中華街ランチ探偵団「酔華」

中華料理店の密集する横浜中華街。最近はなかなかランチに行けないのだが、少しずつ更新していきます。

在りし日の「警友病院」@山下町

2009年10月20日 | レトロ探偵団



 警察職員のために作られた病院。だから「警友」。

 この建物は昭和9年の完成。なかなかノスタルジックで素敵な建築だったが、平成8年、病院がみなとみらい地区へ移転し、その後しばらくして解体された。


 スクラッチタイルと白い窓枠が印象的だった。
 中に入ったことはなかったが、おそらく内部も相当レトロな雰囲気があったのだろう。
 一度くらい、ここで受診しておくべきだったと、今になって思っている。


 3階には列柱も。その上下を挟むようにコーニス張り出ていた。


 庇の縁取り。このころは既に、かなりの部分が崩落していた。


 病院を囲む柵にも円柱とスクラッチタイルが使われていた。


 これは病院のすぐ近くにあった「警友病院みなと寮」。若い看護婦さんたちが住んでいたんだろうね。

 こちらも入ったことはないが……


←素晴らしき横浜中華街にクリックしてね

「ハマる横浜中華街」情報はコチラ⇒



コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 楽しいお弁当@ジョージの店 | トップ | 「ご自由にお持ちください」... »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こういう (ふ゛り)
2009-10-20 08:26:52
昔ながらの病院は良い(病院が良いとは変な表現ですが)ですね。
私も田舎の古い市立病院に少し居たことがありますが、そんな病院は医療者と患者に心通っていた気がします。

数年前にMMの警友病院に行った際には大変な目に遭いました。
料理店が店を新装するとロクな事が無いのと似ています。
返信する
Unknown (管理人)
2009-10-21 06:16:19
◆ぶりさん
MMの「けいゆう病院」はホテルみたい。
海側の病室はハーバービューとかいうそうです。
返信する
トマソン (CPH)
2009-10-22 21:52:39
看板の後ろがトマソンでしたね。
なつかしい。
でも正確な場所を覚えてないです。
情けないです。
返信する
トマソン (管理人)
2009-10-26 20:48:44
◆CPHさん
たしかに。
あそこにはドアがあってもいいはず。

場所は産業貿易センターの横でしたよ。
返信する
懐かしいです (フロ梅)
2009-10-26 23:00:58
私、警友病院で生まれたんですよ。
その後幼児期に入院2回^^

今も時々夢に出てきます。
返信する
Unknown (管理人)
2009-10-27 06:12:15
◆フロ梅さん
おひさしぶり。
ここが生誕の地でしたか!
それが、消滅しちゃったんですよね。
返信する

コメントを投稿

レトロ探偵団」カテゴリの最新記事