旅の途中 FM銀河「てんがらもん」の毎日

FM銀河「てんがらもん」のパーソナリティが管理人。地域の情報が溢れ・リスナーさんも発信できる建設的な番組に。全国区。

大分へ歩こう会―22日の報告―南立石公園・一気登山道(鶴見岳)

2015-02-23 | 日記

2月22日(日) (22000歩)

会長さんの挨拶からスタートです。42名の満席。

お昼は別府インターヴィレッジ・さくら とても豪華な(私には)お昼でした。

 昼食後南石立公園―鶴見岳へと出発です。

鹿児島7:30分出発、雨の中をバスは走りました。でもトンネルを抜けたりひと山越えたりする中で

雨も上がりました。(登山中も何度か雨に見舞われましたが、ほんのお湿り程度でした。)

 

 

 

途中ロープウエーもありましたが。歩こう会は歩くのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 やっとホテルへたどり着きました。その時の歩数19778歩でした。

 

 

 

珍しく生ビール2杯目をOさんが注文していて、2杯目を半分――のみすぎでした。

1曲歌って早々に引き揚げて温泉へ入りました。

東京の大学生が一緒で、ここにかけない楽しいうたをご披露して笑いこけました。

数え歌で、3日前元よいこの家で働いていた川岸さんが、「あの歌教えて、老人会で歌うから」

「エーあんな気品のある歌を?」おもい出し考えだし送ってばかりでした。

 

 私も1曲『花は咲く』後半を皆さんで歌ってもらいました。

   ♪ 花は花は花は咲く いつか生まれる君に

      花は花は花は咲く 私は何を残しただろう  ♪

 やっぱり私はこの歌の方が好きです。数え歌より。

 

23日 7:30帰宅して荷物の整理、夕食済ませてPC前には

8:40に座りました。(今のところ疲れなし)

取りあえず22日分のみアップします。

写真のみが頼り。

歩こう会だから歩いてばかりいる写真です。

でもなんだかとてもいいスナップだと自画自賛?

様子を伝える役目は果たしていると思うのでお許しを。

留守中のコメント、みなさんへまとめて書かせていただきます。

お許しを。

明日は臼杵の石佛巡りと臼杵城下町めぐりをアップします。お楽しみに。

23日は雨のもなく、歩きも7500歩、途中日向の温泉に入って帰りました。

 

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする