goo blog サービス終了のお知らせ 

中華街ランチ探偵団「酔華」

中華料理店の密集する横浜中華街。最近はなかなかランチに行けないのだが、少しずつ更新していきます。

温故知新ランチ(五目そば+半炒飯)@珠江飯店

2009年09月21日 | 中華街(大通り)



 数日前、日本大通にある「喫茶いちょう」が閉店したという記事を書いたら、それに対して中華街のお店に関するコメントをいただいた。

 そこには、こんなことが書いてあった。

 『大通りの珠江飯店も10月12日で閉店だそうですね。』

 まさかと思いながらも、すぐさま店を見に行ったのだが、お知らせの張り紙があるわけでもなく、いつもと変わらぬ姿。普通に営業していた。

 その後、別な読者からも同じような情報をいただき、これは“ただならぬ事態”であると感じ、さっそく様子見がてらランチに行ってきた。
 食べたのは、もちろん平日限定の「温故知新ランチ」

 懐かしい「椎茸そば」にするか、あまり食べたことのない「五目そば」にするか、しばし悩む。
 で、選んだのは「五目そば」。これは、先月亡くなった「江戸清」の会長がときどき食べていたっけ。

 そんなことも思い出しながら店内(2階禁煙席)を見回す。昼時でも以前は結構な数のお客さんがいたのだが、どうも最近は少ない。なんでだろうかなぁ…。

 しばらくして「五目そば」と「半炒飯」が運ばれてきた。フロアスタッフの方にお店のことを聞きたい気持ちをグッとこらえて、まずはスープをすする。

 うまい!です。やさしい味わいで、このまま飲み干したくなってしまうくらい。
 具に参加している面々は、イカ・海老が各3つ、豚肉、それに各種野菜だ。この豚肉だって、脂身のない部分を厚めにカットしてある。十分美味しい。

 セットの半炒飯。冷えかかっているので、これは作り置きだろう。味は、ごく普通のもの。


 食後のデザートは杏仁豆腐。硬めに作られているが、この手のものとしては、普通に美味しい。
 これが敦煌デザートだったら大感激なのだがね。まあ、この値段からいって、それは無理だろうけど。
 
 それにしても、お客さんが入ってこない。私が入ってから帰るまでの間に見たのは2組だけ。奥にも部屋があるので詳細は不明だが、少なくとも窓側の大きな部屋は、こんな感じだった。
 
 そういえば、以前は多かった近隣の会社員たちをほとんど見かけない。いったい彼らはどこへ? 格安店にでも行っているのだろうか。

 そういう自分も500円台ランチを渡り歩いているのですが…

 で、結局この日は具体的な情報を得られず、半信半疑のまま帰宅。
 そして翌日、週末中華氏の記事を見て愕然とした。
 そこには決定的な証拠が掲載されていたのだ。→コチラ

 嗚呼…

    



←素晴らしき横浜中華街にクリックしてね

「ハマる横浜中華街」情報はコチラ⇒




コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 韓国料理・鉄板焼肉専門店と... | トップ | 秋刀魚刀削麺? »

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
生花店の人が (ふ゛り)
2009-09-21 07:47:14
厳しくなったらお花にお金を出す人が減ります。
最後は食べることですね。
と言っていましたが、それすらなのでしょうか。
返信する
温故知新ランチ (本須)
2009-09-21 17:52:16
温故知新ランチはいろいろと食べてみたいものがあったのですが、
閉店までに平日休める見込みはなさそうなので
食べるのは無理そうです。実に残念。

食べることが一番最後とはいえ、
家計上、外食はまっさきにリストラ対象になりますね。
質が高いが値段も少々高いというような外食店は
このご時世では苦しいのだと思います。
返信する
外食離れ (陸羽)
2009-09-21 21:22:31
珠江飯店は、調理のバラつきが激しかったので、積極的に
利用しませんでしたが、店が綺麗で接客も優れた大通りの
大型店が姿を消すのは残念なことです。

しかし、酔華さんのご感想からすると、客が離反しても
しかたがないかと思います。
>セットの半炒飯。冷えかかっているので、これは作り置
>きだろう。味は、ごく普通のもの。
>食後のデザートは杏仁豆腐。硬めに作られているが、こ
>の手のものとしては、普通に美味しい。

この後は何が入るのかなあ。またカスみたいなフカヒレを
ウリにする店とか、本当のこの味でチャンピオンなら恐ろ
しくレベルの低い大会だったのでは?なチャンピオン店で
すかね。

ところで、久しぶりに中華街大通りを歩いたのですが、同
發新館が店を閉めていたので、「ここもか?」と思ったの
ですが、老朽化にともなう改築との張り紙。あの店は実に
いい雰囲気で、歴史的建造物として、残してもらいたいも
のです。
返信する
Unknown (管理人)
2009-09-22 06:20:27
◆ぶりさん
経済状況が厳しくなったとき、食費を切り詰めてでも、窓辺の花を絶やさないっていう人も素敵ですね。

◆本須さん
温故知新ランチは平日のみですので、近場の人でないと難しいですね。

お客が安いほうへ安いほうへと流れていくから、上品でちょっと高めの大店は厳しいのでしょうね。

◆陸羽さん
珠江飯店はあれだけ大きな建物ですので、食べ放題とかフカヒレでしょうかね。

同發新館内部はいい感じでしたよね。でも木造だから老朽化しているのでしょう。改築も仕方ないのかも。
返信する
残念ですね (白玉団子)
2009-09-22 10:42:21
おはようございます。
コメント&TBを有難うございました。
大通りの大きなお店を閉めてしまうとは
夢にも思いませんでした。
そういうご時世なのでしょうか?
残念ですね。
せめて閉店前に1回訪ねてみたいと思っております。情報を有難うございました。
返信する
理事長の店じゃないですか! (すぎちゃん)
2009-09-22 14:55:54
日本華僑の重鎮にして、大通り商店街振興組合理事長の旗艦店が・・・

ううむ、急速にまちが、人が、変わっていくんですね・・・
返信する
Unknown (オーゴンカープ)
2009-09-23 01:38:55
酔華さま

 こんばんは!
 この関連店は菜香新館とポルタの匠の
 2店舗になってしまうのが悲しい!

 まして改装前2階建ての時の珠江飯店の
 しいたけそばやパイコーメンが異常にうまかった!カニの巻き揚げ、梅子鶏も・・・

 あの土地を買い取った人がいるみたいですよ
 詳しくは分かりませんが・・・

 まあ気がついたら新しい店ができてることでしょう!
返信する
Unknown (管理人)
2009-09-23 06:08:38
◆白玉団子さん
私も残念どす。
あと20日、何回いけるかなぁ。

◆すぎちゃん
私たちは今まさに、中華街の転換期にいるのかもしれません。
それにしても、「まさか!」でした。

◆オーゴンカープさん
建て直し前の木造2階建ての店のときは良かったですよね。
お婆さんもいていい雰囲気でした。
そういえば、立て直してから足が遠のいていたかも。
返信する
閉店の噂を聞いて (めるしー)
2009-10-06 20:08:22
私も最後の晩餐に行って来ました!
お目当ては椎茸そばと酔華さん大プッシュの「敦煌デザート」です。どちらも大変美味しかったです!

しかも「全メニュー、お客様還元・20%OFF」なんてイベントもやっていて、美味しい食事をいただきながら、お勘定も大サービスしていただきました。こういうお店が閉店しちゃうのはホントに残念ですねぇ~~
返信する
Unknown (管理人)
2009-10-07 06:06:45
◆めるしーさん
私も最後は椎茸そばで〆ようと思います。
それにしても後釜が心配だなぁ…
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

中華街(大通り)」カテゴリの最新記事