むしむし

ちっぽけな虫のような私。でもしぶとく生きてま~す♪

よこはま子ども感動体験in野島

2011-03-06 23:59:15 | トピック
毎週日曜日は娘と孫とともに実家へ
要介護5の父と暮らす母のもとへ行くためです
きょうは父がショートステイなので、久々によここネットの活動に出かけました
野島研修センターとその周辺で開催された「よこはま子ども感動体験in野島」



白い紙の上のウミタナゴ、アジ、カマス、イカ、サバ、キンメダイ、
大量のカタクチイワシの頭、魚の内臓などはすべて本物です

お客さん(親子連れ)がやってくると、魚を出してさばきます
サバの胃にカタクチイワシが丸ごと入っていたり、内臓には寄生虫がいたりします
お客さんの反応が楽しい~

おろしたサバは塩水に10分間浸けてから干しておきます
これはおみやげになりました

ブルーシートの上に前日さばいて干物にした魚を並べ、お魚釣り体験!
エサは丸めたガムテープ、いろんな種類の本物の干物を釣ります
最後にはヒレが無くなっちゃったりしていたけれど、子どもたちは大喜びでした

その脇では、大量のカタクチイワシの頭と尾と骨と内臓を取り除き、
洗って塩、片栗粉、ネギ、おろし生姜を加えてすりつぶし、
スプーン2本を使って丸め、味噌汁に入れたらつみれ汁の完成!
これがまた、すっごく美味しかったのです

とっても楽しかった


春!食料自給率?

2011-03-05 23:08:54 | 暮らし
11月の終わりに行われた「パパと一緒に収穫祭」の時に蒔いた水菜、
3ヶ月以上を経ても、なんだか情けない状態でした 
Mさんが、シートをかけたりトンネルをかけたりしてくれたのに...

作物を育てるのは、本当に大変なんだって実感!
参加したパパ、ママ達も実感してくれたかな?

上の写真は、専業農家のMさんが出荷用に育てた水菜、違いが一目瞭然!
種を蒔く時の穴の深さも種類によって違うそうで、プロはさすがです



農作物の値段は天候などによって左右されますが、
高い時はそれだけ経費が掛っているっていうことなんですね
地元に作る人がいる事は、とっても貴重なことです

消費者が値段だけで選んでいたら、国産はどんどん少なくなってしまうでしょう
作る人が安心して作れるようにしないと、作る人がいなくなってしまいます
輸入に頼ることなく安心して食べていけるかは、消費者にかかっているんです



本日3つ目の予定は、翻訳家で絵本作家のこだまともこさんの講演会
大急ぎで、野庭の畑から上大岡へかけつけました
大岡川沿いに1本植えられている河津桜が開き始めていました

カラスも見ていました