7/23 掛川市小笠山ハイキングのつづきです。
中尾根ルートで道を外した時、
奇跡的に救世主が現れ、無事に小笠神社への道が定まりました。 (#^.^#)
舗装道路(林道)が途切れ、その先にハイキング道が続きます。 ↑
この道を20~30分程登ると一旦、県道に出て直ぐに
再度ハイキング道に入ります。小笠神社の文字も見えました。 ↓
11:30過ぎには、見慣れた鳥居も新鮮に見えました。 ↑
まずは、小笠神社へお参りし、救世主との遭遇、感謝の報告です。(#^.^#)
一息ついて、軒先をお借りしてゆっくり昼食。(コンビニ弁当)
今回は、神社前でランチする予定だったので、お弁当持ちでした。
なので迷った時も、それなりに安心材料があったのです。
小笠山は低山ですが、いろんなルートがあるので、
ルート確認は注意が必要です。気を付けてください~ (^_^;)
(明日につづく)
今日は、イベントのお手伝いに参加しました。
外国人の子供達とのミニ運動会です。
メインイベントは水鉄砲合戦ですが、実際に使われたオリンピックトーチを持って
聖火リレーの真似事やシッポ取りゲームなどもあり
大勢の子供達が楽しく遊ぶイベント(ミニオリンピック運動会2021)のお手伝い。
おそらく静岡新聞にも紹介されると思います。
予想以上に暑い日になりましたが、ミニ国際交流のお手伝いもできました。
それでは、みなさんゴキゲンヨー