流して晩御飯一緒したあと
新北のイルミ見てきたら?って言われて行ってみた
台北駅から10分ほどの板橋駅で下車したら、地上がもう会場

 


4日目は中正紀念堂で衛兵交代
この日も平日にかかわらず観光客やら日本からの修学旅行生でいっぱい
幸い曇ってたから傘ささずに見れた
 
 
さてさて初台湾の子が唯一ここ行きたいというので九份
でもなぁ~台北が小雨やったから絶対九份は雨やねんなぁ~
ちなみに台北が曇りなら九份は雨
台北が雨なら九份は土砂降りと言われております

 
バスで50分ほど
相変わらずバスの運転荒らい‼
片方崖やねんけど、運ちゃんおかまいなしに飛ばす飛ばす
怖かったわ
 
さて九份、やっぱり土砂降りでございました

 
それでも次から次へと観光客が押し寄せ傘傘傘
めげずに3人で写真とったけど、背景が綺麗でもなんでもなかったという(笑)
 
 
私の目的は果たしたよ
ここで花文字書いてもらいたかってん
 
 
「感謝」
子供いなくて寂しい人生ちゃうん?と思われながらも
いろんな人に素敵な時間を一緒に過ごしてもらえて感謝しかないわ
 



そんなこんなで駆け足4日間終了
まだ台湾編続きます
 
それにしても初台湾の子には気の毒なくらい雨続きやった
11月は雨少なくて気候がいいから選んだんやけど
前後1週間はやったのにこの週だけ

雨ちゃうかったら案内したいとこ一杯あってんけどね~
ホンマお気の毒やった
 
 
 
おまけ
雨の九份でカオナシに遭遇
なんか可愛かった
 

 

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の台湾どうしますかね~

2024-11-16 21:37:04 | 台湾

4つも台湾方向に向かっていた台風で、飛行機飛ばんかもしれんわ~あ~あ、と思ってたのに

なんとか直撃は免れたようで

これも日頃の行いよ~と自画自賛

 

でも向こう着いたら1週間は雨

3人で行くけど仕事の都合で1週間で先に帰国する友達には、ホンマお気の毒です

初台湾やから、晴天のもと楽しませてあげたかってんけどなぁ~

十份で3人でランタン上げするの楽しみにしてたんやけどなぁ~

せめて楽しみにしてる九份は連れて行ってあげよう

雨の九份も風情あってええかも

 

雨の台湾でどう楽しむか

自転車ユーバイクは乗れんかもやけど、幸いメトロは貼り巡ってるから

観光スポットはそんなに歩かなくて大丈夫かなと

 

茶藝館で台湾茶をまったり味わうもよし🍵

台湾式足つぼマッサージもよし👣

南門市場巡りもよし

まだ行ったことない総統府見学もしたいし

台北101に展示してる、あの大谷50-50のホームランボールを見るもよし

 

問題は行ってみたい夜市

Aちゃん達と再会しての太極拳サークル体験

これは出来たら雨降ってほしくないんやけど

 

でもさっき確認したら、ものの見事に

1週間雨やぁ~ん

そのあとの1週間は台中、嘉儀、高雄に行くつもりやけど、まだ2週間先の天気まではようわからんし

 

11月に台風4つとはね~

11月はベストシーズンやけど、これからの異常気象では確実ではないわなぁ

 

ま、ともあれ飛行機はなんとか飛びそうなんで、今年最後の台湾楽しんできます

 

おまけ

最近のスタバで読書

でもページめくってはウトウト、まためくってはウトウト

結局5ページも読めんかった



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾まであと3日

2024-11-15 09:41:38 | 台湾

そう~まだまだ先かと思ってた友達3人との台湾

今度は最長12日間、去年11月の9日間の記録塗り替えやで

ま、旦那があちらにいる間は行っとこ行っとこ🛬

 

この間初めて3人集まって、食事ついでに訪台の打ち合わせ

奈良道の駅レスティ唐古のカレーには鹿がいる
 
 
家でもお菓子ボリボリ食べながら、台湾ガイドブックを読む
 
20回以上行ってても、まだまだ知らないところがいっぱいで
ほぇ~こんな店あるんや~とか、こんな映えスポットあるんや~とか
感心しながらGoogleマップにチェック入れるもんやから

 
もうね~台北の地図は印だらけで、本来の地図が見えなくなるぐらいになってしまった
 
 


昨日は来る12月のクリスマス会に向けての唄とハンドベルの練習
 
脳が退化していく一方のおばちゃん達ですが、歌いながらの振り付けがんばっちょります
 
ハンドベルもね
自分が持ってる左右の音、間違えなければなんとかなるさ
 


 
 
昨日も綺麗な夕日



去年も今頃はなんか慌ただしかったね~
1年が早い早い
 
今年も残すとこ1カ月半
いろいろあったけど今年も楽しかったね~で終われますように
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日いち-2024年9月13日

2024-09-13 09:18:00 | 台湾
台中、メトロが通るようになって沿線に高級マンション群
その夜景にしばしうっとり
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする