カイロ・ウノ(chiro-uno)=^.^=宇之助室長の猫の手

http://chirouno.blog.fc2.com/
にページを引越しました。
どうぞよろしく。

鼻水

2008年11月21日 | NAET
 鼻水は、涙腺・鼻腔・副鼻腔からの分泌物が混じりあっています。

 このなかで、副鼻腔の構造は複雑な上に空間も大きいので、「鼻をかんだらスッキリ!」というのは難しいようです。

 花粉症で用いるのが、抗ヒスタミン薬。

 炎症に関係したヒスタミン作用を止めるのが一番手っ取り早い方法です。

 ヒスタミン作用を受ける受容体は、現在のところ4つあるそうです。

 ・H1受容体:炎症やアレルギー反応に関わる

 ・H2受容体:胃酸分泌反応に関わる

 ・H3受容体:神経伝達物質の放出を促進する

 ・H4受容体:胸腺、脾臓、小腸などで確認されたが詳細は不明

--------------------

 鼻水や涙を止めるには、H1受容体に対する抗ヒスタミン剤が有効となりますが、同時にH3受容体にも作用するため、副作用として眠気が起こります。

 このため、第二世代抗ヒスタミン薬が開発されました。

 1983年以降に発売されたもので、眠気などの副作用が少ないとされています。

 これに対して、第一世代抗ヒスタミン薬はその副作用を利用して、睡眠薬として利用されています。

 でも、使わずにすむのが一番ですね。


 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。