
ワニ肉やカサゴなど、ちょっと変った食材を使ってランチを提供する「獅門酒楼」。今日はアナゴの一本揚げがありました。
写真では2本乗っているようにみえますが、これは1匹を開いたもの。香味野菜入りの特製香りソースがかかっています。油淋鶏のアナゴ版といったらいいでしょうか。なかなか美味しかったです。
でも、アナゴといえば天婦羅ですよね。ドンブリからはみ出るほどの大きなアナゴ天を乗っけて、甘辛いタレをジョボジョボとかけた天丼! 思い出すだけでも、よだれが出てきそうです。
なんて書いていたら、本牧漁港でやっているアナゴ天丼が食べたくなってきました。
食後の杏仁豆腐。甘すぎません。言い忘れましたが、このランチは620円です。日替わりと、週替わりと、定番と、季節モノなどが揃ったランチはお薦めです。今週のランチ・メニューはグルナビで見ることができます。
写真では2本乗っているようにみえますが、これは1匹を開いたもの。香味野菜入りの特製香りソースがかかっています。油淋鶏のアナゴ版といったらいいでしょうか。なかなか美味しかったです。
でも、アナゴといえば天婦羅ですよね。ドンブリからはみ出るほどの大きなアナゴ天を乗っけて、甘辛いタレをジョボジョボとかけた天丼! 思い出すだけでも、よだれが出てきそうです。
なんて書いていたら、本牧漁港でやっているアナゴ天丼が食べたくなってきました。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます