goo blog サービス終了のお知らせ 

一人ときどき二人暮らし

結婚35年、子なし主婦63歳になりました
旦那台湾単身赴任中のそんな主婦の写真日記です〜

緑の綺麗な季節

2025-06-30 09:25:11 | 日記
北海道で素敵な新緑の風景を見て来たけど(⇒  )(⇒  )
近所にも緑はいっぱい
 
竹林の緑があまりに素敵なんで、しばし見とれてしまった
スマホの写真では残念ながら伝わらん
 
 
お気に入りの公園
友達と待ち合わせまで少し時間あったから覗きに行った
 
コキア
この時期から植えるんやなぁ~
まだまだチビコキア
これから秋の紅葉まで楽しませてくれる
ボランティアの皆さんご苦労様です

 
なんじゃもんじゃの木だっけ?
もう色がくすんでたから終わりなんかなぁ

 
アガパンサスも咲き出した

 
そういやぁ今年は紫陽花まだ見てないな
もう終わったかもや
今日夕方行ってみるかな~
 
 
 
おまけ
この間の麻雀サークルのもぐもぐタイム
またまた器用な子が水ようかん作ってきてくれた
鹿児島と北海道旅行のお土産と共にごちそうさま



 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リカちゃん使ってリサイクル

2025-06-28 06:43:06 | ハンドメイド

ブログの引っ越ししなあかんねんけど、どうにもこうにもやる気なしで

はてなブログとアメーバどっちがいいんやろ

まずそれを決めないとね~

 

さてリカちゃんネタをアップするの忘れてた

北海道で泊った東急ステイのロビーで、こんなワークショップやってた

 
リカちゃんの絵に塗り絵してから、その洋服の部分に布やリボンの端切れを貼っていくって作業

 
私やったらとうに捨ててそうなリボンや布の端切れがいっぱい用意されてて
選ぶ楽しみあるわぁ
 
 
ロビーには宿泊客が作ったであろう作品が飾ってあった
 
 


なるほどね~ハンドメイドで余った布やリボンの切れ端、今まで捨ててたけど

こんなワークショップで活用できるとは

子供から大人まで楽しめそうや

考えた人偉いわぁ

11月の手作りマーケットでやってみてもいいよなぁ~

 

リサイクルといえば、なかなか処分する勇気がないお母さんが残してくれた着物や帯

もっと私に女子力があれば、着物を洋風にリメイクしたり、帯でカバン作ったり出来るのにさぁ

リカちゃんみたいに、私でもパパっと出来るリメイク方法ないかなぁ

 

 

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人とつながるに年齢関係なし

2025-06-26 09:41:36 | 日記

歳をとってからさらに新しい人間関係を築くのは難しいけど

それでも思い切って飛び込んでみた新しい環境で、新しい出会いがあって

環境が変わっても、ずっとお付き合いできる友達に出会えたのは貴重な財産になった

 

そんな友達とある日のランチ



 
会社に勤務時代は、オイオイって思う上司でも毎日挨拶して従事してやったけど
会社辞めたらそんな煩わしい人間関係ともおさらばし、
ホントに一緒にいて心地よい人たちとだけ会えてればそれでいいし
もうこれ以上新たに人間関係を増やすこともないやろ~と思ってたのに
人とつながるのに年齢は関係ないなぁ~と思わせてくれたことに感謝
 
新しいご縁を大事に
そして人とつながる中で、もっと自分をアップデートしていけたらいいな
 
 

 

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫婦でもひとりの時間

2025-06-24 07:43:00 | 老後の話

ボランティアカフェの常連さんが和歌山に山荘を持ってると言う

是非遊びにおいで~と言われ、ボランティア仲間4名でお邪魔した

 
早期退職後、全部自分で手作りしたそうで
1DK+ロフト付きのこじんまりした山荘
トイレは写したくせにダイニングキッチン写し忘れた

 


ランプが雰囲気あるよね~
インテリアは奥様も関わったそうで、あちこち可愛かったわ



 
この日は土砂降りの雨で、ウッドデッキになんとか5人座って、途中買い出しした食材でバーベキューした
 
5人でよかったよ
これ以上座るのはちと狭かったかもや




ここでご主人はウクレレ弾いたり、音楽聞いたり、DIYしたりとひとり時間を楽しんでいらっしゃるようで

奥様も時々ここに来るそうだけど、普段は働くのが楽しいようでお仕事行ったり、家のDIYしたり

(以前おうちのリフォーム見せて頂いたけど、工夫がいっぱいで素敵やった

 

こういうお互い一人の楽しみ方があっていいなぁ~羨ましい

 

子供が独立した後の夫婦の過ごし方

友達は施設に入ったお母さんの住んでたマンションを別宅にして、

これまた夫婦二人暮らしでも、お互い十分おひとり様を楽しんでる

 

別荘を買うには先立つものがないし、狭い我が家で二人別々の時間過ごすにも窮屈だし、

ん~こんな田舎では外へ出かけるにも車取り合いになるやろしで

我々が別々のおひとり様時間を過ごすにはどうしたらええもんでしょかね~

旦那が完全リタイアした後の大きな課題や

 

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月5日、何かあるん?

2025-06-23 08:51:26 | 日記

7月5日、誰かさんの予言によりなんか災いがあるらしい

巷では有名な話らしく、私は最近知った

 

予言なぁ~私は信じない方やなぁ

予知夢やデジャブとかあるけど、特に自分自身経験したことないしなぁ

 

ま、とりあえず用心だけはしといたらええんか?

旦那には海に近づかないようにすればええんちゃう?~と言われた

地震やったら海も山もあかんわなぁ

 

このど暑い中、周りに何も障害がない所とはいえ外でじっとするのは自殺行為やし

やっぱり家の中がええんかなぁ?

 

なんでも日本に来るインバウンド客がこの噂を信じて来ないから、飛行機も減便になるとか

そこまで影響してるとはびっくり

なら、この時にいつもは混むであろう京都とか遊びに行ったら空いてるんちゃう?

なんてね

 

こんな予言より、高速道路で逆走する車に出会うだとか、歩道歩いてて車突っ込んでくるだとか、歩いてて上から人や物が降ってくるとか~そんな最近ニュースでよく見る日常の方がよっぽど怖いんやけど

 

ま、何も起こらないことを願っておりますです

 

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり喜んでくれるのが一番

2025-06-22 08:19:22 | ゴスペル
久しぶりのグループホーム訪問ボランティア
昭和の曲ひっさげて、おばちゃん5名でやって来た
 
唄も踊りもだから練習はしたけど完ぺきではなく、どことなくうろ覚えの箇所多数やけど頑張ったで
 
 
ピンキーとキラーズの恋の季節
山登りのスティックを杖代わりに踊った

 
最後は決めポーズのつもりやけど、決めきれてなかったか(笑)

 
恋のバカンス、上を向いて歩こう、恋の季節、可愛いベイビー、ブギウギの5曲
最後はメンバーのしっとりした二胡演奏で締めてもらう



後日、ここのスタッフから今後も定期的に来て欲しい~との要請ありで
ホンマにあんなんでよかったんですか半信半疑やけど
リップサービスでも嬉しいわ
 
認知症の程度にもよるかもやけど
ちゃんと手振り身振りでマネしてくれる元気な方から、じっと下向いて聞いてくれてそうな方まで様々
 
でもはじめは無反応だった方も、最後は手を動かして参加してくれてたり
懐かしい~と言って、こんな下手な歌でも聴きながら泣いてくれたりと
 
やってこそ得る嬉しさがあるから
やっぱりボランティアはやめられない

 

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子なしサークル 2025-6月

2025-06-20 08:54:15 | 不妊

参加者は9名

この日の一つ目のテーマは「謎解きゲーム~幸福への扉」

 

AIと一緒に作ったゲームの謎を解きながら、幸福度を上げよう!だそうで、

ワークの内容が書かれた封筒を探し出し、そこに描かれている謎を解きながら

5つのワークを終えたら、みんなの幸福感が増しているというしかけ

担当の子、準備大変やったやろな~ってぐらい、手が込んでる小道具を用意してくれた

 

まず3分間の瞑想からはじめる

で、次は1通目の封筒を開封

内容を特殊なライトであぶり出して、部屋のどこかに隠されたワークが入った封筒を探す

封筒の中身に描かれたワークの質問に、みんながそれぞれ答えを書く

みんなが答えを書いた用紙をつなぎあわせると、これまた文章が出来上がる

で、その文章を元にまた次のワークが入った封筒を探すという仕組み

 

私たちがやった5つのワーク

1.瞑想する

2.経験にお金を使う

3.良かったことや嬉しかったことを考える

4.楽しみにしていることを考える

5.意識して人に親切にする

これを習慣にすると幸福度があがるらしい

 

意識して文字にしたことなかったけど、文字にしないまでも毎日こんなことを考えたら幸せになれるんやろなぁ

 

二つ目のテーマは「不整脈」

実際不整脈の診断を受けて手術したメンバーの話を聞きながら勉強した

私も人間ドックで毎回指摘されるけど、特に自覚症状はなしで放置状態

でもやっぱりいつ何が悪さするかもやから怖いことやで

 

原因は、心臓疾患・高血圧・肺疾患・甲状腺異常・加齢・体質・疲労やストレスの蓄積・睡眠不足だそうな

で、不整脈で脳に十分な血液がいかないことから、認知症のリスクもあるらしい

認知症とはなぁ知らなんだ

なんかおかしいなぁ~と思ったらすぐ病院へ~や

 

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旦那が帰った後のプチ贅沢な時間

2025-06-19 08:26:39 | ひとり飯

旦那が台湾に戻る前日の晩御飯はデパ地下飯にする

大阪に仕事で出てた旦那に、適当にみつくろって買ってきて~と頼んだら、肉づくしを買ってきた

肉ねぇ~

台湾では魚食べてないんやから、魚を食べたいと思わんのかなぁ~

でも赤ワインに合うのは確かに肉だけどね

 
旦那、相変わらず阪神タイガースTシャツで応援態勢🐯
私も久しぶりに飲みますかね~

 
 
でもって
旦那が台湾に帰ったその後、大阪に出かけた私
あまりの暑さに帰って作る気が失せ、フラフラとデパ地下に吸い寄せられた
 
ちょい贅沢な晩御飯
自分では作らんものを見繕って買ってしまった

 
カルディで買ったシークワーサー炭酸で割る(これお気に入りです
ちびちび舐めながらいただきます



次の日は久しぶりの読書の時間
おひとり様カフェでキャロットケーキと
 
 
別日のスタバではキャラメルチーズケーキに手が出た



好きな時に好きなものを~
旦那が戻った後は、ささやかなプチ贅沢時間を味わう

 

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万博行ったけど

2025-06-17 17:55:36 | お出かけ(大阪)
月曜日東ゲート10時入場で予約
この日の天気予報は雨やったけど、入場待ちの時だけ晴れる
なもんで、列が動き出すまでの30分でもめちゃ暑かった
 
これ、夏やったら倒れるで
 
 
事前予約も当日予約も全滅で(すでに入場した時点で一日分の予約はほぼ埋まってた)
とりあえず行き当たりばったりで入る

 
カタール聞いたことあるよなないよな国やったけど、どんな国なのかがよくわかって勉強になりました

 
フランスやアメリカは、大行列見ただけで入るのはパスした

 
ポルトガル
もひとつ意味はわからんかったけど、海にゴミ捨てるなメッセージだけ記憶が残る



 
ここWASSEでは農林水産省出展ブースを見て回った
食文化の伝統をつなぐ~で日本茶や日本酒の試飲



 
未来は3Dプリンターで食べ物が作れるかも~ってブース

 
シンガポール
やっと行ったことのある国のパビリオンに入る

 
願いをマウスパッドに描いて飛ばすと、みんなの願いが空に浮かぶ
初めての体験パビリオン
 
 


夜の地球では漆塗りで描いたヨーロッパや東京やら、そして地球儀



 
チリは織物の展示だけやった
どうりで列がすんなり進んでると思ったで

 
どこの国のステージだったか忘れちゃったけど、踊りながらのバイオリン、めちゃ盛り上がってたわ

 
テックワールド台湾

 
560台の画面が生きてるみたいに自由自在に動く

 
ナノスプレーで印字された胡蝶蘭



帰りはこんな帽子のお土産付きやった
 


他にもスペインやらコモンズCEやらに入場
ガボン~知らん国やけど何でも被せてもらえるなら被っとこ
 


 
 
夕方ぐらいからなんとなく人が減った感あったけど
8時ともなるとパビリオンも呼び込みするほど
 
当然フードコートもガラガラ
ここで1杯1500円ほどのカツ丼を食べた
ご飯多めやったし豚肉も柔らかく、ま、万博としてはギリ許せる価格か?
でも高いわなぁ~
 
 
 
パビリオンはもひとつやったけど
この大屋根リングは下から見ても登っても一見の価値あり



 
夜のパビリオンも綺麗やった

 
噴水ショーはレジオネラ菌とやらでこの日も中止
雨降ってたけど風はあまりなかったからか、ドローンショー開催
これは見ごたえあったかな~

 
大屋根リングからパビリオンの夜景見ながら東ゲートに向かう

 
10時から21時まで11時間、約21000歩
帰ったら11時半~ぐったりや
 
一度行った子はみんなよかったよかったって言うから期待しすぎたせいか、私はもひとつやった
 
55年前の万博は、今では当たり前のワイヤレスホンやら動く歩道やらプロジェクションマッピングやら
未来がこうやったらええのに~を予想したものばかりやったのに、今回は国の紹介がほとんど
前回の印象が強すぎたからつまらなく感じるんかなぁ~
 
結論
やはり予約ありと無しでは大違い
当日予約はできないものと思え
自由入場のパビリオンもいろいろ~あまり期待しすぎると、並んだ時間が無駄に思える
団体客が帰る夕方以降の方がサクサク動けそうな気がする
今度来るときはパビリオンやイベントの内容をもうちっと予習してから来るべきと反省
 
 
って・・・次も行くつもりなんか?
 
 
おまけ
正座してお出迎えするミャクミャク
日本のおもてなし精神やね
見慣れるとそれなりにかわいいような、いやそうでないような~
 


 

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道~お泊りと食べたもの

2025-06-16 11:11:00 | 国内旅行

北海道ネタも最後

私にとってブログは備忘録なんで泊った宿と食べたもの載せとかんとね

泊りは東急ステイ札幌

部屋狭いけど阪神戦があったエスコンまで30分圏内ということで選択

何が特筆すべきかというと、全室内に乾燥機付ドラム式洗濯機電子レンジ靴乾燥機、ズボンプレッサーがあるってこと

いつでも洗濯できるから荷物少なくてすむよね~

雨降っても靴乾くよね~って話

洗濯機はホンマ役立ったわ~

 
朝早くから夜遅くまでの珈琲サービスも有難かった

 
さて
北海道といえばまずここに来る
サッポロビール園のジンギスカン
 
 
今回は食べ放題コースにしたら、いろいろついてきた

 
やっぱ、生ラム最高や
二人でもうお腹に入らんって程食べましたぜ
もちろんビールも美味しかったらしい

 


北海道、次はスープカレーか?ってことでここ天馬
私は炙り豚、旦那は海鮮、ともに野菜ごろごろカレーやった



 
朝ごはんは宿近くのマルセイ珈琲
コーヒー美味しかったよん
 




早く着き過ぎたエスコンフィールドでは、ベーカリーで買ったこのコーンパン
コーンごろごろでめちゃ美味しかったなぁ~

 
エスコンでの晩御飯は旦那、海味はちきょうの海鮮丼とホッケメンチカツ

 
私は天金でカップ寿司とDALIANの焼き小籠包(だったかな?)
 


最終日は回転ずし食べたくて、開店時間前に根室花まるに行ったけど
時すでに遅し
開店前というのにもう36組待ちやった
 
なので、諦めて大丸のデパ地下で買って屋上で食べる
 
 
北海道の〆はラーメンじゃ~と思って、空港内ウロウロしたけどどこも大行列
ここでも諦めてフードコートでコーンラーメンとソフト





ま、一応ジンギスカンと海鮮とスープカレーとラーメン食べたから
とりあえずは北海道らしかったか?
 
エスコンフィールドに縛られんかったら、あちこち足延ばせたんやけどね~
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道~阪神戦応援旅行⑤

2025-06-15 08:35:17 | 国内旅行
3泊4日最終日
この日の帰阪便は20時頃なので、やっと一日ゆっくり観光出来るかと思ったけど
あいかわらず朝からノープラン
 
ゆっくりチェックアウトして、とりあえず札幌で荷物預け
シェアバイクで電動チャリ借りてウロウロすることになった
漕ぐこと約20分🚴🚴
雪印の工場見学にやってくる
 
完全予約制なのも知らんと来てしまったけど、ちょうど空きがあるからと受付のお姉さんの温情で入れてもらえた
 




 
牛乳、チーズ、生クリームの製造工程を説明してもらって、約1時間色々勉強になったわ



 
最後に北海道でしか売ってないカツゲンを飲ませてもらって、消しゴムのおまけつき
ロビーには勝源神社なるものがあったんで、一応お参りもした

 
そして常温で保存できるという北海道牛乳のお土産付き
 


 
で、またまたチャリを漕いで、すぐ近くのサッポロビール博物館へ🚴🚴
そういや~ジンギスカンは食べても、同じ敷地内の博物館は来たことないか

 
旦那の目当てはここやった

 
これやったんか
それにしてもビールの飲み比べ好きやなぁ~
おなかチャポチャポにならんのかな



そんなこんなで、晩御飯とお土産は空港で~ってことになって、早めに新千歳へ
なので最終日の観光はこれで終了
 
旦那は阪神戦1勝1敗で満足
ビールもたくさん飲んで満足
私はなんか消化不足
ま、それでも見るとこ食べるとこあっただけ沖縄キャンプの時よりましか?
 
再来年もエスコンでの交流戦行きたがるやろなぁ~
その時は別行動にしてもいいかもや
 
 

 

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道〜阪神戦応援旅行④

2025-06-13 10:31:15 | 国内旅行
さてさて前日に引き続き、またまたやってきたエスコンフィールド
午前中ちびっと観光してから(⇒  )旦那希望で前日よりさらに1時間も早く球場とうちゃこ
何すんねんな~
 
札幌~北広島駅、そこからシャトルバスで5分
でも来年には球場の近くに駅が出来るらしいから、立派な駅やけどここで降りるのも今年限りかな?
 
 
早く着いたんで、球場周りをウロウロ

 
池の周りにショップやらベーカリーやらレストランやらホテルやらありで
広い芝生や、キャンプ場やら子供向けのアスレチックフィールドもありで
試合がなくても来てよね~って感じのエリアになってる

こんなに早く来るんは私らだけかと思いきや
結構な人出で、珈琲一つパン一つ買うのに行列行列

 
そんなこんなで時間つぶし、やっと2時間前に開場
 
この日は違う入口から入ってみた

 
この日の座席は外野席3階
でも座席全体の傾斜があるせいか、外野席端っこやけどそんなに遠く感じない

 
試合は序盤から阪神リードでサトテルの記録達成にも立ち会えたんで
旦那、ご機嫌さんどす
 
そして7-1で快勝



 
最後こんなメッセージがあった
 
そやな~北の大地まで足運んでもらわなあかんからな~
特に旦那みたいな熱心なタイガースファンは、言葉悪いけどええ金づるでございます
 
負けても相手球団へのリスペクトも忘れないエスコン
さすがやね
 

 
しかも阪神ファンが勝利の唄を歌い終わるのを、ちゃんと待ってからの
音楽とレーザーのショー
ここでもエスコンの礼儀正しさを感じる
 
めちゃ綺麗やったわ~
ずっと見ていたい感じ





帰りのシャトルバスや電車も次から次へと来るので、めちゃ待たされた感もなく
割とスムーズにホテルまで帰ってこれた
 
それにしても
舌でも目でも楽しませてくれるじゃないですか、エスコンさん
 
沖縄キャンプはこりごりやったけど(⇒  )ここならまた来たいな~と思ったよ

 

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道~阪神戦応援旅行③

2025-06-12 12:50:00 | 国内旅行
さて3日目
今日も18時からエスコンフィールドで阪神戦
 
これが目的なんで、観光はこの日の朝まで決まらず
ノープランのままとにかくホテルを出る
 
とりあえず徒歩で二条市場にでも行くか
 
 
店頭に並ぶカニ、かに、蟹
相場分からんけど、我々凡人には手が出ん価格やん

 
さらに丼ぶりにも手が出ん
それどころか、こんな高い丼ぶり食べるもんおるんか?
 
二条市場、完全にインバウンド向け価格でございます

 
更にてくてく歩いてサッポロファクトリー
ショッピングセンターとシネマが入ってる



 
煙突がある中庭で旦那、ビールに舌鼓


サッポロビール資料館
 


 
サッポロファクトリーの横の旧永山武四郎邸
 
 
 
その周りの永山記念公園、これまた新緑が素敵やった
ホンマ絵になるわぁ



で、またまたてくてく歩いて、一応札幌時計台も見とくか
昔見た時はもっと小さかったイメージやったけど
なんかデカく見えるのは何故?
 
 
札幌駅に向かう途中の札幌道庁

 
ここの庭も素敵やったわぁ
ホンマ札幌市内の新緑の庭はどこも素敵すぎる

 
木も青紅葉も芸術的やで





さてさて
徒歩で終わった3日目の観光
この日は昨日より更に1時間早く球場に行きたいと旦那が言う
 
そんなはよ行って何するん?静かなる怒りを抑えつつ
球場に向かう旦那についていく私であった

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道~阪神戦応援旅行②

2025-06-10 18:07:53 | 国内旅行
やってきました
エスコンフィールド
旦那、去年からの念願のここでの阪神戦
もはや北海道旅行ではなく阪神戦観戦旅行じゃ
 
なので、旦那の頭の中には観光の二文字はございません
 
2日目のこの日
6時スタートやのに2時半にはここに着いた
 
 
東向きに大きな窓があるからか、ドームと言えど圧迫感なし
1階から3階まで飲食店がめちゃ充実してて、ホンマ何食べようかって迷うわ

 
 
タイガースショップ大混雑やったけど、限定品は初日に売り切れたらしい
買うなら昨日の試合から見るべきやったね



大谷とダルビッシュの壁画の前で写真サービスあり
私たちのスマホでも撮ってくれるけど、プロのカメラでとったやつはもっと下から撮るから、出来栄えのアングルが全然違うねんな~
1枚1000円
旦那は当然買った

 
この日の席は内野席ど真ん中

 
試合は残念ながら負けたけど、内容的には点の取り合いで見ごたえは合ったよ
試合終了後、勝った日ハムは青いライトで勝利を祝うけど
阪神ファンはサッサと帰る

 
帰り、せめてもう少し観光を~という私の願いも聞いてもらって、
すすきのニッカの看板見てからホテルまで徒歩で帰った



ここでもユニフォーム着たままの阪神ファン多し
通りすがりの若い男の子がぼやいてた
「阪神、いつまでユニフォーム着てるのか~自己主張しすぎ」
 
だそうで
 
日ハムファンにとっては目障りなんやろな~
でもこの日は日ハムが勝ったからええやん

私も心の中でこうぼやく

「北海道観光少なすぎ~どんだけ阪神愛強いねん

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道~阪神戦応援旅行①

2025-06-08 17:27:35 | 国内旅行
3泊4日で北海道🛬
 
でも目的は観光ちゃいますねん
エスコンフィールドでの阪神VS日ハムの2戦、3戦を見に来たので
当然、旦那の脳内は観光よりも阪神戦が9割占めております
 
ま、それでもゲームは18時から~
さすがに朝からエスコン行こうとは言わずで
とりあえずどこ行く?とか聞いてくる
 
丸投げされたらたまらんわ~とかわしてたら
大通り公園を歩こう~ってことに
 
 
綺麗に整備された創成川沿いをてくてく
そのまま大通り公園をてくてく

 
週末はYOSAKOIソーラン祭りのためフードコートが設置され

 
舞台も出来上がってた
金曜日帰阪やったから、惜しいなぁ~見たかったなぁ
 
 
目的地もないんで、大通り公園の終着までてくてく
そこは札幌市資料館やった



 
刑事法定展示室は裁判所が再現されてた

 
この資料館の裏庭素敵やったわ
只今北海道は新緑真っただ中

風景を切り取ったら、なんか日本ちゃうみたいやん?





とりあえずこの日は大通公園を歩いただけで観光終了
まだゲームまで4時間もあるのに、そのまま札幌駅からエスコンフィールドへ
旦那、ワクワクや
 
阪神沖縄キャンプの黒歴史(⇒  )もあるからなぁ~
こんな観光で北海道は終わるんやろか
 

 

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする