goo blog サービス終了のお知らせ 

中華街ランチ探偵団「酔華」

中華料理店の密集する横浜中華街。最近はなかなかランチに行けないのだが、少しずつ更新していきます。

「獅門酒楼」にて陳皮蒸肉餅

2015年05月19日 | 中華街(中山路)

 先週のことだが、中山路にある「獅門酒楼」のランチにこんなのが出ていた。

 陳皮蒸肉餅。

 中華街では定番的なメニューしか出さない店も多いなか、「獅門酒楼」は食指を動かされる料理がこうして頻繁に登場するので、毎週のランチメニューは要チェックだ。

 陳皮蒸肉餅というのは、日本語名では「中華風蒸しハンバーグ 豆苗(トウミョウ)添え」となっていた。
 挽き肉を使った中華風ハンバーグが主役で、豆苗が準主役なのだろうと思っていたのだが、一口食べてみると、どうやら陳皮が準主役のよう。

 お肉を噛んだ瞬間に、柑橘系の香りと風味がフワッと鼻腔を吹き抜けてきたのだ。
 もちろん豆苗も肉との相性が良く、美味しいランチであったことは言うまでもない。


 ただ、円卓に座っていたので他のお客さんの眼が気になってできなかったのだが、できればライスの上に陳皮蒸肉餅をのせて“中華風ハンバーグ丼”にしてみたかった…


 食後の「選べるデザート」から紹興酒ムース♪

 今回のは美しい2層になっていて、舌だけではなく目でも楽しむことができた。

 紹興酒ムース、ほんとに美味しいわ~♪


 さて、美味しいランチをいただいたあとは、恒例の町内パトロールだ。


 北門の真横にあるネパールカレーのお店。
 いつの間にか「モンキーテンプル」と店名が変わっていたのだが、今度はもうひとつ別な名前が出ていた。

 「ダイニングレストラン CORCO」だって…


 カレー屋さんの名前のようだが、ネットで検索するとどうもヘン。
 メニューはカレーじゃないようなのだが…

 「ダイニングレストラン CORCO」。

 なんだろう…


 ずいぶん前にオープンした「龍起茶房」(関帝廟通り)。


 開店後まもなくシャッターが下りたままだったのだが、最近は平日も店が開いている。
 そのうち行ってみるかな…


 ブティック「ロウロウ」の裏にある「ロウロウカフェ」のランチが値下げしたみたい。
 オープンした時に訪問してから、もうずいぶん入っていないなぁ…
 そろそろランチを食べに行かなくてはね。


 「大珍楼」本店でリモンチェッロなんていうのが出ている。
 

 1階に靴屋さんが入っていたビル。(西門通り)


 その2階にジャズ喫茶ができていた。


 「マシュマロ」というのか。
 ランチはやっていないみたいだけど。


 かつて、この西門通りにはジャズバーがたくさんあったのよね。
 今はもうないが、「ストーク」にはよく行ったよなぁ…。
 
 ところで、この近くにある「サブローソ」ではフラメンコギターもやっているし、香港路の「Art Baboo」では三線が流れてくるし、これからは横浜中華街の新たなキーワードとして「音楽」というのも考えられるよね。

 エディ潘も李世福もいる。
 西門横の港中学校ではブラスバンドが素晴らしい。
 どこかで中華街音楽祭をやったらいいんじゃないのかなぁ。


 そしてこちらはバー「ゾルバ」の入っているビル2階。
 「JAZZ INN DUSK」だ。


 店内ではレコードを聴くだけじゃなく、最近はライブもやっているようだね。


 これは面白そう。


 おつまみも手作りのものが始まった。
 

 こちらは南門通り。
 いろいろと店が変わっていったが、最近はこうなった。


 北門通りのNTT。
 ちょっと前まで、社会実験の貸自転車を置くスペースだったけど、今はこうなっている。


 夏にはヒマワリの大輪が咲くのかな。
 
 楽しみぃ~♪


 南門通りの「工夫厨房(カンフーキッチン)」。
 先日の「ぶらり途中下車の旅」に登場していたよね。

 窓から覗いているのは実物大の写真!


 さて、最後は中華街ではないけど、その最寄駅であるJR関内駅前。
 くすのき広場だよ。


 ずいぶんきれいになったね。


 当初のデザインは、上から見ると凹凸のある形った。


 その凹んだ部分にオジサンたちが屯したりしていたので、作り変えたようだね。 


 廃材となった以前のレンガをこうして保存したのか…


 そういえば大通り公園も見渡しがよくなったし、隠れる場所が無くなりつつあるね。

 ホームレスの人たちにとっては、住みにくい町になってきたようだ。


←素晴らしき横浜中華街にクリックしてね




コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 北仲通の水際線を巡る | トップ | エンドレスな「すしざんまい... »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
古い煉瓦の保存法 (馬の骨)
2015-05-19 15:19:23
美観的にも素晴らしいです、感心しちゃいました。
頭の良い人がいたもんですね。
返信する
CORCO (ミサイル超獣)
2015-05-20 00:27:48
ページ見たらモンキーテンプルと店長もメニューも変わってないみたいです。
はて…?
返信する
中華風ハンバーグ丼 (ぶらくり佐藤)
2015-05-20 06:18:54
それ、ぜひ拝見したかったです。
すごく美味しい、と想像しました。
何となく中華の肉団子が食べたくなってしまった。
返信する
レンガ (酔華)
2015-05-20 07:31:23
>馬の骨さん
捨てずにこういうふうに利用するのもいいけど、
この隙間にゴミを入れられたら掃除が大変そうです。
返信する
あの店は・・・ (酔華)
2015-05-20 07:36:04
>ミサイル超獣さん
不思議な店ですね。
モンキーテンプルで検索してみたら、
CORCOがヒットしますね。
なぞ…
返信する
人前で (酔華)
2015-05-20 07:37:43
>ぶらくり佐藤さん
皿に残った美味しいタレを舐めてみたいとか、
ご飯の上にのせて丼にしたいとか、
いろいろやってみたいことはあるのですが、
大勢のお客さんのいる前では難しいです…
返信する

コメントを投稿

中華街(中山路)」カテゴリの最新記事