goo blog サービス終了のお知らせ 

中華街ランチ探偵団「酔華」

中華料理店の密集する横浜中華街。最近はなかなかランチに行けないのだが、少しずつ更新していきます。

北海道へ(4) 再び小樽で呑む

2013年09月25日 | 食道楽紀行(日本国内編)

 翌日。こんないいところを一人で愉しむのは“もったいない”ということで、娘を伴って再訪する。

 これが横浜の運河沿いにあればいいのになぁ…なんて話しているうちにビールが運ばれてきた。


 コクがあって旨い。



 シュニッツェル。



 これまたクリアな味わいで旨い。



 腹ごなしに町を散策する。
 小樽に「すしざんまい」かぁ……。


 レトロな建物の向こうには新しいマンションが。



 甘味処か。



 ここは事業所なのかな?



 こんな会社ならいいよなぁ。



 なに!?



 マリモまりもっこり。北海道おっぱいどう。



 ん?
 どうやって階段を上り下りするのかな。


 ラーメン「みそら」?
 A7な味噌ラーメンか。


 ダジャレの街なのか。









 なんて冷やかしながら、結局は買ってしまったじゃないか。



 「北菓楼」、「六花亭」に入ってみた。





 やっぱ、旨いわ~~~~。



 ということで札幌に戻る。



 アサリか。



 腹が減ってきたので、札幌駅で蕎麦を食べていくことに。



 ビールもあるけど、これからの晩餐を考えてグッと我慢をする。
 


 ちょっと物足りないけど、あとがあるから、まあいいか。



 北海道の蕎麦は、けっこう美味しい。



 入場券を買ってでも入ってくるお客さんがいるんだな。
 それにしても、いいサービスだ。



  

←素晴らしき横浜中華街にクリックしてね





コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 北海道へ(3) 小樽で生ビ... | トップ | 久々の「四五六菜館」 »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
雪の (つちころり)
2013-09-25 06:32:26
小樽も良いですね。倉庫群が、レトロな街並みが、実にロマンティックです。
昔は、華僑が居て、街に根差した中華料理店もあったのかなあ。
返信する
小樽 (管理人)
2013-09-25 08:29:20
>つちころりさん
冬の小樽はいいですよ。夏よりもいい。
歴史を感じさせる街並みもいい。
横浜よりもいい街だよね。
たしか華僑総会もあったと思います。
返信する
親娘呑み (ばんど)
2013-09-25 09:29:22
いいですね。理想的です。

お父さんは預けられないで済んだのですか?

70円のシュークリーム、安いなぁ。

私的には「ポセイ丼」が木になりました。(笑)
返信する
お土産 (管理人)
2013-09-25 22:43:18
>ばんどさん
いろいろ買って帰りたいものが多かったのですが、
帰宅するまでもたないのが難点です。
難しい問題だわ。
返信する

コメントを投稿

食道楽紀行(日本国内編)」カテゴリの最新記事