
歴史好きの市民から、安否確認のための集会を、中華街北門通りにある「美楽一杯」で行うから集合せよとの指令があった。メンバーは資料館やコミハの館長、都市計画の専門家など、横浜を愛する「心ある人々」だ。 あの入りにくいビルの階段をエッコラ、エッコラと4階まで登って、ドアを開けると首謀者と専門家がすでに生ビールをあおっていた。 ツマミは蒸し鶏。タレとパクチーがいい味を出している。相性がいいんだね。旨し。 ![]() アヒルの舌。ここに来たら必ず注文する一品であるが、食べ終えたあと骨を使って遊んではいけない。アヒルになったつもりで口からぶら下げる人たちがあとを絶たないのだ。 ![]() 名前を忘れた…… ![]() アサリの豆鼓蒸しだったかな。 ![]() 海老の揚げ物。 ![]() 酢豚か。 ![]() 〆のチャーハン♪ メンバーには市電マニア、中華街マニア、埋もれた歴史マニアなどが揃っているから、話はあちこちに飛びまくり。しかも、この日は超満員のお客さんが大声でしゃべっているため、聞き取りにくいことこのうえない。 で、最後は横浜市のホームページの改悪について、「何とかせねば」の掛け声で終了。 新館の方が静かで涼しいんだけどね、どうも本店のほうにばかり来てしまう。次回は新館でお願いしたいね。 ![]() |
すぐにバテる体が口惜しい……。
この暑いのに、エレベーターが故障でしたかね。
しばらく訪ねていないなぁ、久しびりに鴨の蒸しご飯をいただきたいです。
新メンバーが一名加わったので、また話の範囲が広がってきました。
体調を整え、涼しくなった頃、集結しましょう。
新刊のこと、Yahoo!ニュースにも出ていましたね。
あの店に行くときは、階段を昇ります。
エレベーターは怖い……汗
最近は混んでいますね。
壁の写真も増殖中。