goo blog サービス終了のお知らせ 

Chibo Cafe

フランス・パリとヨーロッパとおいしいものが好きなchiboのつれづれ日記。

ストラスブール:マーヌの朝市

2009-10-25 02:20:28 | France ストラスブール
《フランス/ストラスブール:日帰り旅行》

再び、昨年行ったストラスブールの様子に戻ります。



ストラスブールの街にはトラムが走っています。
さほど広くない街ですが
これを使うと、より効率良く観光を楽しめます。

まずは旧市街地のはずれまでトラムで移動し、朝市へ。



マーヌ通りの『マーヌの朝市』。
ちょうど訪れた火曜日に開催されていた朝市です。

観光地としてのストラスブールとはちょっと違う、
地元の人が通う ストラスブールの日常が垣間見える市でした。



野菜や



カキやエスカルゴ、



エビ・サーモン・その他色々な魚が並んでいたり。



果物もたくさん売られています。
野菜&果物屋は、日本の八百屋さん同様、
威勢の良く、リズミカルな声でお客さんにかけ声をかけていました。
最近は日本ではあまり見かけない声ですね。
少し懐かしい雰囲気と活気でした。



フランスでは1kgでの値段がプレートに書かれていますが、
リンゴが1kgで0.99ユーロとは本当に安いですね。
さすが農業大国。



こんな大きいパンもどんどん売れていきます。

東部フランス、ストラスブールの駅

2009-10-04 00:51:49 | France ストラスブール
《フランス/ストラスブール:日帰り旅行》

9:41、ストラスブール駅に到着。


ガラスでドーム状に覆われた駅の外装。
TGV線誕生を機にリニューアルされました。

ストラスブールには3年前にも訪れていたのですが
その頃はまだまだ工事中でした。



中はこんな感じです。



以前の歴史的な駅舎を大事に覆ったような形にデザインされています。



こんな感じにきれいなステンドグラスや彫刻が施されてます。
良い建造物は残してゆくのですね。

さて、次回はやっと市街へ

フランス東部の街、ストラスブールへ

2009-10-03 23:44:46 | France ストラスブール
《フランス/ストラスブール:日帰り旅行》

かれこれ、10ヶ月も経ってしまいましたが・・・
まだまだ昨年12月のフランス旅行を書き綴っております。

今回からは、フランス東部のドイツちっくな街
ストラスブールをお届け

掲載するの遅すぎなおかげで、今年行かれる方の参考にもなれるかも
ですね



こちら、まだまだ暗いパリのガル・デ・エスト(東駅)。
時は2008年12月9日。
ここから新しくできたTGVでストラスブールまで一気に行きます。

これまではこの路線にはTGV(日本で言う新幹線)はなく、
SNCFの特急電車のみ。その頃は3時間半はかかっていたかと思いましたが、
このTGVだと2時間15分くらいでつきました。



7:24発の便まで駅構内を散策。
朝イチなのにいろんなお店がやっていました。これはBODY SHOP。
他にも化粧品の『ロクシタン』・お花屋・軽食屋などオープン。
フランスでもさすがにこういうところは朝早くても開いてるんだ !
と妙に関心してしまいました。



こちらはホーム。
アナウンスなどはあまりなく、というか、あるのですがわからないので
自分で間違わないように電車に乗り込みます。



外見はみな同じような (違うかもですが、素人目には分からず)車体ですが
内装は路線によって(と、作られた時代によって)違うらしく。
ストラスブール方面は、クリスチャン・ラクロワが
今回デザインしたそうです。



エッジのきいたスタイリッシュな感じです。
(ちなみに1等車です。)

車掌さんのコスチュームもかっこ良かったのですが、
写真に収められず。。
紫なやはりスタイリッシュなものでした。
ラクロワってファッションデザイナーでしたよね (無知)。

もし乗車される方は、コスチュームもぜひチェックしてください。

そして、この路線はこの季節、雪景色。
それもなかなか高速で走るTGVでは写真に収めづらいのですが
肉眼で楽しんで頂きたい景色でした。