
小籠包を焼いた生煎包のブームが続いています。市場通りにできた新しいお店が最初に始めたのでしょうか。これがかなりヒットしたことによって、最近は中華街のあちこちで見ることができるようになりました。 最近はこんなのまで出現しています。 ![]() 立ち食いコーナーです。 ![]() 熱いスープが飛び跳ねるからでしょうか、ティッシュまで用意されています。 ![]() そして先日見たら、こんな注意書きまで張り出されるようになっていました。 しかし、いまだにここで食べている人を見たことがなかったのですが、昨日、とうとう立ち食いするお客さんに出会うことができました。 ![]() いや~、いいですねぇ。 立ち食いはこうでなけりゃいけません。 ところで最近は立ち食いだけではなく、歩き食いが多くなってきているようですが、先日は究極の歩き食いを見てしまいました。 若い男が発泡スチロール入りのラーメンを食べながら、な、な、なんと、媽祖廟の中に入って行ったのです! 数年前はソフトクリームを舐めながら靖国神社の境内を歩いていくギャルも目撃しています。 そのうち、公衆トイレの中にもラーメンを持っていく若者が出てくるのではないでしょうか。 ![]() |
ラーメン食い若造には媽祖様のご利益率ゼロになったりして…。
管理人様、ブログ復活お待ちしておりました♪
これからも美味しい情報お願いいたします。
媽祖廟に喰い散らかし歩きのモノを そのまま持ち込むとは・・・きっと参拝する場所と理解する頭が無くイベントスペースとぐらいに考えているのでしょうね。
廟の係員がいたのですが、死角に入っていたためか、
見逃してしまったようです。
美味しい情報を出せるようにしたいものです。
若者はここを参拝する場所ではなく、テーマパークぐらいに考えているのでしょうかね。
街としても集客施設という側面を否定できないようだし…
「天網恢恢疎にして漏らさず」
関帝廟も同じ。
万一、係員が見逃しても…ですね。
神様は見ています。