Chibo Cafe

フランス・パリとヨーロッパとおいしいものが好きなchiboのつれづれ日記。

成城学園前駅のドミニク サブロンへ

2010-08-09 23:16:45 | japonカフェ&レストラン
《東京/成城学園前:フレンチカフェ&ブーランジェリー》



成城学園前駅にできた『ドミニクサブロン』のカフェ付き店舗。
さっそく行ってみました

二子玉川駅構内にあるドミニク・サブロン ラピッド
の雰囲気をさらにいい感じに、サロン付きな感じにした店内でした

パリ~な雰囲気がでてます

もちろん、入口ではパンやお菓子が売られてました。



カフェ部分はこれまたパリのサロンぽく
グラスやリキュールが並んでたり・・



照明なんかもオシャレです。



ところどころエッフェル塔の写真やらあって雰囲気出てました。
(ラデュレの本も置いてあったり・・)

・・で、席も狭いところにギッチギチで置かれているので、
こんなところもパリだね~・・
と、毒入りトークも展開していたchibo夫婦。。



パリっぽさはサービスにも出ていて、
こちら、クレープシュゼットを目の前で仕上げてました。

→フランスの菓子で、熱いカラメルソースを掛けたクレープ、オレンジジュース、
すりおろしたオレンジの皮、さらにフランベしたリキュール(通常はグラン・マルニエ)から成る料理である。
( From ウィキペディア )


↑ って感じのクレープです。私はフランスというとこのクレープを思い出します。

お砂糖を銅鍋に入れて、クレープ入れて、オレンジの皮剥いて入れて、
コアントローとグランマニエいれてフランベして・・

と、派手な演出なのですが、
注文した人はみる様子もなく、ギャルソンさんが黙々と作ってました。。

注文したひとの真後ろで作っていたので、
下手すると『 作りますね 』的なこと聞かされてないかも・・なかんじでした。


まぁ、フランス人だったら知ってるパフォーマンスかもだけど、
日本人で知らない人多いでしょうし、もったいないなぁ 。。
と思っちゃいました・・。
その分、私がみましたけどね!! ( 最初の方しかみてませんですが・・ )


私はシュゼットは予算外だったので、
ふつうに食べ物系を~
と思ってメニューをみたのですが・・



迷いに迷いすぎて何故かオムライス。。
しかしお味はおいしかったです。

ご飯もブイヨン?かなにか入れて炊いてるみたいで
するするっと食べられました。



ランチセットについてきたスープも
おいしゅうございました

量が少ないのでちょっと残念ですが、
またクレープでも、パンとサラダのセットでも、
アフタヌーンティーセットでも、パンケーキでもいいので
食べにいきたいなぁ



ちなみにだんなさんはカフェモカのみ・・・
私ひとりでたくさんたべてしまいました。。



'' Cote de Rouge Cage × Dominique SAIBRON ''
( コート ド ルージュ カフェ × ドミニク・サブロン 成城学園前 )
東京都世田谷区成城6-9-1
小田急電鉄 “成城学園前駅”北口徒歩1分
OPEN:11:00~22:00 無休 ( カフェ ) / 10:00~22:00 無休 ( ブーランジェリー )


《宣伝》
ダンナ氏によるアージュ & びじゅ 日記も寄ってみてくださいね !

'' アージュ&びじゅ@アビシニアン ''
http://ameblo.jp/abydaily
/


chiboによるもうひとつのブログもよろしく!
( アージュとびじゅのネコブログです )

'' あじゅ びじゅ にゃん ''
http://ameblo.jp/chibo-agebijou/


エッフェル塔モチーフず

2010-08-08 23:58:49 | paris雑貨・お店
《Parisほか:エッフェル塔グッズ》

集めたつもりはほとんどないですが、
それでも微妙に集まってました。エッフェル塔モチーフず。



1つ以外はパリ土産。
ですが、一番左のミニスノードームは
パリなどで売られてるのと多分おなじだろう、というもので・・
(これはパリ土産のほうにくくってます)

青山ブックセンターで破格の105円!

他の雑貨屋で言えないくらいの値段で売られてました
お買い得商品でした。

その右はいつぞやにUPしている15ユーロほどの
コテコテおみやげのスノードーム。



一番背高のっぽのガラス瓶はキャンディー入り。
買って結構経つけど、一応飴の紙もエッフェル塔柄入りで
食べずにとっておいたままですが・・
そろそろ (すでに) 捨てた方が賢明です



最後のエッフェル塔そのままモチーフは
右はエッフェル塔の中で3個セット ( 金・銀・古美金 ) で購入の
正真正銘のエッフェルグッズ。

左も似てるけれど・・
日本の100円ショップでの購入です

100円ショップって今は何でもありますねぇ
Seria
という100円ショップで買いました。

私が行ったときはあまりエッフェルグッズが見つからなかったのですが、
スタンプや ( これは売ってました ) お皿などの雑貨類でも
エッフェル塔グッズが色々ある100円ショップみたいです。

もうあんまりないかもですが、
見つけたらつい買っちゃいそうですね

パリのレストラン『 Thoumieux 』(トゥーミュー)

2010-08-07 01:18:47 | 行きたい&欲しいリスト
《Paris/アンヴァリッド周辺:行きたい☆レストラン》

久しぶりにとても惹かれるレストランを発見しました!( パリで。)


カイエ ド パリで掲載されてましたが ( 詳しくは→こちら )

『 Thoumieux 』( トゥーミュー )

というレストラン。

目の前にはカヌレで有名な『ルモワン』があったり、
クリスチャン コンスタン のお店や 『 Chez L’Ami Jean 』( シェ ラミジャン )
とかたくさんおいしいお店がひしめく くいしんぼエリア ( 勝手に命名 )に
できたとは!!


                        


注目すべきはシェフ。
ジャン=フランソワ・ピエージュ氏。
昨年までホテルクリヨンのレ・ザンバサドゥール(Les Ambassadeurs)というダイニングで
シェフをされてた方ですよね?

この方がいるときに ( 一昨年前 )
クリヨンのレ・ザンバサドゥールでサンデーブランチを体験しましたが、
( → その模様はこちら )

雰囲気や魅せ方とか演出が良かったのです。
味はまあまあでしたが、食べ放題だったので
ちゃんとしたサービスとはちょっと違うでしょうからねぇ。

で、平日のランチとかにも行きたいなぁ・・・
でも高そうだし・・・

と思ってる間にジャン=フランソワ・ピエージュ氏がクリヨンを出て行き・・
昨年のパリ旅行で、またもやクリヨンのサンデーブランチへ。

すると味もですが、何とも量が減ったり見栄えが悪くなったりと
ちょっと色々劣化していたのでした・・。


シェフが変わると雰囲気・味がだいぶ変わると聞きますが、
いろんな部分がちょっとずつ色あせてた印象でした。
(でも、雰囲気もよいし楽しいブランチが過ごせましたよ。)



ということで、このシェフの新店、とても注目です
前からあったお店を買い取ってリニューアルさせたそうです。

最初に出てくるという
バターとサーディーンのリエット&パンもおいしそうですね
これだけで満足できそう。。


行ってみて~ぇ




'' Thoumieux '' (トゥーミュー)
79 rue Saint Dominique 75007
OPEN:12:00~14:30、19:00~23:30
CLOSE:なし(みたいです)
メトロ:La Tour Maubourg 8番線

HP → http://www.thoumieux.fr
こちらでも紹介されてました


ラ・ドログリーのパーツで今日も手作り

2010-08-06 00:16:12 | その他
《てづくりアクセサリー&首輪》

先日UPしたラ・ドログリーのエッフェル塔モチーフ
ピアスを作りました



自分で使うにはやたらラブリー
かなり簡単にパーツ付けしただけなので
もうちょっと考えてみようかな、な出来です。



で、こっちは愛情いっぱいの品
びじゅの首輪作りました。

なかなかかわいくできたはず
(自画自賛)

アージュの首輪もつくってますが、
色違いです。
うまく写真が撮れたら、
あじゅ びじゅ にゃん』ブログの方にでもUPします



試着例はこちら。
・・・今回のモデルはアージュさん
ちょうどいたので付けてしまったのですが、
やっぱりアージュがピンク付けてると合わないです

パリのゴヤール

2010-08-04 06:57:49 | paris雑貨・お店
《Paris/サントノレ通り:高級バッグ屋》



パリのサントノレ通りにある『 GOYARD 』(ゴヤール)
1853年創業の高級旅行カバン屋さん。

ヴィトンとかよりも早くできたんでしたよねたしか。
ブランド品は買わないのですが、ゴヤールのマークはかっこいいので
唯一もっています。

お店の雰囲気も格式があって好きです。
たしかサントノレ通り挟んで両側にお店が1軒ずつありますが・・
片方はオフィス?

お店はヴィトンなどのように点在していないのも
なんとなく魅力ですね

ゴヤールで買えば間違いなく免税の範囲になりますが、
お店の方のほうから免税にする?
と聞いてくれるので、フランス語苦手でも安心ですね

聞かれなくても
デタックス シィルヴプレ
って言っときゃ大丈夫です !




話変わって、
会社の人たちが出張でパリに行く事になった様です。
フランスバカな私は本をたくさんお貸ししたのですが・・
カイエ ド パリで出版された
『 歩いてまわる小さなパリ 』
これが一番見やすくてスポットやセレクションがいい!!
と大好評でした

観光でなくてパリのオシャレスポット、
商品と考えるとやっぱりこの本が使えそうです。
(私も旅行時に使いまくりました)



GOYARD HP→ こちら
GOYARD歴史について → こちら

たまプラーザのTERRACEにお出かけ

2010-08-03 00:42:17 | japonおでかけ
《たまプラーザ:ショッピングセンター》

先週末、たまプラーザに久しぶりに行ってきました。



駅が新しくなってから行っていなかったので、
ちょこっと行ってきました。

駅を囲むようにできたショッピング施設
たまプラーザテラス

お店の数は思いのほかたくさん、というほどではなかったですが、
カワイイお洋服やさんやら本屋さんやら
見てまわってきました

カフェ系を探すも
アフタヌーンティールームなど聞き覚えのあるお店。

ナナズグリーンティ-
という、抹茶なドリンクやどんぶりものがたくさんのお店も気になったのですが・・・

結局こちらのお店へ。。



写真じゃわからない、ってカットですけど(汗)
Soup Stock tokyo 』です。

たまプラなら歩けばオサレなカフェやらベーカリーやらあるはずですが、
暑くって、またこちらのヴィシソワーズが気になってしまい
入店しちゃいました



お昼ついでに・・
カフェのつもりが、ガッツリメシとなってました

もちろん、プラス100円でハイネケン頼みましたよ
ヴィシソワーズ、やさしい味でおいしー!!



カレーも夏らしい茄子と鶏肉のスパイシーカレーでした。
ガッツリとおいしくいただきました。



で、そもそも、カフェにいくつもりだったのでは??
と、こちらのお菓子も購入して帰ってきました・・。

Un Petit Paquet 』( アン プチ パケ )

という名前のパティスリー。

「フランス菓子の世界大会「クープ・ド・モンド」で個人優勝2度の栄冠に輝いた
 及川太平シェフの手による個性を持ったケーキの数々。焼き菓子もおすすめ!」

とHPに書かれてたので、焼き菓子買ってみました。


世界大会うんぬん・・とありましたが、
日本人が食べやすいおいしい焼き菓子になっていました。



ケーキやマカロンもおいしそうな顔をしていたので、
またそっちも試してみたいなぁというお味でした
多分、ケーキの方がよりおいしい気がします。
( もちろん焼き菓子類もていねいに作られておいしかったですよ! )

新ブログ『あじゅ びじゅ にゃん』作りました。

2010-08-02 23:54:07 | にゃんこ
《新にゃんこブログ》

chiboです。こんばんは

フランス&おいしいものブログににゃんこも追加して
いろいろになってしまったので、
新たににゃんこブログをつくりました。

→ 『あじゅ びじゅ にゃん
( http://ameblo.jp/chibo-agebijou/ )

という名前で、アメブロにて立ち上げましたので、
ご興味ある方はご覧になってくださいね




《アージュ》

もちろん、こちらのブログも更新してきますので
よろしくお願いいたします。

(にゃんこブログつくっても、こっちにもにゃんこが登場な可能性も大ですが・・)


《びじゅ》

両方更新・・できるだろうか・・

いやいや、両方のんびり更新していきますよ