旅の途中 FM銀河「てんがらもん」の毎日

FM銀河「てんがらもん」のパーソナリティが管理人。地域の情報が溢れ・リスナーさんも発信できる建設的な番組に。全国区。

障害児教育の場を もっと増やして高校・大学も―てんがらもん154回 米衛政光さん語る

2015-02-19 | 日記

2月19日(木)(11778歩)

今日のてんがらもんラジオ視聴ください。↓

http://www.ustream.tv/recorded/58979869

神奈川kaeru 23さんのブログ是非ご覧ください。

http://blog.goo.ne.jp/kaeru-23/e/d4835b87bb6f4f95acf967d98e8ba910

 

 今日は7:06分ごろ雲の中から顔を出してくれました。桜島の稜線がうっすら見えますね。

 

FM銀河3階、放送が終わってから、こんなきれいな空になっていました。

 

 てんがらもんラジオ

 

 米衛先生は 鹿児島大学。・放送大学でも教鞭をとっておられます。

障碍児教育ができる教員養成へ・・・・「もっと幼い時期に、障害を持っている人のいること、話を知っておきたかった」

学生の感想を聞きます。学校教育の中で、障害を持っている子の問題が語られてなかった。特別学級という枠の中に閉じ込めら

れて居た歴史。そこから変えていかねばなりません。静かに、でも熱い思いを語ってくださいました。

麦の芽の運動をはじめ鹿児島の熱心な保育者や研究者が構築しているこの教訓を、もっと早いテンポで進めていかねばと思

います。「あなたはあなたのままでいいんだよ」という社会。前迫さんの解説もわかりやすかったですね。ありがとうございました。

 

    

 

    60代の3人さん 年の順に・・・20代のころからの勉強仲間でした。

 

自己紹介で

「料理の上手な妻と・目じりが私に似た娘と…」やさしいお父さんです。娘さん小児科のドクターです。

 

 

お互い忙しすぎてコンタクトが取れない2人だった。「よかった―ここでお会いできて・・・」

 

 

今日は事情で少し入れ替えて「おばあちゃんの知恵袋」からスタートしました。デレクターさん、松葉杖で出勤

心配しました。事故ではなく痛風?の一種?2階の上がり降り大変です。また遠くからの通勤も。お見舞い。

米衛先生には最後まで加わって頂き、大変わかりやすいお話を聞くことができました。

前迫さんが同じように障害幼児のNPOで仕事をされており、30数年前からこの4人は出会っていたこともあり

、(障碍児保育)まだまだ話たりないほどでした。

 私は現役時代、保育問題研究会・九州の保育合同研究会など 前迫さんなどと共に仲間を集めて

勉強、研修会を準備した立場。研究者として、清原浩 (当時は鹿児島大学教授、)黒川久美(研究者)

米衛政光(武岡養護学校)他の協力をいただいて、15の分科会?、全体講演会(椋先生も1回)など

取り組んできた経緯があります。早々保育運動から遠ざかりましたが、米衛先生はいまも、九州段階の

研修会も含めて関わっていられると知りました。障碍児教育の実践研究を、今は後継者教育でもご活躍

と知りました。

わらべうたの素晴らしさが障碍児教育の原点にあったことも、教えて頂きました。

不勉強のままのインタビューで、前迫さんに大いに助けられました。力量不足の自分を認識しました。

    

 応接室前の張り紙?  応接室             米衛先生がお土産を。

 

2丁目にはたくさんつくしんぼが。 

 

市営住宅の花・お名前?どなたかが・・・・。

 

3丁目バス停コインランドリーさんのお花です。

 

2丁目2スポットこの下をクロちゃんが散歩していました。霞んで見えませんが桜島が見えている場所。

 今朝も2往復したときやって指定位置に見つけました。

 

夜は最後のうたの輪の練習(メサイア合唱団)返って少し追加します。

又長い報告でお許しください。

  

     メサイア練習日

途中、霧島観光社に22日―23日の旅行費用を払いに立ち寄りました。

その足で駅のそばを通り西田町まで20分・・・

中央駅右側―郵便局のはずれに こんなお店がありました。

今度鹿児島入りしたらこの店に行きましょう。駅から歩いて5分です。 

カメラにメモリー入れ忘れて・・二重取りでぼけています。

うたの輪の曲に集中練習。ソプラノが久しぶり4人でにぎやかでした。明後日が本番です。

 

 

 

 

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする