goo blog サービス終了のお知らせ 

こんにちは、さようなら。

読書ブログ&過去ログ。

ビッグ ジャンプ!

2015-05-11 | 生き物
両腕を翼のように後ろに広げたビオラを発見!!



前から見たら 普通なのに。


上から見たら、こんな。


7枚花びらのビオラ。今から羽ばたこうとしているようです♪

身ぶり手振りで教えたら、夫に葛西紀明♪と言われましたf(^_^;


ご訪問ありがとうございます。


整理収納・掃除の記事はアメーバブログ「毎日が実験場!小さな変化を愉しもう♪」をご覧ください。


***阿部 真紀***


花の名前

2015-05-07 | 生き物
先月、来客に合わせてお花を買いました。白くてうっすらとグリーンがかった、班のはいっていない、ちょっと小振りなアルストロメリア。


アルストロメリア キッスという品種のようです。凄く好み。


下の方の葉っぱの付け根から、時間差で花が咲いていきます。写真は、最初の花を切ってから1週間くらいあとのもの。


終わった花と茎を少しずつ切っていき、ずいぶん長いこと楽しませてくれました。家計簿を見ると、買ったのは4月13日。本日、サヨウナラしました。3週間以上もの間、ありがとう♪



そして、今日、やっぱりホワイト-グリーンなお花を買ってきてしまいました!スプレーバラ エクレール。


肉厚でコロン・つやつやっとしたキュートなお花です。
ビオラと一緒に。向かって右側は、今朝お隣さんから頂いたパセリです。



もう1種。黄色いポンポンのお花。


花屋さんで紙を頂いて、次女が書きとめてくれました♪



ご訪問ありがとうございます。


整理収納・掃除の記事はアメーバブログ「毎日が実験場!小さな変化を愉しもう♪」をご覧ください。


***阿部 真紀***


eggling

2015-04-13 | 生き物

子供たちが春休みに入ってすぐ、雑貨屋さんでegglingなるものを買いました。

クローバーの栽培キットで、多孔質セラミックでできた卵の形をした容器に、土と種があらかじめセットされているものです。

卵の殻をコンコンと割って、育て始めます。

毎日ちょっぴり背が伸びて、こんなに増えました♪

日中はおひさまの光を目いっぱい浴びようと葉を広げます。

夜になると閉じます。

毎日愚直に同じ動作を繰り返しながら、成長し続けるクローバーが、とても愛おしく感じられます。

卵の下から根が出てきたので、間もなく植え替えです♪


やっと1輪

2014-08-26 | 生き物
暑さのせい?タイムと寄せ植えして、根が回ったせい?忙しさを理由にして、時々しか水やりしないせい?多分、全部。

今年は葉が黄色く落ちてばかりで、水が慢性的に不足していたのだと思います。お盆前に一度つぼみが付いたのですが、留守中に落ちてしまいました。


暑さが落ち着いてきて、チェリーセージがやっと咲きました。

初めて知ること

2014-06-06 | 生き物
今日、スイートアリッサムに体長1.5cm程の真っ黒な芋虫が2匹くっついていた。初めて見る虫。(お嫌いな方もいるでしょうから、画像は省略)

こんな時私は、すぐに調べます。
スマホのGoogle検索のマイクをタップして「真っ黒 芋虫」って話しかけて…何と便利な世の中だろうと思います。

「カブラハバチ」という蜂の幼虫だそうです。生態について知識を得て、駆除することにしました。

世の中にはまだまだ知らない事が色々とあって、そういうことに出会える機会と調べる手段とワクワクする気持ちがある♪シアワセだなって思います。