goo blog サービス終了のお知らせ 

中華街ランチ探偵団「酔華」

中華料理店の密集する横浜中華街。最近はなかなかランチに行けないのだが、少しずつ更新していきます。

二人でハーフ&ハーフなら4品も食べられる「桃桃林」の平日ランチ

2013年09月09日 | 中華街(開港道・広東道)

 ロイヤルホール1階にある中華料理の「桃桃林」。

 昼時はあっという間に近隣の会社員たちで満杯になってしまうので、なかなか行くことができないでいたのだが、つい最近、速足で駆けつけたら空席がいくつもあり、難なく潜り込むことができた。

 まずはサラダバーから、野菜や豆腐などを選んでテーブルに。


 間もなく大きな容器に入ったスープと、ご飯のオヒツが運ばれてきた。

 スープは二人分をお椀に盛っても、まだ余るほどの分量である。
 もちろんご飯も一人で3杯は食べられるくらい入っていた。


 最初に来たのは、「静岡県焼津産マグロの美肌コラーゲンと芝海老の天日塩炒め桜エビと一緒に」なんていう素敵なネーミングのAランチ。

 写真では分かりづらいと思うが、透明感のあるプルプルとしたコラーゲンがタップリ入っていた。
 芝エビには桜エビがまとわりつき、エビの2段重ね風。
 これらと野菜をまとめている味付けが素晴らしい。


 同時に「五目うま煮(八宝菜)」も運ばれてきた。

 もちろん、これでハーフサイズだ。
 具材もさることながら、とろみのついたタレが美味しい。


 続いて「豚ロース肉のサクサクパン粉揚げ中華風みそタレと共に」がやってきた。

 トンカツだね。
 この中華風みそタレがウマイ! ご飯にぶっかけて食べても十分おかずになる。


 最後は「黄金カレイロールの香り揚げ甘酢ソース掛け」。

 一人前だと黄金カレイロールが6個入っているのだが、今回はハーフサイズなので3個。
 2人でこれを分けるのは難しい。
 ということで、同行者が2個、私は1個となった。その代り野菜とアンをたっぷりいただいたので、これで十分。


 これがハーフ&ハーフの全貌である。

 なんとも豪華!
 しかも美味しい!

 ここのハーフ&ハーフにセットできるメニューはAランチからDランチまでの4種類。
 ということは2人で食べに行くのがお勧めだ。
 食べる分量は4分の1ずつになってしまうが、ハーフサイズでも割とボリュームがあるので、これでも十分楽しめる。


 食後は美味しい杏仁豆腐で〆る。

 もちろん、これもお代わり自由だ。

 840円でこんなランチが堪能できるので、皆さんも一度お試ししてみてはいかがかな。


《おまけ》

 1階に入って右側が中華の「桃桃林」だが、左側には洋食の「ポルテ」がある。
そこで食べたキングランチ!
 最近は見かけないので、キングランチはやっていないかもね。


 かつてはロイヤルホールの5階で和食を提供していたのだが、今は残念ながらやっていない。
以前食べた焼きサバ。





 

←素晴らしき横浜中華街にクリックしてね





コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「雲龍」のタンメン | トップ | 先週の「獅門酒楼」平日ランチ »

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
「豚ロース肉のサクサクパン粉揚げ中華風みそタレと共に」 (ばんど)
2013-09-10 00:24:18
これを中華風のソースカツ丼にして食べてみたいなぁ。(涎)
返信する
満足しますね (ぶらくり佐藤)
2013-09-10 06:47:30
自分も家人を連れて行きました。
大満足しましたよ。
ただ家人が担々麺にしたので、4種類を食べられなかったのが残念でした。
こちらは20年以上前に初めて行った時から、美味しいと思っています。
返信する
カツ (管理人)
2013-09-10 08:00:20
>ばんどさん
キャベツの千切りを敷いて、
その上にカツをのせ、
中華ソースをかける!
旨いはず。
返信する
ここは (管理人)
2013-09-10 08:02:01
>ぶあくり佐藤さん
何人で食べるかによって選択が変わりますよね。
3人の場合はハーフ&ハーフは難しい…。
私は和食の復活を願っています。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

中華街(開港道・広東道)」カテゴリの最新記事