goo blog サービス終了のお知らせ 

菊川から、こんにちは

静岡県菊川市からネイチャーフォトを中心にお届けします。
癒し系を目指してます。

棚田の奥へ

2020-09-09 | ブラリ散歩

写真は8/23棚田散歩のつづきです。

 

  

 

倉沢の棚田の奥を歩きました。

 

 

草が茂り、農道が細くなっています。 

 

 

前日は雨が沢山降ったので、野草達も元気いっぱい。

 

 

桜並木の中は木陰なので、多少涼しい。

 

 

少し靄っていて、遠くの景色が柔らかい。

 

 

(明日につづく)

 

久しぶりに里山整備に参加しました。

花壇まわりや胡麻畑の草むしりで1時間程汗をかいた後は

参加者全員(8人程)で、アイスを食べてクールダウン。

最近TV番組で、小豆が筋肉増強などに良いと知ったので

”たい焼きアイス”をチョイス!

しかし、大きくて甘すぎ!! 1/3ほどは美味しかったのですが

残りはイヤイヤ食べました。(^_^;)

さっぱり味の”かき氷タイプ”にすべきだった (^_-)

 

それでは、みなさんゴキゲンヨー 


倉沢の棚田散歩 2

2020-09-08 | ブラリ散歩

写真は8/23倉沢棚田散歩のつづきです。

 

  

 

棚田の稲の生育は、いつもと変わらない様子でした。

 

 

田んぼの番人も、スクッと立っていて立派です。 ↑

 

 

大きなトンボ、体は7cmほどはあったと思います。

夏バテでしょうか? コンクリートの上で停まっていました。

 

 

今回も散歩中、だれにも遭遇しませんでした。

 

 

(明日につづく)

 

午前中のゴルフ練習では打ちっぱなしの後に

併設されているミニグリーンでアプローチ練習をするつもりでしたが

急な雨が降って降ってきてアプローチは止めにしてきました。

(^_^;)

午前中は、晴れたりお天気雨が降ったりでコロコロ天気がかわりましたが

午後3時過ぎになって安定してきたので

足慣らしに粟ヶ岳に行ってきました。

今日も台風10号の影響でしょうか? 蒸し暑くて汗を十分かきました。

 

それでは、みなさんゴキゲンヨー 


夏の棚田に咲く花

2020-09-07 | ブラリ散歩

写真は8/23の倉沢・千框棚田です。

 

  

 

久しぶりに倉沢の棚田(千框)を歩きました。

 

 

入口のハス畑に、期待していたハスの花は咲いていませんでした。(^_^.)

 

 

白い花が美しい ↑ ミズヒキに似ていますが違います・名前不明

 

 

ハトムギ(?)が実をつけていました。 ↑ ・ ↓

実は丸々として栄養価が高そう (^_^;)

 

 

センニンソウも勢力を伸ばしています。 ↑

 

 

柔らかそうな綿毛がキレイなガガイモ(?)も咲いていました。

 

 

棚田では除草剤などはキホン使っていないので、色んな花を見かけます。

 

(つづく)

 

今日の昼食は、昨日午後の「そば打ち体験」で自分が打った蕎麦です。

今回も茹で上げると麺が5cmほどにプピプチ切れてしまいました。

味や歯応えはソコソコでしたが・・・

妻は台所の汚れと蕎麦湯の後始末が大変なので、喜んでいません。

(-"-)

 

それでは、みなさんゴキゲンヨー 


ハギと夕陽

2020-09-06 | ブラリ散歩

写真は8/20散歩です。

 

  

 

茶畑の小道にハギが咲きはじめていました。

 

 

小さな花が並んでいます。 ↑

 

 

西の空、雲の中に夕陽が沈んでいきました。 ↓

 

 

(おわり)

 

今日は緑会主催のヌードデッサン会がありました。

私は、今回で3回目の参加。

でも、難しさは今までと同じでした。

周りの人のデッサンをみると、自分の力不足に愕然としました。

 

 

今回のモデルさんは日本の若い方。 !(^^)!

いろいろモデル経験がある方で、ポーズがなかなか決まっていました。

終了予定は午後3時ですが、私は次の予定(そば打ち体験)があって2時に早退。

後ろ髪を引かれる想いでした。(^_^.)

 

それでは、みなさんゴキゲンヨー 


水たまり跡の造形

2020-09-05 | ブラリ散歩

写真は8/20の散歩です。

 

  

 

軽めの散歩、今回は写真も使わないかも・・・と思っていると

アスファルトの水たまり跡に、おもしろい砂の造形を見つけました。 ↓

 

 

水たまりが渇ききった後に出来た形 細かい砂の造形

水がはじけた様子にも見えます。

絵画のヒントになるかもと思い、撮ってきました。

 

 

染み込むエネルギー、溶けた女性、再生する命・・・形から変な思いが浮かんできます。

ナンチャッテ (#^.^#)

 

 

そんな事を思っていると ヘクソカズラ が眼にとまりました。

屁・糞の名をいただいた可愛い花 確かに少しにおいますが 可哀想です。 ?!

 

(明日につづく)

 

昨日は初七日。

そして、今日はいつもの土曜日に戻りました。

お天気も良かったので菊川河口までサイクリングしてきました。

  

台風10号の影響でしょうか?

波は高くて海岸付近には、釣り人やサーファーは居ません。

その代わり、ブラジルの人と思われる人達が

安全な川辺で水遊びを楽しんでいました。

 

それでは、みなさんゴキゲンヨー 


オミナエシとナデシコ

2020-09-04 | ハイキングと山登り

写真は、8/19粟ヶ岳のつづきです。

 

  

 

下りは途中まで車道を歩きます。

少しですが、オミナエシ(女郎花)が咲いていました。

 

 

菊川市の棚田でも見かけますが、最近は少なくなりました。

今回のハイキング途中で、大小のヤモリを3回も見つけましたが

写真は撮れませんでした。(ザンネン)

 

 

こちらも最近少なくなったナデシコです。 

今回は2か所で見かけました。今では貴重な野の花です。

 

 

この日もそうでしたが、タップリと汗をかいた後は

シャワーとビールが楽しみで~す。(#^.^#)

 

(おわり)

 

今日は、お寺さんで初七日の法要

義母が亡くなってもう7日が経ちました。日が経つのが早い!

(-"-)

法要の後、年金受給停止等の手続でアチコチ回りました。

私は1日、タクシードライバーです。

 

それでは、みなさんゴキゲンヨー 


粟ヶ岳頂上の神社とテラス

2020-09-03 | ハイキングと山登り

8/31のブログが途中でしたので、今日はその”つづき”です。

 

  

 

巨石の林を抜けると阿波和神社です。 ↓

 

 

そして、テラスに到着。歩き始めて1時間5分ほど掛っていました。

この日はすごく蒸し暑くて、スピードダウン。

体力ダウンを痛感した次第です。(^_^.)

一服して買ったソフトクリームの盛り付けが・・・ ↓

超小盛りで、思わずLINEでもアップしてしまいました。

 

 

下りは、いつものように車道をしばらく歩きます。

 

 

体を大きく揺らしながら、登るヒルクライマーがいました。 ↑

 

 

(つづく)

 

今日も浜松に行ってきました。

お寺さんでは四十九日に向けた相談、葬儀社さんとは精算・・・

自分たちの葬儀やお墓のこと、少し考えてしまいました。

まだまだ為すべき用事がつづきます。

(^_^;)

 

それでは、みなさんゴキゲンヨー 


浜松城址公園朝散歩 2

2020-09-02 | ブラリ散歩

浜松城址公園朝散歩の続きです。

 

  

 

 
公園の朝は町の音も聞こえず静か、沢の音だけが響いていました。
 
 






コーヒーショップでは、店員が掃除に忙しいそうでした。 ↑




 
駐車場の柵に花。キレイ ↑
 
お腹が空いて来たので帰える事にしました。
 
 
(おわり)
 
 
今日、義母を家族葬でお見送りしました。
 
導師から頂いた戒名に "施"と"裁"の文字がありました。
 
生前中、他人の子も自宅で育てたり、私にも和服などを繕ってくれました。
 
どんな人柄か良く分かる素晴らしい戒名だと思いました。
 
 
それでは、皆さんゴキゲンヨウ  

朝の公園散歩

2020-09-01 | ブラリ散歩
昨晩は浜松市内で宿泊。
朝食前に浜松城址公園を散歩しました。





曇りだったので、歩き安い朝でした。☺️







私と同じように公園内を歩いている人は意外に少ない。







水辺の様子がイイ感じでした。

(つづく)

それでは、皆さんゴキゲンヨウ 🖐️