goo blog サービス終了のお知らせ 

菊川から、こんにちは

静岡県菊川市からネイチャーフォトを中心にお届けします。
癒し系を目指してます。

仙水峠から摩利支天

2013-07-28 | ハイキングと山登り

26日(金)の朝4時に菊川を出発、

芦安駐車場からジャンボタクシーで広河原へ、

広河原からバス(マイクロ)で北沢峠に9時20分過ぎに到着しました。

北沢峠は、これまでに二度、来たことがあります。

1回目は、仙水峠までのトレッキングで

2回目は、仙丈岳に登りました。

今回はあこがれの甲斐駒ケ岳に登ります。

北沢峠には、お土産物店などは無いのですが、

若い山ガールを多く見かけ、華やいだ感じがする登山口銀座です。

甲斐駒ケ岳には明日登る予定。

今日は仙水峠まで行って、折り返して北沢小屋に泊まるだけなので、

時間に余裕があります。

ゆっくりスタート、はじめに目にしたのは、テントの花。

河原に色とりどりの今時のテントが綺麗です。

シラビソの林を抜けると、シャクナゲが咲いていました。

大きな岩が、賽の河原のような風景です。

岩が平になっているわけではありませんので、歩きにくい。

登山道にケルンを見かける頃に・・・

摩利支天が、ドーンと眼前に現れました。(前回は一瞬しか見れませんでしたが)

仙水峠からの摩利支天は、大きさも迫力満点。

南アルプスの團十郎と言われる名山・甲斐駒ケ岳の顔でしょうか?

白い山肌とまん丸のコブが強い印象を与えてくれます。

明日は、この山に登るのです。

本当に登れるのか・・・心配になってきました。

  

 つづきは、(o・・o)/~明日