
西門通りを歩きながら前方の空を眺めると、こんなものが! スカイツリーだぁ! 横浜のスカイツリー、それは本町通りで建設中のNHKの電波塔! 一緒に造られているのは新神奈川県民ホール。こんなもん必要なのか! すぐ近くに神奈川県民ホールがあるっていうのに! 大通りを進みどんどん近づいていくと、タワーは見えなくなってしまったが、代わって、こんなものが! ![]() 嗚呼、ああぁぁッ…「皇朝」の隣に「王朝」… 皇朝の系列店、王朝かぁ! 担担麺の専門店らしい…… ![]() 中を覗くとチャンピオンらしきシェフが厨房にいた。 ![]() 「ハマる横浜中華街」情報はコチラ⇒ ![]() |
牛丼かラーメンかと思っていましたが、坦々麺専門店でしたか。
なんか、麺王翔記の向こうを張ったような布陣ですね。
まあ、どちらもチャンピオンに最前線でしっかり働いてもらおう
ということなのかもしれません。
監督業だけではチャンピオンご本人もつまらないでしょうし。
風情のない店の看板、何とかならんですかね。
しかし、皇朝お抱えのチャンピオン4名は、素晴らしい技術を持っている
だろうに…彼らにそれなりの予算の宴会料理とか點心を作らせたら、凄い
内容になるんだろうなあ。今回は、4名のうち、唯一の鍋振りチャンピオ
ンの劉文華氏が担担麪を茹でると。ある意味、贅沢。はっきりいって宝の
持ち腐れ。
折角、チャンピオンが中華街にゴロゴロいるというのに、全く料理に生かし
きれてないのが勿体ないと思うわけです。
そういや、酔華さんもチャンピオンじゃないですか!…やっぱり、中華街は
チャンピオンだらけだわ!
>麺王翔記の向こうを張ったような
そうですね。
同じ店を何店も出すといっても限界があります。
違うコンセプトで新店舗を拡大していくしかないでしょうね。
香港路に「皇朝」ができたとき、一時は中華料理店として営業していました。
それがいつの間にか食べ放題になってしまい、行くことがなくなりました。
せっかく料理専門のチャンピオンを入れたのですから、
食べ放題などではなく以前のような料理店にしてほしいところですよね。
コースを食いたくないお客さんばかりですから、一品定食を食えたり、気軽に麺をすすれるお店の需要は高いと思います。
珍しくなく、でも、それっぽい麺飯の単品勝負でサイドに小龍包を2,3個つけちゃうくらい。
チャンピオンものとして、どんだけ特徴が出ているか、楽しみですね。
香港路にある皇朝、以前は餃子専門店でした。
餃子そのものは普通の感じだったのですが、
ランチについてくるデザートが旨かったですよ。
陸羽さんも仰っているように、
チャンピオンの腕を宴会で味わえたらいいのにね。