goo blog サービス終了のお知らせ 

一人ときどき二人暮らし

結婚34年、子なし主婦63歳になりました
旦那台湾単身赴任中のそんな主婦の写真日記です〜

60代で考えなあかんこと

2025-05-02 09:33:00 | 老後の話
題名が気になって購入した本
 
おひとり様向けの本は数あれど
おふたり様向けの本は見かけない
 
筆者によると、おひとり様は初めからしっかり老後の事を考えているけど
おふたり様はそこが甘い
どちらかが先に亡くなればおひとり様と同じ
二人だからこそ、お一人様とは違う問題もあって
今からしっかり準備しましょう~っていうことらしい
 
 


読んでみると、んだんだって頷くことやら、知らんかったわぁ~ってこともあった
 
遺言、大事
身元保証人、大事
断捨離、大事
その他もろもろ
 
どちらも今のうちに出来ることだわね
いや、どちらかが認知や病気にまだなっていないからこそ
どちらも元気な60歳代にやらなあかんことだらけ

旦那が完全リタイアしたら、この本をもとにちゃんと膝突き合わせて話しますかね~

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老後の趣味になるんかなぁ

2025-04-21 23:55:00 | 老後の話

友達は50歳からハマったらしい

旦那は台湾に行ってからハマったらしい

ゴルフ⛳️

いまだ古い人間なのか、ゴルフは金持ちがする遊びというイメージがぬぐい切れん

 

なんか話が繋がって、何故か友達と旦那との3人でゴルフの打ちっぱなしに行くことになった

 


旦那と友達はいとも簡単にスコーンとまっすぐ前に遠くに飛ばす
旦那よ、いつ間の間にそんな上手になってんねん
 
私も2人の指南を受けゴルフクラブ振ってみる
空振りはそんなにせんかったけど、振って当たっても3~4メートル先の池ポチャするのみ
 
旦那があれこれアドバイスしてくるけど
もうすでに私の中で拒否の手が挙がりかける
身体の使い方が難しそうやん
 
 
旦那、世界一の無印良品を見に行った日も、同じ敷地内のゴルフショップも見るという
試打コーナーもあったりして
 
 
何気に旦那、ゴルフセットも安いよ~みたいなことを言う
買ったらせなあかんよねぇ?

 
もう旦那の中では、私がやるという前提になっているようで
まずはこのグリップで練習してみ~とのこと

 
こうやって振ってみ~とのこと



いやいや、もしもし?
わたくし、まだゴルフするとは一言も申しておりませんのに
 
練習とか努力とか、もう年齢的に無理じゃない
奥が深くてハマるらしいけど、どうなんやろ
 
 
 
 
おまけ
友達夫婦と焼肉のまるふく
美味しかった~
 
 
モーニングはびっくりドンキーで

 
このコーヒーカップ欲しかったけど、値段みたら2000円越えやった
たかっ‼



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

91歳の義母も転んで思う事

2025-03-21 09:18:08 | 老後の話
先週、父が転倒し頭が血だらけになったかと思ったら(⇒  )
今度は義母
 
夕方スタバでくつろいでたら仕事中の義妹から電話
なんでも家の見守りカメラを見たら、義母が廊下に倒れてもがいてるようだ~とのこと
 
大変やん‼と駆けつけてみたら
廊下で座り込んでいる
しかも何故か便器の中に、靴下と下着があって
どういう状態でこうなったんかわからんけど、とりあえず着替えてソファーに座らせて洗濯した
 
義妹によると、この日、私に電話してくる前にも転んでケアマネさんが訪問してくれたとのこと
で、ケアマネさん帰ったあとにまた転んだらしく、これで一日2回目
両ひざには内出血のあざがあった
 
もともと去年あたりから認知が進んでたのは承知やったけど
足腰も相当弱ってきたね~
 
よく見たら、義妹が用意してる朝ごはんも昼ごはんも手を付けてなくて
当然お薬も飲んでない
 
あ~んして食べさせたけど、二口でもういらないという
 
義妹が帰宅するまで、なんだかんだと世間話したけど
まるっきり何もわからないわけではないんで、話は通じる
でも1~2分前に喋ったことは覚えてないという
 
私の父は足腰不安だけど、頭はめちゃしっかりしてるんでそこは安心やけど
認知の義母と一緒に住んでる義妹ちゃんも大変だぁ~と改めてその苦労を知ったよ
 
 
友達からのアドバイスで
来月旦那が帰ってきた時に、施設入所の勧めや、兄弟みんなでお金を援助してはどうか~って話を提案してみようと思う
 
旦那兄弟の嫁も、私含めてみんな90歳前後の親を抱えてるから
他人事じゃないしね~
 
旦那実家の見守りカメラはtapo
 
 
 
私の実家はカメラじゃなくてTOLIGO人感センサーで、父の動きを見守ってる
 


 
でもさ~
カメラやセンサーで見守っても、駆け付けるのは人やん?

90代の親は不安だなぁ~と思うと同時に
駆けつける子供がいない私たちはどうなるのかなぁ~と不安
どうしても他人に頼らざるを得ないよね~
 
今でこそ60歳以上は4人に1人
少子化すすんでそのうち2人に1人が高齢者になるかも
このままあわよく90歳以上生きたとして、転倒して呼ぶ人はたくさんいても、
呼ばれるヘルパーさんが足りるのかって話だよね
 
今回両方の親の転倒で、ホント子供がいないリスクを実感したなぁ

 

 

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老後のおつきあい

2024-11-03 09:40:41 | 老後の話

旦那が私の友達夫婦と会いたいと言う

自分からつながりを求めるなんてそんなことはめったにございません

なので速攻日程を決めて集まった

 
 


 

おでん、串カツ、お刺身、などなど

これに焼きそば、チヂミまで用意してたんやけどなぁ~

ここに20代の子でもおったらペロリなんやろうけど、もうお腹いっぱい

中高年7人集まったけど、歳とったら皆さん胃袋小さくなりました

 

日本酒もいっぱい用意してくれて、旦那もご満足

4時間あっという間でおかげさまで楽しく過ごせました

普段無口な旦那もしっかり喋ってた(笑)



なにより会社以外のつながりも出来てよかったよかった
会社辞めた途端、寂しい老後にはならないよう
こういうつながりは自分から増やしていって欲しいもんやで
 
 
 
おまけ
時々びっくりさせられる数字
なんでや
 


 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老後の会話はこれだろうか?

2024-08-14 09:53:58 | 老後の話

お盆

スポクラも今日から休みなんで、朝からまったり

旦那も台湾から一時帰国中で、今日で4日目

 

いつも旦那のリモートだとか、私の予定だとか

どちらかの予定が入るんで、二人とも丸一日朝から晩まで予定なしは今日が初めて

だからなのか

朝からお互い「今日のご予定は?」と言い合いながら

結局「ん~」と決まらない

 

二人とも行きたい大阪梅田の新スポットKITTEは盆明けに行くことにした

お盆期間中は、どこ行っても人いっぱだしなぁ~

 

朝ごはんも食べた

食後の珈琲も飲んだ

白くまアイスも食べた

 

さぁさぁそろそろ今日の予定決めないと、あっという間に午前中終了だよ

 

「どこ行く?」「ん~」「何する?」「ん~」

これさぁ~旦那が台湾から完全に引き上げてきたら、毎日この繰り返しかなぁ?

 

 

おまけ

太子温泉で見かけた百日紅(さるすべり)

実家の庭にも咲いてる母の好きな花



 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全然思い出せない

2024-06-19 09:19:11 | 老後の話
この間とあるショッピングセンターですれ違った女性に
「こんにちは」と挨拶される
 
え~っと
え~~っと
誰でしたっけ⁈
 
こちらもとっさに「こんにちは」と返したけど
女性は立ち止まってなにかお喋りしたそうだったけど
誰か思い出せないまま話をするのはまずいやろ
会釈して挨拶かわしただけで、また歩き出しちゃった私
 
ん~
ん~~~
どなただったんだろう⁈
 
でもすごくよく知ってる顔だから
何年ぶりとかいう話じゃない
 
でも名前も繋がりも全く思い出せない
 
旦那がスポクラ?とかボランティア?とかフラダンス?とかゴスペル?とか
いろいろシチュエーションを投げかけてくれるけど
いやいやどれにも当てはまらん(と思う)
 
もう自己嫌悪やわ
名前が思い出せないのは、まだ仕方ないとしても
せめてどこで繋がってる人なんかぐらい思い出せんとなぁ~
 
いよいよ私も認知症予備軍かもしれん
 
 
 
 
おまけ
この紫陽花みたい
頭の中まっしろやで
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年金の使い道

2024-02-29 11:26:10 | 老後の話
保険年金証書がやっとこさ届いた
 
62歳なったから特別報酬年金制度の恩恵にあずかる
年金支給が60歳から65歳に跳ね上がっちゃったからね~
私たち世代は救済措置として、少しやけど早くもらえる
もちろん、全額頂けるのはあと3年後だす
 
ひと足早くもらった旦那の時は、半分台湾に送ってって言われて
え~っ嫌やわぁて反抗したくせに(一体誰の年金やねん
私がもらう分は全部私のもんだよ~と言ってくれた旦那
 
旦那の年金、半分渡ししぶった自分が恥ずかしい
 


ホント微々たる金額やねんけど大事に使うわ
・・・と早速エアロ用の靴をポチった
 
父を温泉に連れて行ってあげよう
なにか自分の健康のために投資しようか
スマホ買い換えようかなぁ~
友達に会いに東京行く旅費のあてにするか
いつかしたい遠出一人旅の資金にするか
自分記念日用に貯めとくか
 
この先の長い老後のためにと思うと、貯金は確かに大事
でも事故事件災害が多いこのご時世
明日の我が身が無事とは限らない
 
貯める時は貯めて、使う時は使おうと思う
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする