
相変わらず美味しい! 昔懐かしいカレーの味わいと食感! 玉ネギの甘味が何とも言えない! 排骨がのるというのに、太っ腹にもカレーの中には豚肉がタップリ! しかも、いい肉を使っているわぁ。 まずはご飯(白い部分)と排骨で排骨飯としていただく。 青菜がないので、スープの中から少しピンハネしてね…。 次はカレーライスとして、単純にカレーとライスを味わう。 むかし蕎麦屋で食べたカレーを思い出す… 最後は排骨とカレーを一緒にして食べる。 うまし! でも、欲を言えばソースが欲しい! 大阪風にソースを少々垂らして食べてみたいなぁ。 さらに、オプションで生卵もあったらいいなぁ… ところで皆さんは、横浜中華街映画祭に行きましたか? 会場はかつて新光映画劇場だったという「同發新館」です。 「同發本館」で排骨カレーを食べてから映画を観るか、それとも映画を観たあとビールでも飲みながらゆっくりと食べるか、悩んじゃいますね。 ![]() |
私は、生きていますよ。
大丈夫です。
しばらくお待ちを…
たまにしか来れない方は中華定番になるでしょうけど、
私らはこういうのを間に混ぜています。
羨ましい。
杉田で細々とやっていた「バーグ」。
若い頃は何度も行っていました。
注文はいつも「スタミナ、生!」。
あれは本当に美味しかった…
今のはどうかなぁ…
焼きは目玉焼きがカレーの上に肉のスタミナ焼が
乗っていてその上に生卵か目玉焼きが乗っています。
別に中華カレーでなくても、
私は途中からブルドックソース、
さらには生卵を入れたくなるのです。
邪道かもしれませんが・・・
でも、カレーの種類というか、質やテクスチャを選びますよね???
やっぱり中華カレーにこそソースと生卵なんでしょうか?
私はブルドッグの中濃ソースです。
それに生卵!
私は食べられませんでした。
美味しかったんでしょうね。
カレーラーメン、ときどき食べたくなります。
食べたいなあ~
今日、新富町萬金でカレーライスにイカのせで食ってきましたよ!ソースかければよかった!
でもね、萬金のテーブルにあるのは中濃ソースなんですよ・・・。
カレーにはウスターですよね!ブルもいいですが大阪では「イカリ」です!
風カレーラーメンを食しました。
小ライスを付けていただき最後にはスープをか
けていただきましたよ。
ここのは量が多いんですよ。
カレーもたっぷりなので、ご飯が余る心配もないです。
とも2さんなら、これをオカズにして、
ドンブリ飯を食べるんでしょうかね。
私はねぇ、後半はカレーにブルドックソースをかけて、
さらに生卵をのせるのが好きなの。
あとは福神漬けが欲しいなぁ。
でも、ワシがいただいた大盛りですとカレーソースが少々足りなくなったので、ウスターソースが欲しくなりました。
まぁネーミングライツ料として許されるかもしれませが。