goo blog サービス終了のお知らせ 

こんにちは、さようなら。

読書ブログ&過去ログ。

タイムの花

2013-05-21 | 生き物

 4/27のロンギカリウスタイム。

   

 本日。

   

 満開です。

   

 アリが蜜を集めに来ています。この後、ミツバチも来ました。

 

 同じく4/27のミリオンベル。

   

 アパートの南側でピンチをしつつ、ここまで成長。

   

 そろそろ自然に開花させてみようかな・・・

 写真はありませんが、徒長してきたビオラを若干切り戻し、初夏までお花を持たせる実験中。うまくいけば、キレイな姿のまま、長い期間咲いてくれるそうです。


4月終わりの植物たち

2013-04-27 | 生き物

まずは2012-2013の冬越しをした植物の現状から。(昨年10月の様子はこちら

   

ビオラ】アパート南側のひさしの下で、越冬。背を低くし、一部は霜枯れしながらも、春と共に復活。下段の二株はちょっと元気がないですが、あとはもりもりと咲いて玄関前を飾ってくれています。

タイワントキソウ】去年頂いたピンク。雪に埋もれて越冬しました。やっと小さな芽が出てきました。

 

   

ホットリップス】寒風吹きすさぶ北側玄関横で、雪や氷に囲まれて越冬。枯れ枝のまま。ひょっとして越冬できなかった?近所のホットリップスもまだ芽吹いてきていないようなので、このまま様子を見ます。

ロンギカウリス タイム】ひと月前までは暗くくすんだ緑色をしていた葉が、気温が上がりお日様が当たるにつれ綺麗な緑色になりました。5月頃に一斉に綺麗な花が咲くらしいのですが、本当に咲くのかな?な感じ。今のところ兆候が見られません。

 

   

ソラマメ】夫が育てています。冬は大きいビニールで覆い、雪・風・霜をよけていたのですが、葉の一部は茶色く焼けてしまいました。しかし、暖かくなってきたら、元気に葉を増やし、今日、花が咲きました。背丈が思ったより伸びないのはなぜだろう?

ワスレナグサ】写真撮り忘れ。昨年5月に次女が幼稚園から貰ってきた種を植えたもの。暑さに弱いらしいが、なんとか昨夏は持ちこたえ、冬は雪の中に放っておいた。いま、つぼみが見えている。咲いたらUP。

 

今日買って来た苗について。

   

スイートアリッサム】次女が買った。自分でお世話してね。水のあげすぎ注意!

 

   

ミリオンベル】サントリーフラワーズのカリブラコア。ゴールド・イエロー・ホワイトを植え付け、剪定。3株あわせて3000輪咲きますように。しばらくはアパート南側で育成。

 

   

スカイティアラ】ハルディンのロベリア。ホワイトバスケット・ライトブルー・ミッドナイトブルーの混色ポットを2つ購入。少し花が咲いていたものの、植え付け後に剪定。切ったお花はペットボトルの蓋に活けてみた。

      

 

 

今年の目標。各自、管理できるだけの植物を育てる。子どもたちは、植えて数日の間だけ世話をして、その後の世話は忘れてしまう。今年は、カワイソウだと思っても心を鬼にして水遣り代行はしない。生きものを所有するということは、世話をし、手入れをし、慈しんであげる責任が伴うことを、是非学んで欲しい。


10月の植物たち

2012-10-30 | 生き物

10月はブログの更新もさっぱり・・・

 

新たに花の苗を買って植え替えしたのに、UPしてなかったよ。

 

今日の玄関前。

   

扉の右側が1軍、左側が2軍です。

   

1軍。コキアがキレイに紅葉しております。その足元に、今月植えたビオラ達。冬の間活躍する予定。

   

 

こちらは2軍。

   

ホットリップスはまだがんばって沢山花を付けています。

 

玄関の中。

   

踏み台に乗せたハートカズラ。踏み台は、ずっと前にホームセンターで買った物ですが、塗料を剥がして自分好みに塗りなおしました。

 

そして、おまけ。主人の空豆。

   

こちらの越冬対策を真剣に考えなくては・・・来年夏前に収穫の予定です。


大きな株

2012-08-23 | 生き物

近頃の玄関周り。

  

 

ホットリップスやウォーターコインががこんなに大きくなりました。

    

                    ↓

   

 

     

                     ↓

    

どちらも時々トリミングしてるんだけど、更に爆殖中!