仲居さん情報で「まだ松の内だからおばちゃんたちが休んでいるかも」

それでも一応、朝市会場へ。

「食べてって。」食べたら美味しくて買っちゃったわらび餅。
初釜の話をしつつ、買っちゃったはなびら餅。
後は明日のお楽しみに。ということで鴨川シーワールドへ

すっごくかわいくて、いつまでも見ていたいと思ったセイウチ

イルカたちのパフォーマンス

ベルーガ。とってもかわいくていやされました~

こんなにぶよぶよってやわやかいんですよ~

顔もやわらかいです~

やわらかい口で、こんなこともできちゃいます!

シャチ

しっかりとした信頼関係が築かれているんだって感じました。

アシカ

一眼レフの練習をしようと来たのですが…。イメージ通りには撮れません

ぜひまた、いつかリベンジしたいなぁ!
でも、見る人たちの笑顔が輝いていて、すてきな空間でした。
勝浦に戻り、B級グルメグランプリに輝いた勝浦タンタンメンを!

海女さんや漁師さんが冷えた身体を温めるメニューとして定着したそうです。
一般的な坦々麺のようなゴマ系ではなく、醤油系にラー油たっぷり

アレンジ系のとうふタンタンはあんかけ風でとってもおいしかったです

次は勝浦湾の東側に突き出た八幡岬に広がる八幡岬公園(勝浦城址)へ。
勝浦城主の姫として生まれたお万の方の銅像がありました。
勝浦城は戦国末期に落城。お万の方は炎上する城から母と弟をつれて八幡岬の東側40mの断崖に
白い布を垂らして海に下りて(お万の布さらし)小船で逃れたんだそうです。
その後徳川家康に見染められて側室になり、息子たちは紀州徳川家や水戸徳川家の祖となったとさ。
つづく