旅の途中 FM銀河「てんがらもん」の毎日

FM銀河「てんがらもん」のパーソナリティが管理人。地域の情報が溢れ・リスナーさんも発信できる建設的な番組に。全国区。

桜島ダイヤモンド見えませんでしたが・フエリーから・城山途中から・民児協研修会

2015-02-02 | 日記

2月2日(月) 17259歩 

温泉・桟橋から会場へ・会場から城山途中まで・会場から天文館まで

 

  雲に隠れて見えませんが・・・。

 

 

2丁目スポットより まだ時間ではありません。

2分後 2丁目Bスポツトから。

 

 

今朝はついに見ることができませんでした。

この時間7:28頃 まだ山の影です両端が明るいのはお天道様の性だと思います。

      

  これは違う猫ちゃんですよ2枚          盆栽猫ちゃん毎日同じ場所にいます。

 

民生委員児童委員の現任研修会(10-4時まで)福祉プラザ

研修の前、桜島桟橋へ(9:25-30)

いつものように停泊中のフエリーから撮りました。

 

桜島からやってきました。あのフエリーが入ったら、この船が出ます。

今朝ももくもく吹いています。(9:30) へりーを降りて、外から撮りました。

お昼休み会場から城山へ(途中まで)12:30-13:00)

 

この横を通って城山に登れます。

    

    

途中から見える桜島 ↓

城山に登る途中です。

向かって左の建物は県庁後にできた県民交流センターです。(12:45分ごろ、また噴煙が新たに上がりました。)

 この大きな建物福祉プラザで民生委員の研修などが開かれています(5階ホール)

福祉プラザからは桜島は見えないのです。他のビルに邪魔されて。

 

鶴丸城跡の堀 建物は黎明館

街のあちこちに明治時代の偉人の像があります。

研修会場5階より城山方面を 向かって左端が城山展望台になります。

年1回の全員参加の研修会(5日にわたって全市の1200名?が学びます)

みっちり5時間。入れ代わり立ち代わりの役所からの担当課長などが講師です。

 

 

 今日のお弁当、おいしかったですよ。おはら弁当さん。

約200名強でしょうか。お疲れ様でした。

お花さん

梅がぶち温泉の玄関で。

梅がぶち温泉のお花です。

会場近くのお店の前で。

 会場近くの道路に咲いています。

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする