
新市庁舎31階からの眺望を楽しんだあと、今度は隣のザ・タワー横浜北仲へ向かった。ここの46階から新市庁舎を見下ろしてみたかったからね。![]() これが新市庁舎だ。地上32階、塔屋2階というけど、今自分が立っているこっちの46階にかなり近い。14階分の差を感じないのは、どういうわけだろうか。 ![]() 関内・関外から根岸の丘、そして湾岸のタンク群などが見える。 ![]() 本町通り、海岸通り、県警、山下公園、山手の丘、本牧……遥か彼方には千葉も眺めることができる。 ![]() 手前にはアパホテル。そして新港ふ頭、大さん橋、ベイブリッジなど、ウォーターフロントの観光地が丸見えだ。 ![]() 東京湾に浮かぶ「海ほたる」が霞んでいる。 新市庁舎31階より、こっちからの景色の方がはるかに素晴らしい♪ 【参考に】 オークウッドスイーツ横浜 一泊13,068円~。1泊から利用できるサービスアパートメント。自炊設備の整ったホテルみたいなものだ。 横浜簡易宿泊所一覧 こちらは一泊1,800円~。そして自炊設備もありだ。 寿町宿泊体験 簡易宿泊所としてではなく、ホステルとして泊まった話。 北仲通り一帯の昔の風景 あの頃が懐かしい……。 ![]() |
毎日京浜東北線で通勤しています。
石川町から関内に着く寸前に、解体中の市庁舎のフェンスの内側が見えるのですが、なにやら穴の中にレンガ積みの遺構のような物が見えました。
これを市が保存するのか、移築するのかわかりませんが。
タレコミいたしました。
すでにご存知でしたらすみません。
情報をありがとうございます。
この建物は戸田建設が建設したそうで、
何年か前の耐震工事では松の杭が出てきたそうです。
煉瓦というと、その前の建物かもしれませんね。
見に行ってきます。
今朝車内から見たら、現場は埋め戻されていました。掘り出して別の場所に移動したかどうか?
現場からは以上です。
ありがとうございます。
先日、車内から連写で撮影しましたが、
ピンボケでよく分かりませんでした。
そして23日に見たら平らになっていました。
見られなくて残念です。