むしむし

ちっぽけな虫のような私。でもしぶとく生きてま~す♪

庭の花たち  ~新型コロナウイルス猛威の日々~ 

2020-03-05 23:10:07 | 植物
庭の山桜が咲きました。
新型コロナウイルスの猛威は人類の試練ですね。
真摯に受け止めて、ちゃんと考えて行動しなくてはと思います。
                              ハナニラ
  3月3日(火)から学校の休校が始まり、我が家にも
行き場のなくなった孫たちがやってきました。
                            ツルコザクラ
さて、お出かけしないで何しよう?という事で
 夫が計画していた池作りを提案してみたら即決。
             みんなで穴掘りが始まりました。
もちろん私は団長なので許可を出したり相談に乗ったりだけ。
で、小学3年生の隊長に全ての権限を与えちゃいました~
                                 ノースポール
私はせっせと庭の花の写真を撮って遊んでいました。
           
                           ツタバウンラン
ツタバウンランは葉っぱもかわいい。
増え過ぎて抜くときにスッと抜けるのもいい。
                                  ホトケノザ  
ホトケノザは踏まれた後で花は撮れずでした、残念!
                             ユキヤナギ
小さな花なのに、可愛くてアップにしすぎちゃいました。
                              紫モクレン
紫モクレンは桜も八重桜も散った頃に咲き、夏にまた咲いたりしていたのに、
今年は早~い!!
 
                   では、池作りに  < つづく >

こども植物園でリフレッシュ! ~ バラ ~

2019-05-18 23:52:18 | 植物

バラ園は日当たりが良いので夢中になって撮っていると暑さでくらくら・・・
家でパソコン画面で見てみるとピントが甘くてガッカリでした。
暑さのせいにしておきましょう



大輪の数種類は終わりかけていましたが、小さな種類は勢いよく伸びていました。
『のぞみ』


『ピエール ドゥ ロンサール』


『ボレロ』


色、花びらの密度、大きさなどが違うのでたくさん撮ったのですが、ガッカリばかり。
日射しの強さや角度が高いことでベタっとしてしまうのでしょうか?


先生から光を意識してと言われてチャレンジ。
『カクテル』


『エレン ウィルモット』


虫たちが次々に来ていました。




一重の『ベスビアス』もハチたちのお気に入り


『アイズ フォー ユー』


写真を取りに出かけたのはいつ以来??こんな時間をまた作りたいです。

こども植物園でリフレッシュ!

2019-05-17 23:56:03 | 植物

エゴノキが満開でした



こども植物園にバラを撮りに行ったのですが、暑過ぎてエゴノキの日かげが気持ち良かったです。



エゴノキをずっと見上げてファインダーをのぞいていました。
ミツバチやクマンバチ、アカボシゴマダラ(春型)などが来ていましたよ。
残念ながら虫たちの動きに付いていけずピンボケです。



エゴノキの実にはサポニンが含まれていて石鹸として使われていたそうですよ!
実が落ちる頃に拾って泡立て実験をしてみたいって思っちゃいました。

ヤグルマギクは小さい頃ヤグルマソウと言っていました。
こいのぼりが泳ぐ上の方でカラカラ回っている矢車から名前が付いたそうです。
近年、同じ名前のヤグルマソウ(ユキノシタ科)と区別してヤグルマギクとなったとか。
なぜならこちらはヨーロッパ原産のよそ者。ドイツなどの国花なんですって!



ウツギの花も咲いていました。



春にかんざしのような黄色い花を咲かせていたキブシは実になっていました。



ヒメジョオン(ハルジオンではありません)もたくさん咲いていました。



ビジョナデシコをアップで撮ってみたら大発見。メシベだけの花とオシベだけの花があるのですね



                               < つづく >

紫陽花の季節 北鎌倉「明月院」「長寿寺」 ②

2018-06-24 23:37:23 | 植物

紫陽花で名高い明月院には、ピークを過ぎたとはいえたくさんの人が訪れていました。
本堂の丸窓「悟りの窓」から見る後庭園は独特の風情があり、写真撮影スポットとしても人気です。
この日も写真撮影待ちの行列が、長く長く続いていました。

明月院を後にして足利尊氏が創建したと言われる長寿寺に向かいました。
春と秋の金・土・日と祝日のみ公開されている寺院です。

本堂でお参りをしてから書院や小方丈で少しゆっくりさせていただきました。


手入れの生き届いたお庭を拝見。美しさに心が満たされていきます。


トンボが飛んで来て、息を止めて何度もシャッターを押しました。


境内奥の石段を上がるとやぐらがあり、足利尊氏の遺髪を埋葬したお墓がありました。


静かな境内をゆっくり楽しませていただきました。




                         < おしまい >

紫陽花の季節 北鎌倉「明月院」「長寿寺」 ①

2018-06-22 21:20:19 | 植物

パソコン教室で鎌倉へ撮影に行きました。
北鎌倉で降りたら、この時期はやはり明月院でしょう!
明月院ブルーと呼ばれる濃い青をを始め、たくさんの種類のアジサイに出会いました。




前ボケ、後ろボケにチャレンジです!


手作り品も明月院ブルー


紫陽花がとても似合っていました。


紫陽花の競演



玉ボケにチャレンジ!


ボタンクサギのつぼみ。この花が開くと夏の始まりです。


                         < つづく >

明治神宮御苑  ~ 花菖蒲 ・ 清正井 ~

2018-06-10 16:58:29 | 植物

小中学校時代の友人と花菖蒲を見に明治神宮御苑へ行きました。
原宿の駅で待ち合わせ。何十年ぶりにしてはあまり変わっていません。

参道の途中、左側に御苑の入口がありました。
ここが東門で維持協力費500円を納め、歩いて行くと大きな池が見えてきました。



白とピンクの睡蓮が咲き、大きな亀や鯉が泳ぎ回り、奥にはアオサギも。
この池は南池(なんち)と称される自然の古池なんだそうです。

先に進むと花菖蒲田が見えてきます。
花菖蒲は日本伝統の園芸品種で江戸系、伊勢系、肥後系など江戸時代から今まで
盛んに育成されているそうで、ここにあるのは江戸系の原種150種1500株です。



何と日本人好みの色と形なんでしょう。ずっと眺めていたい美しさでした。



この地は江戸初期には加藤家下屋敷の庭園で、加藤家が絶え井伊家の下屋敷となり、
明治時代に宮内庁の所轄になり、明治天皇が皇后のために菖蒲田を作らせたそうです。



花菖蒲田の奥に加藤清正が掘ったと言われる清正井があります。
ここ数年パワースポットとして人気があるようです。
加藤清正は武将として名高いだけでなく、名古屋城や熊本城を築城し、
治水・干拓にも優れ「築城の名人」「土木の神様」と称されていたそうです。
この清正井は都会では珍しい湧水で年間を通じて15℃毎分60ℓの水量で渋谷川に流れます。

散策の後に明治神宮にお参りし、ランチは友人行きつけのメキシカンダイニングへ。
お互いの近況やこれから、そして様々な情報交換などなど、話は尽きないのですが、
早々に切り上げて、体調不良の母が待つ実家へ向かいました。
通勤で使っていた新玉線が田園都市線、田園都市線が大井町線と名称変更して、
実家に行く時はいつも頭を悩ませながら路線図とにらめっこです。

今が盛りの美しい花菖蒲に、清正井に、友人とのランチに、エネルギー注入しました。

トキワマンサク

2018-04-04 23:12:15 | 植物

マンサクの花は黄色と思いこんでいました。
この春は、赤いトキワマンサクにたくさん出会いました。


母とお墓参りの後に、実家の近くでランチ。ここにも植えられていました。

職場の周りにもたくさん植えられていました。何で今まで気づかなかったんでしょう?

ピンクと赤があるようです。



高尾の駅から森林科学園までの道でも出会いました。



マンサクは落葉樹ですが、トキワマンサクは常緑樹。
その変種、ベニバナトキワマンサクが作られてからは生け垣や街路樹に大人気だとか。
リボンのような花びらがおもしろいです。

今年は黄色のマンサクの写真を撮ることができませんでした。
黄色のマンサクは素朴で、早春に咲くので暖かなイメージです。
なんだか見たくなってしまいました。北の山にでも行かないと叶いませんね。

桜以外も満喫!  ~ 高尾へ ~ 

2018-03-31 23:29:40 | 植物

桜を楽しみに行ったのですが、足元にも春の草花が咲いていました。
桜以外の花をあまり見ないで歩いてしまいました。
桜に圧倒されたと言った方が当たっているかもしれません。
ぜひまた、いろいろじっくり観に来たいと思います!

サクラ保存林を後にして入口までに出会った草花をご紹介します。

この2種類のスミレ、違いはよく分かりませんでした。
アオイスミレ

タチツボスミレ



こちらは葉の形が全く違うので分かりやすかったです。
エイザンスミレ


小さな可愛い花でした。オオルリソウ


出会えて嬉しかったのが、エンゴサクです。


                                < おしまい >

桜を満喫!  ~ 高尾へ ~

2018-03-30 22:58:02 | 植物

知床の友人から「桜を観に、ぜひ行くと良いよ」って教えてもらった森林科学園。
見学できるのは、森の科学館、樹木園、サクラ保存林。
25年越しでやっと行くことができ、サクラ保存林の桜を満喫してきました。

8ヘクタールと広いサクラ保存林。種類も多く、歩きながら桜の魅力に圧倒されました。

素晴らしい景色を写真に収めようと四苦八苦しました。
右から左、180度以上に渡って様々なサクラが咲き誇り、収めることはできませんでした。

巨木がとても多かったです。各地の銘木のクローンが多く植えられたいるからです。


カンヒザクラ



ウスガサネオオシマ




ベニヅルザクラ



エドヒガン


センダイシダレ


ヤエベニヒガン





クシマザクラ



ササベザクラ


ゴショミクルマガエシ



シロタエ



まだまだたくさんのサクラを撮ったのですが、なかなかうまくいきませんでした。

                                < つづく >


雨上がり 

2018-01-18 23:35:09 | 植物

久しぶりに雨が降った次の朝は、窓からの富士山が楽しみです。
雪の量が増えているかも! でも、残念ながら雲の中でした。

昼休みのお散歩、雨の水滴をまとった花を探して歩きました。



近づいてみると、水滴が!






他の花も写したかったけれど、あっという間に時間が過ぎてしまいました。
次のチャンスを待つことにします!!

シモツケの花?

2017-08-01 23:40:53 | 植物

昼休み、職場の近所をお散歩。
シモツケの花が、近くの公園にたくさん咲いていました。



近づいてじっくり見ると、集まっている小さな花が可愛らしい。
ツボミの時は色が濃くて、開くと徐々に白っぽくなるらしい。

午後からは雷雨になりました。

ガーデンベアに会いに! 全国都市緑化よこはまフェア 1

2017-05-31 23:54:21 | 植物

「とってもきれいだったよ!」とたくさんの方から教えていただき全国都市緑化よこはまフェアへ。
シンボルキャラクターのガーデンベアをアクセントにたくさんの花々が植えられていました。

関内駅から横浜公園へ。入口にはガーデンベアの看板が!



チューリップのイメージの横浜公園、この時期は大きなユリがたくさん植えられていて圧巻でした。



海へと続く道も花でいっぱい、参加都市のコーナーはそれぞれ趣向を凝らしてあり楽しめました。



象の鼻パークでガーデンベアを発見! かわいい



山下公園の最初のガーデンベア。円の中に大桟橋が見えました。



氷川丸のそばにもガーデンベア。



中央広場や沈床花壇も花でいっぱいでした。





                               < つづく >

春を探しに 舞岡公園  ~ その2 ~

2017-04-04 23:44:05 | 植物

舞岡公園と言えば、古民家を中心に展開されている活動です。
数年前に1年間活動したというメンバーが小谷戸の里に案内してくれて、
その時一緒に汗を流しそのまま活動を続けている方に倉庫を見せていただきました。



たくさんの長靴は、体験用。その他いろいろが所狭しと並んでいました。
茅葺き屋根の燻蒸のため、ボランティアが毎日かまどに火を入れているとか!
そうしないと虫が湧いて屋根がダメになってしまうそうです。



小谷戸の里のベンチでお弁当を食べました。
メンバーから差し入れてもらったおにぎり弁当、とってもおいしかったです
私の黒米お結びも食べていただきました~。

裏の散歩道でヒトリシズカを発見。まだ葉の出る前のかわいらしい姿に釘付けでした



他にも白いスミレやアオキの雄花、ミツマタなどが咲いていました。



一面のオドリコソウ、反対斜面には一面のホトケノザ、菜の花もきれいでした。







意外にたくさんある山桜はまだ一分咲きで、梅や桃がきれいでした。
瓜久保の家の近くの梅、美しい色でした。





用事があって一足先に失礼しましたが、楽しい散策になりました。
体調がいまいちで、ずっとおとなしくしていましたが、
思い切って出かけて良かったです。この日を境に体調も戻りました。
誘っていただき、本当に感謝
      < おしまい >

春を探しに 舞岡公園  ~ その1 ~

2017-03-31 23:55:03 | 植物

肌寒い日でしたが、仕事で関わった方たちに誘っていただき舞岡公園を散策しました。



集まった総勢11名でバスを降り、振り返ると満開のコブシ並木でした。
雨が降り出しそうな中を歩き始めると、ピンク色のアセビに出会いました。



木の形がおもしろく「ジブリに出てきそう!」と写したり、



キブシの花で思い出話「子どもの頃かんざしみたいに髪に飾ったよ!」





ウグイスの声に姿を探したり(見つけたけれど写真はボツでした)、
ツクシを見つけて食べ方で盛り上がったりしました。

春は黄色い花が多いですね。
遠くから見たら同じ木のようでしたが、近づくとサンシュユとマンサクでした。





                       < つづく >