goo blog サービス終了のお知らせ 

一人ときどき二人暮らし

結婚35年、子なし主婦63歳になりました
旦那台湾単身赴任中のそんな主婦の写真日記です〜

2度目は旦那と丹波篠山①

2025-08-17 08:02:29 | 国内旅行

先月父と弟一家とで行ったばっかりやけど、旦那も温泉行きたいというので

今回の帰国に合わせて同じ行程丹波篠山

違う場所でもよかったけど、お盆近くで空いてて手ごろな宿はここしかなかってん

 

まずはビール好き旦那のために、再び三田のキリン工場見学

やっぱりこの日も稼働してなかった

 
一番搾りと二番搾りを試飲して味比べ
一番搾りの方が濃くて甘かったわ
運転手でもこれは飲んでいいんだって

 
さてさてメインイベントの試飲タイム
今回は私は缶コーヒーで我慢
 
3杯までお代わり自由やねんけど、
やっぱりきっちり一番搾り、プレミアム、黒ビールの3種を飲み干す旦那
 
今日の宿も飲み放題付きやのに、昼間からこんなに飲んでお腹どうにかならんか?

 
宿チェックインまで城下町をぶら歩き
前回は暑すぎてろくにゆっくり見れなかった河原町妻入商家群

 
 


陶器雑貨のお店ハクトヤも店内じっくり
女子いっぱいやった
 
 
全部欲しい~っ



おはぎは完売
旦那残念そうやった

 
私はこの黒豆味噌に興味あったけど、高いなぁ~で断念した
赤味噌ってあんまり好きちゃうけど、あんな感じなんかなぁ~
黒豆味噌、どんな味やったんやろ
 
旦那はそそくさと台湾で食べるつもりの黒豆加工品を買う

 
篠山城の南外堀までぶら歩きしたら
思いがけずハスの大群に出会った





こうやってぶら歩きしていろんな発見あるだろうけど
前回はこの暑い中、92歳の父と小学生を連れては歩けんかったわなぁ~
 
また翌日、篠山の城下町を堪能することにして宿に戻った私たち
 
さてさて温泉とお酒が待ってますでぇ~

 

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのベリーダンス

2025-08-13 10:26:06 | 日記

1年に1度、市民が先生になって講座を開くというイベントで

去年同様、友達とベリーダンスのレッスンに参加した

エアロやズンバレッスンで一緒になる子が先生

昭和の曲でベリーを踊るという面白いレッスン

今年の曲は「め組の人」

歌謡曲でフラはあるけど、ベリーもコラボできるもんです

 

 
昔通ってたスポクラにベリーダンスのレッスンあったのが出会いでやってたけど

今はフラダンスはあっても、ベリーダンスがあるスポクラはなかなかないねんなぁ
 
なので
久々のベリーダンスは曲にノリノリで楽しかったわ
 
今年は去年より参加者も多く、なにより男性参加者が意外と多かった
今通ってるスポクラもダンステイストのレッスンでも男性多し
踊って楽しいのは老若男女同じやね
 
ホントはベリー本格的に習いたいけど、還暦過ぎてのこの激しい動きはこの先短い
それよりは、フラダンスでゆらゆらしてる方がまだ先行き安泰なんやろな~

 

 

 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3度目万博も夕方入場

2025-08-10 11:01:53 | お出かけ(大阪)

1回目で文句たらたらの万博やったくせに(⇒  )、みたび旦那とやって来た

もうおじちゃんおばちゃんは朝から来る元気もなく、トワイライトチケットで4時入場

 

空飛ぶ車

見るだけやったけどこれで十分

 
行き当たりばったりで入ったペルー館
スクリーンのマチュピチュを見て、旦那行きたいと言う
 
行かないよん

 
でも出口で扇子プレゼント
行かないけどペルー、ええとこやな(ただには弱いおばちゃん)
 
鏡のマジックで、正六角形に見えるこの温室

 
裏に回ればこの通り
嬉しがって何周も回る私たち
子供かっ⁈

 
またまた行き当たりばったりで、一番列が動いてそうなトルクメニスタン館

 
ホント今回の万博は、どこのパビリオンもこんな360度スクリーン多いわぁ~



 
日本語の教科書も興味深かった
知らん国もちゃんと日本とつながってるんやなぁ

 
どこから聞こえてくるんかと思ってたら、ポルトガル館の中2階でギター生演奏

 
水上ショーを大屋根リングから見たけど、これは失敗やった
これは裏側にあたるから、噴水に映る映像がいまいちわからず
地上の正面から見ることをおすすめします



オーストラリア館
 
 
中はジャングルで

 
廊下の天井スクリーンで説明してくれるお兄さん
エミューの産卵や子育てなどの生態によって
昔の人は季節を知ったそうな

 
ここでもスクリーン映像で国の紹介

 
他にもう一度インドネシア館見て
アメリカ館、全然並んでないから入りたかったけど5分前に締め切り
入りたかったわぁ
外国人だけ入れてもらえてた
 
最後に綺麗な大屋根リングを見て、この日は帰る



今回は水上ショーも花火も見れたし、パビリオンもそこそこ入れたし
夕方からの入場で十分でございます
 
旦那、もう一回行きたいと言う
もう次一時帰国するときは終わってるからなぁ~
 
付き合うか?
ん~

 

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大家さんのお土産とスマホ買い替え

2025-08-09 11:42:00 | 台湾
今週から旦那一時帰国🛫
まずは認知症のお義母さんのところへ顔出して安心してもらったみたい
まだ自分の子供の顔がわかるだけ幸いかな~
 
日本に帰るにあたって、台湾の大家さんからお土産
ロイヤル日航ホテルのパイナップルケーキ
 
 
台湾茶、嵩雪坊
いつも高価なお土産有難うございます~やわ
 
我が家もたまってきてるからせっせと飲まなあかんし、賞味期限2年やけど飲み切れるかなぁ~と思ってたら
お茶大好き弟嫁さんももらってくれるみたいで一安心

 
日本語でお手紙もいただいた
私より字上手やと思う
 


ところで
旦那の日本で使ってるスマホiPhone7
ふと横から見たらふくらんできてて、あっかんやぁ~ん
 
ってことで急きょ新しいスマホを買いに行く
 
予約時間までチャウピーcafeにて
今回も可愛いラテアートやった
 
 
飲んでもまだくまさん崩れず
飲み干すのもったいないなぁ



 
旦那、無事にiPhone16eに機種変更
日本にいる時しか使わんねんから、もっと安いのんでええんちゃう?と心の中でつぶやいた私
 
窓口のお兄ちゃんに
「こんな古い携帯、久しぶりに見ました」と言わしめたiPhone7
もうアプリをアップデートしても対応できんかったとかで~
ま、使わなくても買い替えるにはいいタイミングやったかも

それにしてもスマホの膨らみに気づいてよかったよ

充電しててやたら本体が熱かったから、よく見たらそうやったみたいで~

そのまま使ってたら発火してたかもや

危ない危ない

 

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに服を買って大阪ぶら歩き

2025-08-05 12:52:44 | お出かけ(大阪)
友達が本町に布を買いに行きたいと言う
台湾に夏服を置き過ぎて、こっちで着るものがなくなってたから
ちょうどいいか
 
とりあえず船場センタービル内で腹ごしらえ
外食でも出来るだけおさかな食べたい
 


 
自重したけどやっぱり色々手が出た
チュニック、パンツ、Tシャツ、スカート、靴下などなど

 
なんか色味が似たり寄ったりやん
 
肝心の今回の買い物言い出しっぺの布目当ての子は収穫なしやったけど
私たちはとりあえず満足したんで、穴場カフェSun9で一休み



 
パソコン叩きながら中国語と日本語交えて大声で喋ってたお兄さん
うるさかったで~と思ったけど、女3人の会話の方が音量大きかったか(笑)
 
一人と別れて残った二人で、帰りは神座締める



外国人だらけの心斎橋を避けて、イルミネーション御堂筋をぶら歩き
もうちょっと暗くなってからの方が綺麗やったかも
 


道頓堀も相変わらず外国人多し
川船も満杯やった

 
大阪名物ちゃうのに一蘭ラーメン、2階まで大行列
台湾でも大行列やったけど、今や日本を代表するラーメン店やん

 
御堂筋沿いにあったこのお店
ぺたんこクロワッサンで人気なのか
食べてみたいような?
いや、普通のクロワッサンの方が美味しいんでないかい? のような
 


とりあえず本町~難波までぶらり歩き
またまた新しいお店が出来てたりで、なかなか楽しませてもらったわ
 
それにしても人多いよなぁ~
田舎者の私は人酔いしてしまう

 

 

おまけ

はてなブログに引っ越した方々の記事読みたくて、リンクされてるのをクリックしてそちらに飛んだら、パソコン画面仕様でめっちゃ字が小さくなる

スマホやといちいち指でピンチアウトしないと読めない

で、今は疲れて読むの諦めるといった状態やねんなぁ

中にはちゃんとリンク先の記事も読みやすいスマホ画面になるブロガーもいるから

どう違うんだろ?これこそ「はてな」やなぁ

 

 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイガース応援団、大勢が楽しい

2025-08-01 11:41:00 | お出かけ(兵庫)

いつも甲子園のチケット世話してくれる以前の会社の友達

その子曰く「ローソンボックス席が当たった」とのこと

最高16名集めれば一人4100円で済むらしい





友達一家と元上司一家合わせて7名(元上司、会ったのは15年ぶり!懐かしかったよ)

あと9名タイガースファン集めてちょ~ってことで

友達の友達や家族が名乗り出てくれて総勢16名あっさり集まった

 


石を投げたらタイガースファンに当たる?
意外とどこにでもいるもんやねんな
 


外野席最上段やけど、その分浜風がすんごく涼しくてうちわいらず

気持ちよかったわぁ~

点を入れるたびにみんなで喜びを分かち合い

 

 
 


隣のボックス席の知らんお兄ちゃんまで挨拶に来た

 



安心して見てられる試合運びやったんで

みんな飲んで食べてリラックスモードやったわ



みんなでこうやって応援するのは楽しい

また来年もこのボックス席応募してくれるらしいから、当たったらいいなぁ~

 

今年はもう私は来る予定ないけど、旦那は今月トラキチの義弟と甲子園に~

絶好調の首位、タイガースやん

その時も勝って美味しいお酒飲めたらええね~

 

 

おまけ

友達から思いがけずこんなプレゼントもらった

チャンピオンリングのレプリカ

旦那にはサプライズにしておこう



 

 

 

 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父を連れて旅行~丹波篠山②

2025-07-31 09:17:52 | 国内旅行

92歳の父、すっかり出不精なんでこうやって旅行に連れ出す

お母さんへの後悔もあるし、90歳超えたらいつ何があっても不思議じゃないし

一緒に楽しめることはやっておこう~やわ

 

宿は4月に出来たばっかりという

グランヴィリオ丹波篠山~和蔵

まだ知られてないのか、8月でも全日空き部屋あり

 
 
チェックイン済ませると、ウェルカムスイーツ
優しい味の黒豆プリンと丹波茶
 
 
まだ出来たばかりやから部屋は清潔で綺麗
 


 
朝起きて浴衣はだけまくりの私としては、作務衣っていうのが嬉しい



無料のレンタサイクルやら🚴

 
選べる枕や色浴衣

 
落ち着いたラウンジでは

 
フリードリンクやけど、ビール、日本酒、アイスまであるのは珍しい



 
高級シャンプーコンディショナーも選べるし
化粧水、クレンジングなども使い切りタイプが揃えてあって
今までのホテルの中で一番サービスが充実してるんちゃうかなぁ

 
宿でゆっくりしたいと言う父を置いて
弟一家とすぐ近くの商家群へテクテク
夕方でも暑い暑い
ちょい歩くだけで汗ダラダラやったで
もっと観光したかったけど、この暑さでは無理や





お楽しみの夕食
前菜と和牛と野菜の蒸し物、地鶏のつみれ鍋
牛も鶏もめっちゃ柔らかくて美味しかった
 
あとはハーフバイキングやけど
丹波篠山産のこしひかりだとか、猪肉入りのパスタや味噌汁だとかいろいろ
どれも美味しかったよん
 
 
 


 
お腹はパンパンやけど
もちろんデザートまできっちり



フリードリンクで
地酒やら焼酎、梅酒、ワイン、カクテル飲み放題







もったいないおばちゃん、もうこれ以上入らへんで~ってぐらい胃に詰め込んだ
運転手の弟も珍しくお酒お代わりしてたなぁ~
 
朝ごはんもバイキングの種類が充実
特に黒豆の天ぷらはめっちゃ美味しかったで
 
 
朝は朝でデザートは別腹
丹波らしくソフトクリームのトッピングは黒豆ときな粉



初めは丹波篠山、小学生の姪っ子と92歳の父連れての観光どうなんやろ~って思ってたけど
めんたいパークやキリンビールやら
二人にも楽しめたのかも~
 
宿もコスパよく満足
リピありなんで、来月旦那ともう一度泊まりに来るわ~
 
お盆でも空きがあるので、関西圏の方はいかがでしょうか?
 
 
おまけ
今回の日程で男性一人旅が3人もいてびっくり
女性一人旅は見たことあるけど、男性一人旅、しかも3人も~ってのははじめてや
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父を連れて旅行~丹波篠山①

2025-07-30 08:52:35 | 国内旅行

 

目が悪くなって楽しみにしてた麻雀にも行けず
週1回のデイサービスに行くぐらいしか外出しない父を、連れ出すのは旅行ぐらい
 
なので、弟一家と父と私とで丹波篠山
私は先週の洞川温泉に続き、2週続けての旅行や(⇒   )
 
まずは姪っ子が喜びそうなめんたいパーク神戸三田
以前、ボランティアのバスツアーで来たことあったけど
さすが夏休み、家族だらけやったわ
 
 
明太フランスパンに行列
明太おにぎりより人気あるんやな~

 
子供向けの遊び場も充実してて、お父さん、孫が遊ぶ姿に嬉しそうやった
 
めんたいパークのすぐお隣にはキリンビール工場
ついでにここの工場見学も予約しといた



 
あいにく土曜日で工場は稼働してなかったけど、映像でよく理解できたわ
1分間に2000缶も作ってるとは驚き
他にも1番搾りの麦汁と2番搾りの麦汁の飲み比べもあった

 
最後はお楽しみ、麒麟一番搾り試飲

 
運転手の弟と小学生の姪っ子はノンアルとジュースで
ホンマはお父さん、アサヒビール党やけど飲む
私も弟嫁も梅酒党やけど、ここは飲んどかな

 
試飲レベルの量ではなかったわ~本格的やん
それに美味しかったよ
泡が超クリーミー

 
2杯目は一番搾りプレミアム
3杯まで試飲できるらしく、見学料500円の元とるで~の私だけ2杯目に手が出る

 
家でもクリーミーな泡のビール出来ますよ~も売ってた
旦那、これ見たらなんて言うかなぁ~



宿でゆっくりしたい父のために、3時チェックインでこのまま宿へ
 

4月に新しく出来た宿なんで、盆休みまで空き室ありやねん

来月帰ってくる旦那が温泉行きたいというので、また別に考えるのめんどくさいから

これと同じルートで同じ宿に来るつもり

ビール大好き旦那、喜ぶやろなぁ~(旦那はモルツ派やけどね)

 

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洞川温泉~夜の景色も素敵

2025-07-28 09:42:32 | 国内旅行
 
友達に誘われての洞川温泉
この日のお宿はにしぎ
古さを感じさせるお宿やった
 
 
男性軍は大広間に雑魚寝らしいけど、私たちはおばちゃんといえど一応女性なんで
二人部屋
結局友達のゴルフ仲間のお孫ちゃん2人が転がり込んできたので、4人で寝ることに~
でも広さは十分

 
ぶら歩きで買った和菓子を、宿の涼しい縁側でつまみ食い
わらび餅もずんだ餅もさきイカも、めちゃ柔らかくて美味しかったわぁ

 
宴会始まる
友達とゴルフ仲間さん以外、全然知らない人ばっかりの宴会、こんなの初めてやわ
 


豚と鶏鍋
どちらも柔らかくてめちゃ美味しい



 
梅乃宿の社長さんも来られていたので、お酒はたっぷり
あらごしゆずを洞川のごろごろ水サイダーで割る
今回のお酒の中で一番高いという大吟醸梅乃宿も一口いただく
 
 
宴会場の窓から、昼間渡ったかりがね橋に、もやがかかって綺麗に見えた

 
持って帰っていいよ~とのお言葉をいただき、あらごしゆずを部屋に持ち込み
そのまま友達宅の冷蔵庫で預かってもらうことになった
また泊まりに行った時の楽しみが出来たわ

 
宴会お開きになってから、夜の温泉街をぶら歩き
宿の軒先で知らない人ともお喋りしたりして
皆さん、ほろ酔い気分です

 




 
昭和レトロな夜の街
確かに千と千尋の神隠しのジブリ感あるね~
 
 
 
帰りは道の駅かつらぎで、猿回しを見て、瓦そば(最近までこれは奈良の名物やと思い込んでた)食べて帰った





洞川温泉
なんかのんびりできる昭和レトロな温泉街
今回の人出の多さにはビックらポンやけど
平日ゆっくり来たいもんやな
 
毎年この集まりはあるそうで
知らない人が多くても、美味しいものが食べれて美味しいお酒が飲めるなら
また連れて来てもらおうかな~
 
そや、旦那も一緒に来るかなぁ~
いや、知らない人と喋るのもひと山やのに、雑魚寝はハードル高いか
 

 

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天川村洞川温泉

2025-07-25 11:15:48 | 国内旅行
友達に洞川温泉に誘われる
毎年この時期に集まるようで、なんでも関東の奈良県人会が母体となってたそうなんやけど
知り合いが知り合いを呼んで~だの、家族を呼んで~だので
もう何の集まりかがよくわからんそうで
今回も70名ほどの参加だそうな~
 
途中、道の駅吉野路黒滝
 
 
3連休やのに月曜日は休みと聞いて、有名な黒滝こんにゃくもきっちり食べたで
3連休最終日を休むとは~商売気なさすぎや

 
rin+で吉野杉のお店で杉の香りをしみこませた栞をもらう
ここでは帰りに、ハサミで切れる吉野杉を買って帰った
 


同じ敷地内にモンベルまで出来ててびっくり



今回の参加者のほとんどが大峰山に登山も兼ねてらしいけど、この暑い中登山はとんでもないわ~ってことで
私たちは温泉街を散策することにした

 
行者の衣装やらほら貝やら
売ってるのかなぁ~貸してるのかなぁ~



鮎を仕込んで焼いてた、鮎の塩焼き
長蛇の列でした
 

 
今にもクマが出そうな急な山道を登って行ったら
 
 
温泉街を見下ろすかりがね橋
 
 
 
下ってきたら龍泉寺の敷地に出た
ここでは若い子たちが滝行をしてたわ





鉄下駄(鉄楊枝は写し忘れた)も有名らしい
履いて持ち上げられたらいいらしいけど無理無理

 
陀羅尼助は有名やけど、原木は初めて見たな~

 
それにしてもこんな奈良の片田舎の温泉に、車や人が押し寄せて
旅館の前の道は大渋滞
洞川温泉、いつの間にこんなに有名になっちゃった
 
ググったら千と千尋のワードが出てくる
ジブリとくっついたらなんでもバズるんやなぁ~
今時の若い子はレトロってワードにも弱いしなぁ
 
ともあれ奈良天川村が少しでも有名になるのは嬉しいことやけど
オーバーツーリズムにだけはならんといてほしいよなぁ

 

でもこのあと夜の温泉街でジブリを実感する

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ずぼら主婦のハンドメイド

2025-07-23 09:12:40 | ハンドメイド
みんなに頼まれていたおかき届けに友達宅へ
 
 
そしてハンドメイド
 
その前に、TEMUで買ってみた結び目作りの道具が、どうにもこうにも使い方がわからず
あ~だこ~だ試してる間に時間が経ってしまった
便利そうや~と飛びついて安易に買ったけど無用の長物に終わってもうたな

 
おかき取りに来た友達に、半ば強引に栞づくりに挑戦させ

 
入れ替わりでやって来た友達と二人が、サシェ香り袋づくりするのを
お菓子ボリボリ食べながらぼんやり眺める
何でもすぐ挑戦するところが、私とは大違いや



 
わたくし
3時頃になってようやく、さてさて何作ろうかな~やで
とりあえず持ってきたアクセパーツを並べてみる

 
マルカンでつなげただけぇ~

 
貼っただけぇ~
前回と同じやんっ(⇒  )

 
 
前日からお泊まりで来てるくせに
こうして今回もずぼらハンドメイドで終了
ホンマ、パーツ買い揃えるだけじゃなく、ちゃんと作らなあかんで~
 
といいつつ、また片手間でアクセパーツをスマホでポチる
パーツを買うだけで作った気になるわたくしでございます
 
 
 
おまけ
糖尿病患者のためのスイーツづくりをやってる知り合いから買ったというプリンを
おすそわけしてもらった
砂糖の代わりに還元麦芽糖を使用したもの
1個500円ぐらいの高価なプリンなんで、心して食べたら値段相応
めっちゃ美味しかったわ



 

 

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

危機感なしの父

2025-07-22 08:23:49 | 老後の話
少し前の話やけど
 
父、歯が痛いと言う
入れ歯が入れられないほど痛いと言う
配達してもらってるお弁当も食べてないと言う
 
こりゃあかんと、実家へ行く途中ドラッグストアへ
 
介護食の種類、こんなにたくさんあると思わんかった
 
 
 
舌で潰せるおかずだの、歯茎で潰せるおかずだの
舌と歯茎とで、具材がどう違うのかわからんけど?
 
とりあえずいくつか買って持っていく
 
で、そのまま歯医者に連れていく
歯医者さん曰く、歯茎に膿がたまってますわ~
麻酔かけて切って膿を出しますね~
化膿止めと歯痛止め、出しときますね~
口の中見せてもらったけど、よくまぁこんなに腫れるまで放っておいたもんやで
 
お父さんさぁ
歯痛で食べられへんかったら、もっと早く連絡してくるようにね
食べんかったら倒れるで
 
以前、外で転んで頭血だらけになったにもかかわらず、翌日連絡してきたりして(⇒  )
 
ホンマ危機感なさすぎやで
マイペースのB型、ここにありや
 
 
帰り、ホッとしてスタバでひと息 
ブルーベリークリームチーズドーナツと~
うん、色は毒毒しいけどなかなか美味しかった 

 
勢いで珈琲豆買ったら、おまけくれた



 
別の日も実家からの帰り、スタバでひと息
クッキー&クリームシフォンと~
 


実家で何かあった時は、スタバが癒してくれてる
 

それにしても介護食たくさん種類あったなぁ~

将来歯がなくなったらお世話になるかもや

でも美味しいデザートまで食べられへんのは困るな

歯は大事にしましょう

 

 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子なしサークル2025-7月

2025-07-18 09:59:31 | 不妊
今回のテーマは「夏を乗り切る薬膳
参加者は7名でした
 
一寸前に終わったNHKで私の大好きなドラマ「幸せは食べて寝て待て
主人公が身体にいい食材で薬膳料理を作るシーンが時々出てきた
 
夏は1年で最も陽気の強い「夏邪」の季節で
身体の熱を冷ます食材と、汗をかいた体を潤す食材を摂るといいらしい
 
6月~8月に摂ったらいいというおススメ食材を資料にしてくれてた
 
 




 
たくさんあるけど
話の中で、梅干しや納豆を毎日食べてるって子が多くて
たまぁ~にしか食べん私はちょい恥ずかしかったわ~
酒粕を毎日食べてる子もいて
バランスに気を付けて自炊してるつもりやったけど、私って体にいいもの実は摂れてないんちゃう?って思った
 
その他、冷え取り習慣として
 
*午前中は体を冷やすものは摂らない
*赤、黄色、青(緑)白、黒の5色の食材を摂る
*香味野菜(生姜、ニンニク、ネギ、シソ、ニラ、三つ葉など)は常備する
*調理法は、蒸す、煮る、焼くを中心に
*湯船につかって血行をよくする
*首とお腹を冷やさない
*無理のない範囲で散歩、ヨガ、サイクリング、ストレッチなどの運動を
だそうな~
 
出来てることもあるけど、出来てないことも・・・
 
体力は落ちていくけど、これから夏はますます暑くなる
温暖化で1年のほとんどが夏になっていく
 
頑張って体作っていかなあかんね~
 
 
帰りに、ポイ活でゲットした商品券があるのをいいことに
またまたデパ地下をウロウロ
練り天やコーンの白和え、生麩、ローストビーフで晩御飯
 
食べなあかんものと食べたいものは違うのよ
 


 

おまけ

サークルの途中中断して、近くの大阪城公園でブルーインパルスを見る(⇒  )

いい時にいい場所にいてよかった

日頃の行いじゃぁ~(何回言うねん)

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冥途の土産にブルーインパルス

2025-07-15 07:04:15 | 日記
子なしサークルの時間中、ブルーインパルスがこのコースで飛ぶというので
見に行かへん?と提案してみた
 
 
サークル中断してみんなで大阪城公園まで歩く
もうすでにお濠の周りは人人人、人だらけ



 
14時40分に関空飛び立って、10分後ぐらいに右手下から
来たっ‼









 
このあと太陽の塔とひらパー上空を飛んで、また戻ってくると言うのでそのまま待つ
ほどなくまたまた大阪城上空に戻って来た





いろんな人から、他の場所から見えたという動画や写真が送られてきたけど
どこも雲り空で
こんなに雲一つない青空バックの場所は、この大阪城上空だけやったんちゃうやろか
日頃の行いのおかげとしておこう
 
ホンマは大阪城天守閣入れての写真撮りたかってんけど
そうなるともっと歩かなあかんからここで我慢や
 
でも鮮やかで
スピードも迫力あって凄かった
見れてホンマ良かったわぁ
 
動画で掲載出来ないのは残念~
次はいつ見れるかわからんわなぁ
ま、関西上空を飛ぶこと自体ないやろ
 
もう高齢者片足つっこんでるみんなとお互いこう言ってうなずく
 
いい冥途の土産が出来たわ~
 

 

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日いち-2025年7月14日

2025-07-14 09:07:55 | お出かけ(大阪)
子なしサークルを中断して、近くの大阪城公園にてみんなとブルーインパルス
青空に映えました
2往復見れて得した気分
カッコよかったわぁ〜
今度はいつ見れるんだろう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする