旅の途中 FM銀河「てんがらもん」の毎日

FM銀河「てんがらもん」のパーソナリティが管理人。地域の情報が溢れ・リスナーさんも発信できる建設的な番組に。全国区。

あじさい練習日・温泉行きの道中・お花さん・てんがらもん152回は明日

2015-02-04 | 日記

2月4日(水)小雨 13785 温泉・あじさいへ・夕方のウオーキング

立春・そして満月です。今日はお月さま見れませんが昨夜見ることができました。

これは昨日のものです。↓

 

今朝9:20分の桜島です。3丁目バス停近くより

今日は温泉が遅く始まる日なので、8:00に家を出て、山の道・お墓の横を下りました。

もう少し日の出が早くなるとこのコースに近い山の中を歩きます。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この階段の下に、バス通り。いしき小学校で出ます。ここから温泉まで7分

あじさいの練習日

今日は欠席は二人でした。

滝廉太郎の『花』 もう1曲は「ドナウ川のさざ波」 歌えるようで楽譜通りに2部合唱が

きちんと歌えるようになりたいのです。

合唱団というより、歌う会と兼ね備えたグループです。

何よりおしゃべりになるといろんな情報が飛びかって 目が輝いてきます。

平均年齢の70云最歳。それでいいのかなと思うようになりました。

それならば話題もお互い「なるほどねえ」と思い合えるようなものに・・・・。

一寸難しいけれど 「イスラム国」の名のもとに いま世界中を深閑とさせている

テーマ 先週はちょっとがっくりくるような発言もありましたが、この1週間の変化に

期待しました。

殺されてはいじめて知った後藤ケンジさんの 今までの活動の実績や発言、書籍

の事「危ないところに行ったのが悪い」とする考えは、今日はどこからも聞こえてき

ませんでした。

マスコミは必ずしも真実を伝えてないかもしれないけれど、彼への非難や悪評は

ほぼ聞こえてこないように思います。

後藤さんの言葉に「取材現場には涙はいらない、ただありのままを克明に記録し、人の

愚かさや見難さ、理不尽さ、悲哀、命の危機を伝えること使命だ」

取材している子どもたちの恐れおののく姿や、笑顔で後藤さんと会話しているのを

見ても、そのことが裏付けされたいるようにも見えました。

今日の最後は「青い空は」で終わったとこも、みんなの気持ちがこの曲に集約さ

れているような気がしました。

午後は、まずは休息もして、夜にしかできない諸々のことがあるので、1時間昼

寝ができました。雨でウオーキングができないと思っていましたが、夕方はやん

でいたので千年団地へ出かけました。

 

 

 

 

 明日はてんがらもん152回目です

ゲストは ピアノ 上薗和佳さん バイオリン 上薗未織さん 姉妹です

本当はスタジオで演奏ができるといいのですが、ピアノがないこと。公開放送にして
も電子ピアノでは無理なので、狭いいつものスタジオなので、3姉妹のコンサートで
演奏したものを 録音でお聞きいただきます。
その曲目は以下の通りです。① ②とも5分なのでお話の間に
演奏を聞いていただきます。
 
①マスネ:タイスの瞑想曲  (5分)
② ショスタコーヴィチ:
2つのヴァイオリンとピアノのための5つの小品より (6分)
1.プレリュード
3.エレジー
4.ワルツ
 
     
 
      
 
写真説明 上段 昨年のてんがらもん110回目ゲスト 4月3日 右端3人ドレス姿は
 
4月5日サンエールで 「子ども劇場の3姉妹コンサート」の後で
 
下段 和佳さん新人賞表彰式のあと、両親と喫茶店で 中 新人賞演奏会和佳さん未織さん
 
右端は3年前京都在住の頃  岐阜訪問の途中立ち寄りました。綾奈さん高校生 未織ちゃん大学生
 
一番小さいのはお母さん京都の〇〇大学生(社会人) 福祉の勉強のため
 
綾奈さんはまだ帰省してなくて、2月10日のコンサートに間に合うように帰省されます。
 
明日はラジオ聞ける方ライブでお聞きください。もちろん後で視聴できます。
 
 
 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする